Tech-o-gen Home
-> 広帯域回線サービス関連(/isp)Top
そもそも日記なのかこれはという限定的仕上がりの日記もどき。

2002年12月の日記

2002/12/29(日) まだ追いつきません。困った。

i845PEのマザーボードを買うつもりでi845E搭載マザーボードを買ったバカ、K+Gです。こんばんは。


忘れ物。
岩崎通信機、NTT DATAによる東京ガス向けIP電話ネットワークでSIPゲートウェイとSIP対応構内PHSシステムを担当
何気に忘れてました…ふむ。足回りにCANを使って、サービスはFUSION+アライアンスパートナーで構成してるわけですか。


その前に個人的にはかなり注目度の高いのを紹介し忘れてたらしいので。
岩崎通信機とアイコム、無線VoIPゲートウェイルータを共同開発
VoIP系とレジデンシャルゲートウェイ+無線系という得意分野をまとめると。
第1弾は来年1月頃にも発売の予定です。
ああ、気になる。結局今年にはでないみたいなPLANEX SOHO Gateway(IXP425)をさしおくくらい。

…とか言いつつ手元にSR-21BBが。……ちょっとアレかも。(まあYAMAHAみたいと言えばわかって頂けるかと)

NECエレクトロニクスVR7701高速ネットワーク時代へ、高性能な翼掲載

ARMプロセッサー、成功の理由を探る

GPSの応用が広がる

次世代無線通信技術UWB、その実力を検証する

米シスコ社、10G対応のネットワーク・プロセッサー公表

ヤマハルーターオフィシャルウェブサイトをリニューアル

インデックス、インプレス、ニフティが新しいオンラインコミュニティ事業の企画会社「カルチャープレス株式会社」を共同出資で設立

ブロードバンド戦略の転換を図る米国のISP

TikiTikiインターネット、サイトリニューアル

清水理史の「イニシャルB」第39回:12Mbps ADSLの最新の動向を事業者に聞く 〜イー・アクセス編〜

米Yahoo!が検索エンジンのInktomiを買収へ
微妙な力関係の世界ですね…

レッドハットがアップデートサービスErrataを期間限定に

PCクラスタの最速エンジンとしてOpteronを売り込むAMD
毛色違うけど…

「F5製品を抜きにしてブレードサーバ市場は立ち上がらない」とグッドウィン社長

マイクロソフト、ログや映像情報から個人のワークスタイルを解析するサービス

2.4GMACSの積和演算性能を実現したDSPを米アナログ・デバイセズ社が発売
SHARCシリーズもこんな性能のもあるのか…

オランダのフィリップス社、独の無線LANチップ・メーカーを買収

インテル、フラッシュ・メモリーやベースバンド処理回路などを1チップに収めたマイクロプロセッサーを開発
前回も紹介しましたが。

日本TI、業界で最も低消費電力の8ポート・ギガビット・イーサネット・トランシーバを発表


日本HPがYahoo! JAPANから「hp AlphaServerTM GS160」を受注し、本番稼働

AlphaServerは最高です(信者だから。EV7はすごいです。EV8はもっとすごかったです。消えたけど。

衛星ブロードバンドの「WildBlue」、総額1億5,600万ドルの投資を受ける
Ka帯使うのか…たとえば日本の実験衛星ETS-VIIIがつむ大型アンテナとかあればかなり地上局側を小型化できるんですが…それでも限界が。

IIJグループとパワードコムの事業運営一体化の検討について

群馬インターネット、フュージョンのIP電話の試験サービスを1/25より開始
Fusion-IP Phone採用はこれで表に出てきたのは2件目?

NTTコミュニケーションズによるNTTデータ、NTTドコモからのドリームネット株式会社の全株式取得について
InfoSphereの悪夢再び?…まだそういうわけではないようですが。
しかし気になるのはこれで共有化を進めたとき、OCNはJPIXに繋ぐのかと、InterViaはどうなるのかと、eA-ADSLサービスはどうするんだろうか、と。いったところが。サービスはOCNに統合になったらあきらめるしかないでしょうから。

NTT西日本、フレッツ・スポットに対応した「<サザンクロスPDA」の販売開始について
ザウルスだ。

日立金属、デュアルバンド無線LAN用超小型チップアンテナ

【Internet Week 2002レポート】オープンソースの法解釈と政府のオープンソース化

【インタビュー】「5つのS」を掲げる第3のブラウザ - Operaアジア担当者に聞く
個人的にはPDA市場の立ち上がりとともにNetFrontに期待しているのですが。
でもWindows版でないんですよね(涙
しょうがないのでOperaのライセンスを何個も買ったり…(アホ

【Internet Week 2002レポート】日本政府版"今そこにある危機" - サイバーテロを防止する

進化する“ブロードバンドアパート”

ITU-T、次世代ケーブルモデム規格DOCSIS2.0承認

アッカ、VoIP機能付きADSLモデム 富士通製FLASHWAVE 2040 V1各種マニュアル配布開始について

いつのまにかACCAのサイトにADSL:IP電話試験サービスページが開設

プラネックス、低価格のギガビット対応スイッチングハブ
おお。4port小型版が来た。(まあTamarackなんでしょうけど…)
これなら導入しようかなぁ…って、繋ぐ機械が。配下に置くGbE対応SWHUBがなぁ…ないんだよなぁ。BayStack450TのMDAは高いし。

BIGLOBE、NTT東日本・西日本のIP電話サービス端末へ対応
取り上げてるサイトを見かけないかわいそうな↓
アルファインターネット、フレッツ・IP電話サービスに参入決定
など。

コレガ、BAR miniとSW-4PLをUPnPに対応させるファームウェア
うわ…SW-4 Proは…?「対応予定」だったのでは?…ひど…

NTT-ME、ネオモバイルのサービスを一時休止

情報通信審議会DSL作業班、第2回会合を延期
>クリスマスと重なるので、米国から技術者を呼べない」
最初から考慮しておきましょう…

BB.excite、接続料無料キャンペーンを延長

DION、ADSL解約ユーザーの工事費を含む利用料を負担するキャンペーン
思いっきり某BBに対抗してきましたね。IP電話は無料でない代わりにISDN切り替えも負担か…

日本NAI、ウィルス感染画面を集めた「ウイルス画像辞典」を開設

AII、ADSL・FTTH事業者へのコンテンツ配信を拡大

Webサービス、この1年の奮闘の成果は?

アイオナ、Webサービスを基盤とするインテグレーションサーバ発売へ

インテルのITアーキテクト、プラサード・ランパリ氏に聞くWebサービス

IBM、Storage Tank普及に向けてオープンソース戦略を計画

総務省が周波数割り当て手続きを大幅変更 移行期間短縮や“準オークション制”導入へ

2003年は前年比25%増が目標  F5ネットワークスジャパン社長

So-net、USENが光ファイバー(FTTH)事業提携で基本合意
「来年2月を目途にサービスを共同展開」とのことですので期待期待。っていっても最初はUSENのVLAN切り・もしくはエッジBGP4のまま提供するには、集合住宅向けからはじめるのかな?
将来的にはホールセール化も行いたい、みたいですね。やはりキャッシュフローの確保に限界が見えてるからか?
USENによるリリース補足資料(PDFファイル直リンク)
とかいっていつの間にか東電の子会社になってたりしたらどうしましょうか(それはないだろうたぶん
So-netと有線ブロードが手を組んだ理由


住電日立ケーブル株式会社が営業を開始


総務省、IT時代に対応した市町村デジタル同報通信システムの推進に向けて −「市町村デジタル同報通信システムの規格等に関する調査検討会」中間報告−

総務省、「電波有効利用政策研究会」第一次報告書等の公表

SingTel、MPLSベースの国際IP-VPNサービス本格販売開始

IIJ、国内バックボーン回線2カ所を増速

年末企画:「IP電話」ゆく年くる年 〜ISPに聞く

自宅LANにアクセスしよう(ファイル共有編)

CTC、東海地方初の5GHz帯無線アクセスの屋外実証実験開始について

元麻布春男の週刊PCホットライン:ロジテックの低価格NAS「LHD-NAS80」を試す
GbE搭載サーバは構築するかも…しかしHDD速度は遅い(ミラーリングしている)ので意味無いなぁ…NT4Serverの予定だし(正式ライセンスを持っているから)。期間限定で.NET 2003になるかもしれませんが。
一応マシン自体は64bit/33MHz PCIバスを持っているので、(64bitボードなら)GbE側はネックにならないはずですが。

Webサービスが目指す世界と最新テクノロジー

@Nethome、コンテンツ配信局を都内や愛知で追加

Asahi-net、「TEPCOひかり」の料金を大幅に値下げ
来ました。堅実路線で値下げを図るAsahi-netが。しかしいきなりキャンペーンとかやってます。月額費用最安値を実現できなかったからでしょうか。

ネットワークリスクマネジメント協会、セキュリティ十大ニュースを発表

京セラ、公開を中止していたルータ「METEOR」用ファームウェアを再公開
恐ろしい遅さですな。

日本テレコム、IP電話番号取得を申請。2003年3月以降にサービス開始予定
やっと動き始めました。
しかしVoIPだとずいぶん前から実績のあったFUSIONと同じのを少しずつ導入していたNTTcomとかに比べてずいぶん遅い動きになるのでは。と。

DTI、TTNetによる公開買付けの賛同に関するお知らせについて
ということでDTIはTTNet傘下に。…そのうち電力連合の一つになるのだろうか…IIJともくっついたら笑えるな…

富士通ネットワーク製品 - 「VON Japan」出展レポート公開

NTTドコモ、株式会社ACCESSへ増資

@Nifty、来年6月から、「松山サポートセンター」を愛媛県松山市に展開

Opinion:Webサービス−−イノベーションのためのプラットフォーム

Panasonic hi-ho、Bフレッツ対応エリアを29都道府県に拡大

MPEG-4のロゴ認証、2003年3月に開始

トラストガード、ブレードサーバーを利用したレンタルサーバーサービスを開始
トラストガード、ブレードサーバ・レンタルサービス「TrustGuard.NET」を開始

「Googleは反トラスト法に違反」と米国のアフィリエイト業者が告発の準備

NTTcom、「ブロードバンドアクセス(イーサ型)」サービスへの10ギガビットEthernetメニューの追加について
やっぱり10GBASE-LRか…

USB2.0のハイスピード・モードに対応したFA向け画像処理ボードが登場
――'02国際画像機器展


口コミ型コミュニケーションの「情報伝播モデル」をインターネットに適用する学術プロジェクト「People Peers Network」のサイト。参加者を募集中

「DION光ファイバー マンションコース」における新コース「タイプV2」の提供等について

メルコ、スループット72.5Mbpsの低価格NAS「LinkStation」
Melcoからも来ましたよ。自社開発のMPC8241/200利用基盤を利用して低価格化…ってFANついてるし…ところでこれは何がベースなんでしょうか(OSのこと)。
さてさて。I/O DATAも対抗して企業向けに出している方のを家庭向けにリファインしてきたりするのでしょうか。
#いまのところロジテックのが一番いい感じなのですが。

ドコモAOL 2003年よりフレッツユーザー向けIP電話サービスを開始
NTTグループですから。

ODN、ADSL設定代行サービスの無料キャンペーン

エレコム、ラインセパレータ機能を内蔵したADSLスプリッタ

ZendのPHP関連ツールを販売する会社が設立

TDKe-Word辞典第21回:IP電話(インターネット電話)って何?掲載

電気通信工事の01年度平均売上高は99年度比65%減

日立製作所、動作クロック周波数80ギガヘルツの世界最高速の論理回路を実現

シニア層のデジタル機器,利用実態で男女差くっきり

NTT東、ADSLモデム「MN-II」の最新ファームウェアを公開
DSPコードが1.11に。

【レポート】BIGLOBEの進む道

11月末のブロードバンドユーザーは700万人超――総務省
いつのまにかFTTH加入者数が伸び始めてるし。

@niftyフォンがやってきた
どっちがいいか微妙…(自動設定・手動設定)。

いつの間にか。
So-net、フレッツサービス固定IPアドレス割当てサービス(法人向け)を開始

@nifty:@niftyフォン:試験サービスページに、
よくある質問機器設定マニュアルページなど追加。

2002/12/24(火) slow,slow,slow.

NASが欲しい今日この頃。
あとBSアナログチューナー搭載エンコーダーカードどっかつくってくれませんかね。
下の、一気にまとめようかと思いましたが、多すぎるようなので、途中で分断。
IP電話にのめり込みかけるも、PC to PCができないの・やる気がないで意味無かったり。
#オーディオカードしか差してないので、マイクアンプ買わないと。それ以前にマイク入力がないため使えないとMSN Messengerに認識されましたが。

---------
20日まで。
---------

JATE 認定機器一覧表 平成14年11月 1日〜平成14年11月15日認定

オムロン(株) MR104X 02/11/15 D02-0917JP
これ、いまだに発表にならないですね…


情報通信審議会“DSL作業班”の会合、初回から紛糾

情報通信審議会DSL作業班 第1回会合が開催
孫氏の後ろにいた傍聴人から「うそつくなよお前」と大声が発せられる場面も見られた。
……


「総務省はTTCの間違いを繰り返すのか」 ADSL干渉問題の初会合で孫社長が猛反発
「Annex C機器メーカーばかりが説明の機会を与えられるのは不当。日本はWTO(世界貿易機関)加盟国なのに,総務省が不当にAnnex C対応の日本製品を優先させるのは問題だ」
……

WTO加盟時の障壁問題ってどんなものか…わかっていて言ってるんですよね…?

…今度から聞かれたら、ここだけはやめておけと言うことにしよう。


NTT東日本、P2P技術を応用した「大容量配信システムの検証実験」の実施について

JENS、「JENSセキュアゲートウェイサービス 共用タイプ」を12月24日より提供開始

AMD Alchemy™ ソリューションズの開発支援ボード、多機能/低消費電力を特長とする製品の迅速な開発/テストを可能に

秀ネットリニューアル作業終了のお知らせ

日本IBM、日本アバイア、ベルシステム24「ユーティリティ型IPコンタクトセンター・サービス」提供で協業

Interview:仮想化手法で競い合うVMベンダー3社

Interview:「いっそうセキュリティ意識を高めなくては」とソニックウォール副社長

【レポート】OpenOfficeに続け! Outlook対抗オープンソースプロジェクト「OSAF」(1)

【Internet Week 2002レポート】初日レポート ドメイン名に関する最新動向
ドメインは斜陽ビジネスではない

総務省、ソフトウェアやルーターなどを対象にIT投資促進税制を実施
うーん…そこまで高いの買わない…ガクリ。

FUSION、(株)NTTデータより東京ガス(株)向け国内最大規模のIP電話サービスを受注
セントレックスサービスまでやるんですね。

【レポート】RendezvousとUPnP - IPネットワークで機器をつなぐ2つのプロトコル(1)
難しいですねぇ…無理にIP上に載せなくてもいい気もしますが…他に載せるのだとECHO NETはちょっとアレだしIEEE1394はかえって高くなるし…。

高価なMS Office、その代用品を3つほどご紹介
フリーではありませんが、他に。
ロータス、スーパーオフィス 2001 いまや安価に…
JAVAベースで構築されたのを。
ThinkFree Office2.0
Just Arks 何気に楽しいソフトだったり。
602はずいぶん良くなったような気が。日本語化でもしようかな…

高速ネット接続の普及で世界の平均オンライン滞在時間が増加

Bフレッツ対応高速ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」のNTT西日本エリアにおけるフレッツサービス接続障害について
「BA8000 Pro」のNTT西日本エリアにおけるフレッツサービス接続障害を解消したファームウェアのリリースについて

NTT東西、DSL接続料金を再申請。東は値下げ、西は値上げに
ああ、やっぱり…

ウイルスバスター2003 修正モジュール配布
しかし悪化したという報告すら……

富士通ネットワーク製品 - IPアクセスルータ「GeoStream Si-Rシリーズ」のオンラインマニュアルを登録
やっぱFreeBSDベースでしたか…

日立製作所、サービスプラットフォームコンセプト「Harmonious Computing」の策定について

一ヶ谷兼乃のデジタルde GO! GO! FTTHユーザーにもお勧めの高速ルータ「Aterm BR1500H」

Opinion:現実のものとなるセマンティックWeb

Linux Column:公共システムでのオープンソース採用のルールを

ノーリスクで開始できるソフトウェアダウンロードサービス?

NTTドコモ、ADSLより速いFOMAを開発?

NTT-ME、XePhionインターネットVPNサービスに"ユビキタスコース"を追加

TikiTikiインターネット、電力系TOHKの東北地方・新潟県限定のADSLコースを新設

K-Opti.com、インターネット対外接続回線を増強
Kyoto-IXに新規接続、東京との中継線にやっとGbEを追加ですか。Kyoto-IX、こんど学術ネットワークが接続するんでしたっけ…

@nifty、アッカとイー・アクセスの無線LAN機器レンタルに対応

シャープスペースタウン&ザウルスを用いたモバイルVoIP実験サービス開始について

NTT西日本、「フレッツ・ADSL」の期間限定特別料金「いまとく割引」の期間延長について
値下げ、という形にはできないのですね…

NTT東日本、「メガデータネッツ」CUGメニューにおける通信経路制御機能の追加について

NTT東日本、Bフレッツユーザー向けにIPv6の試験サービス
同時セッション数を4つくらいに増やしてくれませんかね…ベーシック。

Yahoo! BB、公衆無線LANを構築したい店舗向けのYahoo! BBモバイル
いろいろ思いつきますね。

「bit-drive」、DSLインターネット接続サービスの「ADSL 8M pro」の下り速度を8Mbpsから10Mbpsへ増速

JNSAセキュリティセミナー「WEPは認証がなく同じ鍵を共用することが問題だ」

JNSAセキュリティセミナー、ホットスポットでのVPN利用について解説

ソニーの著作権保護機能付きCD-ROM技術を紹介

自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」

シスコシステムズ 高速IPv6フォワード機能に対応した「Cisco IOS」のリリースを発表

NHKと富士通が「地上デジタルテレビジョン波監視用LSI」の共同開発に着手

NECエレクトロニクス、130nm DRAM混載ロジックLSIの受注開始について

米モシス社、回路面積がSRAMに比べて1/4と小さい疑似SRAMマクロを発売

地域IT化推進の一翼を担って、FREESPOTが志賀高原のIT-HOTEL35軒に導入
B・フレッツ導入と組み合わせての計画なんですね。

NTT西日本、IEEE 802.11a/11b両対応無線アクセスポイント
西日本からも発売。

日本通信、京セラ製「PocketCosmo」用6ヶ月間使い放題の通信サービスを開発

Opinion:仮想サーバを考え直す

BIGLOBEのIP電話を使ってみました
…私の簡単なメモ(12日のやつ)より突っ込んでないのは何故に…

楽天、ライコスジャパンを子会社化〜筆頭株主に

安全なP2P環境の構築を研究する「セキュアP2Pフォーラム」が発足

メールアドレスの利用に関するガイドラインを発表〜米業界団体IAB

アライドテレシス、「CentreCOM AR720/AR740」がIPv6を正式サポート

【Internet Week 2002レポート】BSD/Linuxユーザが激論、UNIXを一般に普及させるには?

松下電器とソニーがデジタル家電向けLinuxの共同開発で合意

NTTcom、無線LANサービスホットスポットにおけるプリペイドカードの販売開始

イー・アクセス、ADSLサービス提供地域を北海道から沖縄まで新たに38都道府県132局を追加
旧J-DSL提供局の統合が完了したんですねぇ…やはり足回りはまだ日本テレコムの線なんでしょうか。

ASAHIネット、NTT東西の公衆無線LANに有料対応。IP電話試験サービスも
VoIPサービスの試験提供について
Mフレッツ本格提供 開始
Mフレッツは利用した月のみ払いで150円と。IIJmioのサービスとどっちにしようかな…
VoIP網は複数プラットフォーム間で相互接続するということですが…


NTT東日本、マルチセッション対応フレッツ接続ツール

T-comとTOKAI、OCNらISP3社のIP電話サービスに参画
NTTcomのプラットフォームになったんですか…CATVに合わせてFUSION IP-PHONEかと…
って広域CATVフォン協議会の主要メンバーでもありますね。

POWEREDCOM、IPv6ネイティブサービスの提供開始及び既存のIPv6サービスの料金値下げについて

NTT東西、未確認方式の仮設定方法を修正したDSL接続約款の補正申請

NTT東日本、近くIP電話市場に参入。Yahoo! BBに対抗
モデム配りー。
TEPCOひかりこないかなぁ…

帯域保証型イーサネット網サービス「CTC EtherLINK」の提供について

Webブラウザなどのアクセシビリティ指針「UAAG 1.0」が勧告

ACCESS、Lモードの新機能用ブラウザをNTT東日本・西日本と開発

米Toshiba America Electronic Componentsがモンタビスタに出資

パネルディスカッション「家庭IPv6ネットワークおよびIPv6家電の展望」

BIGLOBE、「メールボックスウイルス診断」の提供開始について

マイクロソフト、Windows Media(TM) 9 シリーズ日本語版を2003年1月29日(水)より提供開始

CNETの日本法人設立、1月1日より新生「CNET Japan」をスタート

日本のサイバーテロ対策技術はFBIにも引けを取らない〜警察庁熊谷氏

「政府が考える情報セキュリティー」〜内閣官房・吉原氏が講演

Internet Week 2002 Report:国家インシデントハンドリング体制の行方は?

CTNetとアーバンインターネット、広島県大崎上島三町で光ファイバー網を活用したインターネットサービスを開始〜島嶼部におけるFTTHによるインターネット接続サービスを展開〜

KDDI、NTT東日本のメトロハイリンクとの接続による超高速専用サービスの提供について

NTT東日本、「フレッツ・グループアクセス」における新料金請求プランの提供について

NTT-ME、各部屋までSMFを引き込むマンション向けサービスWAKWAKピアル「FTTH方式」を提供開始

日本ユニシス、通信事業者向けインターネット接続サービス構築ソリューション「Orbyte」を販売

日立IT、IPテレフォニー対応コンタクトセンタシステム「iCTNET」発売

【Internet Week 2002レポート】隠れた(?)人気セッション Birds-of-a-Feather(1)

IBM、MS、VeriSignなど6社がウエブサービス仕様書を発表

IIJ、国内バックボーン「有明−仙台第1DC」間をSTM-1x2(300Mbps)に増速

日本ストレージ・テクノロジー社がBladeStoreを発表

ノーテルネットワークス、企業ユーザー向けに低価格ハイエンドスイッチの新製品「Passport 1424T」を発売開始

iTSCOM、2003年1月より「かっとびワイド」の価格を現在の月額5,200円から月額3,900円へと値下げし、「Bフレッツ」を利用したFTTHサービスを開始
並びに246個人向けサービスの名称を「かっとび」に変更、246個人向けサービスホームページ:home.246.ne.jpをitscomに統合。
246サービスをご利用の皆様へ 〜商品名称の変更
246からFTTHきた。でもかっとびに…246の名前が…ああ…109もマルキューとか呼ぶ輩はいるし……ベーシック対応としては安い方ですね。

NTT東西、フレッツユーザー向けIP電話対応端末を2003年3月より提供
フレッツのお客様向けIP電話サービス対応端末の提供計画について
まずは端末だけは押さえなくては、と。…本体が参入(どっちにしろぷららが参入するんでしょうけど)するまえに。
これを受けてすぐに、
Asahi-net、フレッツ接続を利用したIP電話サービスの提供について

Bフレッツ対応万歳ー。KDDI以外はサポートしてくれてなかったからなぁ…
(IP Talkはのぞく)
#たぶんType1での接続形態が一番わかりやすいからなんでしょうけど。

TRONの坂村教授、「ユビキタスの誤解」を斬る
相変わらずだ…まあ…いろいろな考えがありますね。

来春には24M ADSL本格稼動か
そういえばADSL2かADSL2+のmulti pair option(複数ペアを利用する方法)なら24M出せるんじゃなかったっけ…ってダブル・スペクトラムでのサービスには…どっかのパワーにものを言わせて飛ばすのと違ってG.992.x拡張だけで実現できるというLDSLのほうに期待したいものですが。しかし…距離が遠い所って、電波状況もクリーンそうだから無線方式を検討した方が良いんじゃないかと思うんだけど…なんで長距離DSLに固執するんだろうか…

IT化による行政と市民の対話は有効か

メールのトラブル原因、「言葉の行き違い」がトップ〜IAjapan調査

東京電力、原子炉点検による停電を避けるために節電を呼びかける
う…(汗

AIIとソニーネットワークコンテンツ、会社合併に関するお知らせ
ソニーが出資しているネット関連の会社って絡まってよくわからなくなってますね…東電もそうですけど(まあソフトバンクよりはマシだけど)

【Internet Week 2002レポート】Global IPv6 Summit・Conference Day(1)

Intel、携帯電話用のフラッシュ混載プロセッサ"Manitoba"の概要を公開

パワードコム・TTNet合併契約について

携帯電話ネットワークをよりスマートにするルーセント

米サン、デュアルコアプロセッサ「UltraSPARC IV」を2003年秋にリリース

オン・ザ・エッヂ、東京都下水道局からインターネット接続業務委託契約を受注

Internet Week 2002 Report:独自インシデントレスポンスチームの背景と役割

Internet Week 2002 Report:「今後の課題はポリシーの検証や的確な運用」

アイピートーク、一般固定電話に全国3分8円で通話可能な新サービス
アイピートーク、全国一律3分8円の「めちゃ安トーク」を提供
(ただの)IP Talkは正直言ってダメだろ、と思ってるのですが(ユーザー増加・簡単な告知法を構築してない)。この新サービスの方、さっき見直してみたら、どうもこの対PSTN接続はCodecがG.729A(IP Talk間はこの圧縮Codecを利用)ではないみたいで…。128Kbps以上って所からすると非圧縮のG.711かそれに類する系統でしょうか…ならまあ音質はIP Talkよりまし、場合によっては普通の電話並みを期待できますね。でもMedia GWまではInternet上を通るので、その間のRTT・Packetlossは制御できませんから、どうしても専用IP網型に比べると安定性に欠けそうですね…FTTHなんかだとこれで良いとは思いますが(その部分が高品質だから)…

でもちょっと気になる。(Codecが違うところからも)当然、PSTNへの接続網はどこかから提供を受けているのでしょうけど、どこだろう…開放網を含めた提供モデルを発表してたのはFusionとNTT-MEだったか?…通話料金もほぼ同じ…国際接続・携帯対応はNTT-MEに近いような…
アダプタがファームウェアアップデートで鷹山のWebDistributorに成るんだったら良いんですがね…

…申し込んでみますか…でもやっぱりちょっとなぁ…
#そういえばBB PHONEの音質って確かめたこと無いんですが、どれくらいなんでしょうか。

Opinion:求む! 優れたワイヤレスLAN管理手法
ホントにないですかね…

日本テレコム、ODNの個人向けフレッツアクセスサービスの拡充について
やっとBフレッツベーシック対応になりましたね。

PBrand、プチコース加入受付終了について
こうやってInfoSphereの特徴だったサービスが消えていくのですね…(涙

アンラボ、「V3 VirusBlock」利用者へ、パーソナルファイアウォールの無償提供を開始

NTTドコモ、公衆無線LANサービス「Mzone」のエリア拡大

元麻布春男の週刊PCホットライン富士通の家庭向けアプライアンスサーバー「FMFNS-101」を試す

ニユー・トーキヨーがFREESPOTに加えてYahoo! BBモバイルを導入

2002/12/18(水) 調べたらその8割を。守れない自分。あきらめてネット銀行に口座でも開くとします。

うわわ、直接反応して頂けるとは…恐縮です。
しかも自分が読み違いをしていることに気づいてがっくり。恥ずかしすぎ。
うう…まずは謝らせてください。申し訳ないです。ちゃんと読んでなかったのでおもわずホントに一部分に反応してしまいました。該当記事の他の部分読んだら頭痛がしそう…こんなことが書いてあったとは…

まあそれはともかく。思いがけず反応返しをいただいたのでさらに反応。というかほとんどすみません…としか。

えーっと、逆になんか該当記事に???なので…
自分が前回(12/16分に)引用した部分のさらに下の(最後の)段落にある↓
もちろん,小規模な事業所などにも専用線を引いていたのでは,コストが合わないのだろう。それは分かる。しかしそういう拠点間こそ大容量回線で結んで,一緒のオフィスにいるかのような環境を作る,というのがネット化の本来の目的だったんじゃなかったのかなあ,とつい思ってしまうのだ。
は、一度、読み直してから
……

はい?

とか思ってしまいました。本間さん、と仰るみたいですがこの記者さま、インフレしてるのは耳ではなくて脳なのでは(失礼
だいたいネット化ってなんだ…(前回も書いたな)
思わず80'sニューメディアの亡霊でも憑いてるのではないかと疑ってしまいました。最近まで80'sリバイバルだったし(今はなんなんでしょうか)。…やはりお祓いを受けた方が…(冗談です
しかし「一緒のオフィスにいるような環境」をつくるとなんか良いことあるんでしょうか…わからん。
#社内ゴシップが増える?(違う
やっぱり記者さま、インフレしたままか夢から覚めてないみたいですね…脳が。

で、
流れてるトラフィックの大部分なんて重要度・機密度がさして高いわけでもない、というかWeb閲覧とか私用ダウンロード(ォィ)とかばっかりなんだから(知っている限りの例では
上で引用した直前にある文書、
>「大半の企業はこの程度の回線で足りているんだなあ」
なんて当たり前ですし…(基幹系データを流す線を分けて使えば良いだけ

>やはりコストの壁は高いのか,それともネットワークを便利な電子版ファクス程度にしか考えていないのか。
ほとんどの場合後者に決まっているのではないかと、というかそれ以上の役割が通常の会社にとってあるのか逆に聞きたいくらいですが。
(前者だったらオフィス自体の移動から視野に入れて選定すると思いますが。メインのサーバファームを置いてるDCからの接続に使ってるMAN業者のサービスエリア内にわざわざ短距離移転したり)

#まあ専用線ってどんな専用線かもわからないですけど、
#これInternet向け接続だとおもうので(調査の名称は「企業のインターネット・プロバイダ利用実態調査」だそうですし)、
#小規模拠点・中小ではまあおなじみOCNエコノミー系とかDA64+最廉価サービス系だろうから、
#それにプラスする形でなら(トラフィック振り分けして)ADSLはリーズナブルかつ現実的な解である、と安定性を(たぶん過多に)重視する私でも思いますし。
#業務データ(笑)を扱う回線をリプレースしてるんだったら機会損失についての理解が足り無すぎるだけでしょうけど(苦笑
#1.5Mスタンダード以上のを単体で引いてたのをいきなりリプレース、とかだったら話は別ですが。それは…安定性の違いは業務で体感することになるでしょう…とADSLリンクカチカチ耐久をやった人間は思うのでした。(さすがにそんなところはないですよね?DSLでもSSDSLならともかく。

---------------------


まあ一番突っ込み入れたいのは
>企業は専用線か,せめてFTTH
なのですが。
…FTTH?企業なのに?FTTOとかFTTBだとおもってた…




---------------------


ほんわかさん
>大企業さんならコスト度外視で引いても良いかも
イヤそれはさすがにほぼ無理では(笑
全国に支店があっても、外部向けトラフィックを業務網にも流せる(バックアップ)ようにしたまま、他に安価な回線を引き込んでるところとかが大半かと。やっぱりコスト削減とセキュリティのかねあいではありますが、業務網(基幹系)が広域LANだったりするとそっちのバックアップに(安価な外部向け回線を一時的に使った)Internet-VPNをつかったりとか。
それ以前に使ってるプロトコル問題でIP専用系にリプレース不可の場合がゴロゴロと…
#そういえばIPベースへのシステム刷新と同時に某大手キャリアの言うまま全国網に閉域IP-VPNを導入して運用初期、死に体になってたところがあったなぁ…運悪く合併と重なったし…ってか基幹システムをWから始まるOSベースのにするから余計…(ボソッ

>2回線別事業者&別ISPなら幹線ルートの問題除けば99.99%稼働率位は達成できそう
…えーっと障害時間を年間30分程度と仮定して(どういう計算だ
…あ、たしかにたぶん大丈夫ですね。
ウチに引いていたeA&ACCAの個人向け組み合わせでも、たいてい障害が発生した時間が重なってないから、年間で見ても30分以上は両方不通にはなってないと思います。
(ただしやはり障害ごとの時間の長さが問題になると思いますが。ACCAで数時間以上不通だったり〔←しかも発生した瞬間にこちらはカード決済で与信審査過程の途中だったので決済が済んだか最初わからずかなりこわかった…メールが来て確認できましたが〕、障害原因を確定するのに半日近くかかってた昔のeAとかありましたので。つまり監視がやっぱりゆるめなのでDSLサービスならbit-driveFUSION ブロードバンド接続サービスのようなサービスを選んだ方がいいかと…)

(というかそういえばウチの回線、親のマシンがマシン自体の不調で不通とかはありましたが〔←XPにリプレースする原因になった〕、自分が使ってる間は完全に不通になったこと無いな…。まあいまはメインがBフレッツなので。やはり回線部分の安定度は段違いに感じます。あと多摩エリアはなんだか落ちないですね…さらに常に2つのISPにセッション張ってるからかもしれませんが。あとホントの最終手段にISDNもあったり。古河のMUCHO-Eを昨日今更買ったりしてます。もちろん中古ですけど)

>「ほんわか的にはADSL」って事で(笑。ISDNに比べると2回線目のADSLも非効率的ではあるかもしれませんが(笑。
ある程度の台数から外部にトラフィックが流れているのでしたら、例えば、クライアントをグループ分けしてゲートウェイを分けて負荷分散させれば両方の回線を使えますから十分効率的ですのでまったく問題ないかと。



ホントに見苦しい言い訳:
個人的にADSLにどうも信用をおききれないのはやはり不安定性を体験してしまったからだと思います。市場拡大の初期はどこも問題を抱えてましたし…
そのころにもろにあたった上、ISDNに比べて飛躍的に(トレーニングしてるから当たり前なんですけど)リンク確立に時間がかかるため回復時間が…とか、
ADSL二本引いたら相互干渉してるし、とか、FTTHサービスにメインをうつして安定性が上がった分、
ADSLにたいしてわるい印象が普通よりあるのかもしれません。
#まあつまり私は視点が偏っていると言うことで。


-------
うう…バカがしゃしゃり出るとやっぱりダメですね…
ということでいつも通りに適当放言日記に戻してと。(学習してないぞ

とりあえず最近の手元の機械についてでもメモしておきます。
DR302CVはVoIP関連はちょっと置いておいてと。
あ、外から必死にライトを照らして内部を観察した結果、
とりあえず追加されてたチップ発見。
…NECのゲートアレイでした。よって詳細不明。
ほかに。
1.静的ルーティング設定・RIP設定がWEBにありますので、Ver7.3以降のをベースにしているみたいですね。
2.現在のファームウェアバージョン:1.01でした。DSPコードは1.08。
3.リレー音のおかげでMN128-SOHOを使ってた時代を思い起こさせてくれます(だからどうした


(DR302CVのおかげで使われた期間がきわめて短い不遇の)
MN7320
1.統計情報が無くなってるよ…セキュリティログができた代わりに。
2.ウチの環境では上りの速度が低下しやすいくらいで下りはCEより上のことも。
(基板が金属シールドされてるというのもあるのかも)
#上り低下はXOLのおかげかもしれないのでちょっと気になりますけど。
3.G.hsログも無くなってるよ…
4.configlistが取得できません。前と同じURL指定したら再起動がかかりました。
5.やっぱりsyslogが欲しいです。
6.DSP Firmware Version: ca.120でした。
7.UPnP使用に関してちゃんと設定できるのは相変わらずです。(NECのもTelnetではできるんですけど)

いまさらWeb Caster 600MS
1.MN7310のファームウェアを放り込んでも画面は600MSのまま。やっぱり別部分らしい。
2.nttadminとかいう管理者アカウントがあったので、そっちに切り替えするとMN7310と同じ設定可能な画面に。まあそうしなくても設定ファイルでPPPoAを指定したらちゃんとPPPoAで動作してましたが。
3.Software Version: 01.21 (Thu Aug 8 14:40:30 JST 2002)
 Boot ROM Version: 01.21 (Thu Aug 8 14:41:39 JST 2002)
 DSP Firmware Version: 18.60
だそうで。(いやバージョンアップしたんだけど)

再び今更Web Caster 600MN
1.特に何も。スプリッタが別送付でした。


FLASHWAVE2040 M1
1.相変わらずな設定画面で。
2.だからなぜにログがないのですか。
3.何気にリンク切れします。久しぶりの体験だ…
4.XOLモードでした。でもSNRを4.5dBとかにするのはヤメレ。
5.PPPoAでも動作するようにした方が良かったと思います…
6.DSPファームバージョン Annex-C W.65でした。
7.このファームウェアだとeA12Mにつながりません。互換性落としたんでしょうか。
(Annex-C W.24のDR30だとつながる)

どうでも良いけど再び最悪レベルの互換性になってますね>12M
MN7320+ACCA時に至っては一時的に局側が沈黙しました。
#前はGSが互換性を主張してたはずなんだけど…いつから逆転したんでしょうか…


BA8000 PRO
まだ試用中。ですが内部HOPも一つになっているのでセットで提供されているファームウェアとは別系統かもしれないですね。
MyDNS.JPへの自動アップデートは動作を確認。(Basic認証)
DynDNSはワイルドカード設定できるようになってます。(04HGとかはできなかった…)
MTU Discovery (RFC1191) = ON とちゃんとなります。


SCSI変換アダプタ2が在庫が無くて手に入りません…

2002/12/16(月) やっぱり個人でNTTcomの市内電話は使えませんか

・前回の、非常に適当に書いたのにFTTx Infomationさんに捕捉されてしまいました(笑
そのうち続編書きます…

たまには別サイトに反応してみる。ほんわかさん
ITPro 記者の眼:「やっぱり安けりゃいい」が本音か――企業が選んだプロバイダの満足度
ですが、
「企業は専用線かせめてFTTHを」だけだとちょっとニュアンスが変になる気が…
前後を足すと
>私のそれまでの感覚は「ダイヤルアップやADSLは個人向け,企業は専用線か,せめてFTTH」というもの。
>異動前は日経ネットビジネスに在籍していたので,大きな話ばかり聞かされて耳がインフレを起こしてしまったのかもしれないが。

ですので、記者の「現在の」姿勢が「企業は専用線かせめてFTTHを」というわけではないのでは…
確かに正直言ってこのコーナー(記者の眼)は最近とみにレベルのぶれが激しいと思いますが。
「ネット化」って私にもさっぱりわかりません。なんだろ…
#前のIntel賛歌となっていた記事とかすごかったなぁ…

あと、同一箇所へのADSL複数引き込みは、無停止性の向上にはちょっと不十分ではないかとおもいます。ADSL同士ですでに干渉しますし、収容局一緒ですし。幹線ルートなどを考えると耐障害性はあまり上昇してくれません。(経験上はありますが、速度も安定性も低下するように感じます)
耐障害性だったらISDNでバックアップした方が遅いですけど確実かと。ルータもノウハウもありますし。

というか正直業者側でパラメータ調整も使用者側で簡単な経路障害対策もしないままでG.dmt(G.992.1)規格のADSL回線を単体で業務(メール送受信用の回線程度の意味です)に使われるのも…まあアンケート結果で一番多かったのはG.liteの線だったようなので良いかなとも思いますが。
#ADSL8M単体になって障害発生とかになったら管理者泣きそう…この系統は14:00とかにメンテやったり平気でしますから…コスト問題もいまやネットはUtilityレベルになってしまったので収益に直結しにくいですからねぇ…セキュリティ問題を彷彿とさせるな…
なんというかこのG.992.1という規格は、切れるのはあるていど当然という感じがする規格な感じですので、G.liteならともかくG.dmtで無調整の回線はちょっと…SNR MarginやInterleave Depthを高めに調整したりするならともかく…ADSL2(G.992.3)をみるかぎりG.dmt(G.992.1)に比べてかなりの部分を安定性向上のために変更している点を見てもG.dmtはあまり…わざわざG.liteなんてのを提案したらしいAware社は正しかったんだなぁ…とおもいます。(G.lite/ADSL2ともAwareが関わってるはず)


無線LAN倶楽部にすでに申し込みましたとも!ええ。鉄道+HOTSPOTサービスを微力ながら応援させて頂きますとも。さらにPDAつかったIP電話サービスやるとかいってるし。ってまだサービス始まってませんけどね。
それに普通列車の待避時間を利用するというニッチな利用シーンの為だけに契約してるし…

・すみません。G.992.3/ADSL2(まだPrePublishedのやつ)すこし読み直した(日本向け未確定なのに297ページもあるのなんて読めません)らメタル線を全てADSLで使用するAll digital ADSL modeがあるんですね(日本向けにもあるのかは知りませんが)。
DSLリンク上を流れた既存通信データはDSLAMからGSTN(従来公衆網)に分岐する図が。
#DSLAMは完全に設計し直しか。
SummuryのEnvironmentに
4) ADSL transmission without underlying service, optimized for deployment with ADSL over ISDN service in the same binder cable.
とかいろいろかいてありました…Annex.JとかでPSDマスクが0KHzで-46.5dBm/Hzなんてので始まってるのがなんか新鮮(笑


・BA8000 Pro、致命的なTraceroute障害以外は何気に快調だったりします。嘘だと言ってくれ。しかし体感的レスポンスでは高速PCルータに匹敵する快適さ(同じMSP2000系より明らかに上、SuperOPT90より快適に感じます)。でもやっぱり初っぱなから大規模な爆弾を用意しておくあたりがNTT-ME&PLANEX。さすが期待を裏切りません。だがさすがに今回は対応がはやい。どうしたんだこんなに対応が素早いなんて…らしくない…
#Traceroute障害も直ってる…ホントにどうしたんだこんなに対応が早いなんて…


--------先週の分。


いつのまにかiTSCOM.net - 温倶楽部が公開されてます
で、
検証!「かっとびワイド」の実効速度
だそうで。17Mbpsでてる人がいる。
あと、開局15周年記念 マイ ケーブルモデムキャンペーンとかいうDOCSIS規格回線への変更後押し策もやってたんですね。
従来モデムとの比較
新モデム:InfoRanger SCM-140U ケーブルモデム仕様
かっとびワイドの案内にあるモデム画像に載っているやつの後継機ですな(笑
案内に載っているのがSAMSUNG(日本ではフジクラにOEM)SCM-120U (フジクラOEM:FCM-120U
売っているのが、Samsung SCM-140U(フジクラOEM:FCM-140U
120Uの方は初期ファームウェアだと速度がやたら不安定な上に上りがほとんどでなかったとか言う話もききましたがどうなんでしょう。ってたしか初期版はDOCSIS1.0対応だったんでしたっけ。140は最初から1.1対応ですね。でもかわりにすぐハングアップしたとかいう噂が…いまはさすがに安定したんでしょうね。売ってるくらいだし。

また、iTSCOMのネットワークって、1区域あたりで設置されるケーブルモデムをおよそ300台にとあるので、ノードから先のセルノード(延長増幅器があったあたり)まで細分化してHFC化してるのでしょうか。だとするといわゆるAdvanced HFCに近いレベルまでHFC化してることになりますね。

----

Bering、正式版に。

floppyfw-2.0.4リリース

ClarkConnect 1.2リリース

AT-LINK、上海 NOC をオープン

全米を網羅するワイヤレス・インターネット・アクセスを提供するコメタ・ネットワークスを設立

東芝、Bluetooth用シングルチップLSI製品の発売について

米Liquid Audioがついに解散へ

アイネス、「パケット到着時刻の予測誤差を使った乱数発生法」の特許を申請

「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」〜Microsoftの研究者が論文発表

【レポート】10Gbit Ethernetをどう使うか - Internet World Asia 2002(1)

【レポート】10Gbit Ethernetをどう使うか - Internet World Asia 2002(2)

JPNAP 10Gサービス提供開始について
OCNが早速変更するに一票。
JPIXは分散型にしてあるので全部切り替え終わらないと…そういえばJPIX、トラフィックピークが16Gbps(12/16現在)こえてますね。

進化する自律型コンピューティング、グリッドにも必須 - 米IBM

NTT-ME,個人向けIP電話の卸事業に参入へ ユーザー料金「3分7円台」を目指す
いやいろいろ。子会社は辛いとか。無線LANのノマディックサービスはなかなか反応がとか。
それはともかく。地域会社自体は手がけられないですから…NNI接続までしたのでかなりの量をバルクで売らないといけないのでは?

NTTcom、スーパーOCN、OCNハウジング用接続サービス「マルチリンクオプション機能(回線冗長化機能)」の拡充について

無料インターネットサービスプロバイダ事業「livedoor」における11月月次決算状況(速報)

AT&Tグローバル・サービス、ユニバーサルVPNサービスにアクセスタイプ5種を追加

パーソナル・ファイアウォールにしかできないこと

「Wi-Fiの父」が目指す次なる目標

“夢の無線通信技術”――「UWB」の現状

アイコム、SR-21BBの対応無線LANカードを増やすファームウェア
そのうちレビューできるかも…在庫があったらですが(頼んだのかォィ

三洋電機ソフトウエア(SANNET)とAII、全国規模でのブロードバンド・コンテンツ配信と関連事業分野で提携

ケイ・オプティコム、屋外の5GHz帯実験無線局免許を取得

NTT東西、DSL接続料金の月額1円値下げを申請
ああ、だめそう…って本当にダメになるとは。

トレンドマイクロ、小規模事業所向け新パッケージ「セキュリティスターターパック」を発売
BIGLOBE、使いほーだいADSL電力系に12MタイプADSL

DION、STNetとTOHKnetの12Mタイプ ADSLに対応
電力系も12Mに移行中。

英CSR、携帯ハンドセット向けシングルチップBluetoothソリューションの新製品を発表

業界初の商用「データグリッド」ソフトウェア、米Avakiが発表

JR四国の特急列車「いしづち」で“列車インターネット”の公開実験

ジュニパーネットワークス、通信業界の転換に向け、新サービス構想「MINT」を発表
ついでにJUNOS5.5やっとリリース。

NTTPC、イントラネット向けVPNサービス「SuperEBN」で定額PHSサービス接続を提供

Symbian OSを採用したNTTドコモ向けFOMA新端末を開発
SymbianOS来ました。次は三洋か?

情報通信総合研究所など、日本・韓国・香港のモバイルインターネットユーザー実態調査結果を発表

三菱電機、光通信用可変分散補償器を開発

USEN、11/30までのブロードバンド事業の進捗状況について
やはりマンション向けにフォーカスする理由がわかりますね…GATE01もNTT等のDF使用を開始してるのは本当なのか?GATE02・GATE01のマンション向けはもともとそうですけど。
ASAHIネット、アッカとイー・アクセス対応プランで無線LAN無料貸出

イー・アクセス、無線LANアクセスポイントを提携ISPより12月11日から順次レンタル申込開始

DION、ADSLサービスに無線LAN機器レンタル
こうしてふたたびそこら中に非自覚的FREESPOTが…ガクガク。

インフィニオンがIP電話端末向けの
高機能シングルチップ・ソリューションを発表


「5分でOK」を目指すBluetooth

最先端研究者が描く、SFチックなワイヤレスの未来

NTT-BP、公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」を12月21日開始
はい。申し込みました。しかしさすがに先行業者の惨状からか加入者数の目安を「各路線につき5年後に5万人」と意外と低めに置いてますね…5年後と言うことは計画上ではフルサービスラインナップになってローミングを複数相手にやっている前提でということだから…それでもやっぱりきついかなぁ…

NTT東日本、Mフレッツ対応スポットを安価に構築することが可能かつデュアルバンド対応可能なワイヤレスAP「WL-1154」の販売開始について
NTT東日本、Mフレッツメイトに対応したUSB認証キー
4900円か。まあそんなもんかなぁ…ちなみにソフトつきで認証用のは定価\9,800ですね。

ビッグブルーが法人向けIP電話に参戦

ドルフィンインターネット、月額1980円の12M ADSLサービス
とうとう出現。…Type1だけかよ。ォィ。弩級地雷とおもわれる電光石火10M(風神ライト東京)に特攻した方が良いと思うぞ…

11月末でDSL加入者数が500万件を突破

Interview:Webサービス成功のカギは既存システムとのインテグレーションにある

情報通信審議会、NTTの約款変更を適当と認める答申
まあこれは微妙な…

W3C、XML文書暗号化のための仕様を勧告として公開

コンテンツ配信とCDライティングは親密な関係にある〜米Roxio社長会見

NTT東日本、VDSL装置「VH-50II」の販売開始について
最近Bフレッツマンションタイプはコレが導入されてるみたいですが。

東京電機大学・佐々木教授:「日本の情報セキュリティ教育の現状と今後」を語る

電子署名は生成段階から課題を抱える - 電子署名電子認証シンポジウム開催

総務省、FTTH整備のため北海道と広島県の4町に6億5000万円
Backbone向けOpticalFiberがまだ引かれてないところに引くのは良いんですが、FrontendはまだOpticalFiberである必要はないんじゃないかなぁ…とおもったり。都市部ではBackbone・中継系に使える光ファイバーは余ってると言っても良いくらいですので、あとはFrontendまでひくだけですから…

アライドテレシス、高機能ギガビットイーサネット・レイヤー3スイッチ「CentreCOM 9800シリーズ」新発売

物産ネットワークス、米国SC2002でデータレゼボワール・プロジェクトチームにファウンドリーの10ギガビットイーサネット搭載BigIron8000を提供

TikiTikiインターネット、電力系NCC(CTNet)回線を利用した通信料込みADSL「TikiTikiADSLコース CTプラン」が最大下り速度12Mに対応
連日の攻勢ですね…会員数でいくとたしかにAsahi-netクラスだったかとおもいますが。
ついでにサイトもリニューアルしてますね。

スリーコム、複数のL3スイッチを1台にまとめる「XRNインターコネクトキット」発表

Gartner Column:第72回 Utility Datacenterのデモにはちょっとびっくりさせられた

アイテック阪神、月額2390円の12M ADSL「阪神タイガースADSL」を全国で開始
これもどう見ても電光石火ですね…あ、Type2(ADSL回線専用タイプ)がある。ドルフィンにはなかったんだが。

サンのN1計画、最初の登場はブレードサーバから

Panasonic hi-hoの「まとめてADSL-eコース」でモデム設置工事費が無料になる「ADSLらくらく設定サポート」キャンペーンを12/16より実施

Interview:Webサービスへの投資は今、節約は後

イー・アクセス、12Mbpsサービス技術仕様に関する情報開示
これについてのZDNetの記事のタイトル(「第1グループ」と主張)が微妙に引っかかったのは私だけですかね。私だけですか(まあそうか

レーザーファイブ社とコネクサント・システムズ社、ホームネットワーク・プロセッサに対応するLinuxの開発サポートを開始

IDC Japan、インターネット/IP-VPNサービス市場動向を発表

SnifferとISSはベストカップル――次なるSniffer製品群の青写真とは

スカイウェイブとネットワンシステムズ、SIP製品の販売で提携

TIとMontaVista Software社がTIのOMAPTMプロセッサ向け組込みLinuxプラットフォームを供給

来年はセキュリティ製品を自社開発する −ノキア・インターネット・コミュニケーションズ

メルコ、2.4GHz帯で最大54Mbpsの通信が可能な無線LAN製品を発表
メルコ、国内初の802.11g対応製品を発売 802.11bとの高い互換性を誇る
11gってドラフト見る限りレイテンシはさして低減できない様な気が。CMOSプロセスだけで5GHz用回路作れるようになったので、11aのコストも遙かに下がっているし…11gは11bの上位として、高速通信としてというよりは、実用エリアの拡大として使う方が良いような気が(周波数帯にノイズが多いから)

日本ユニシスとセイコーインスツルメンツセキュリティ・アプライアンス製品「TrustGate」を共同で開発

“ボットプログラム”をブロックするシステムが破られる

米Gateway、店頭PCを使ったグリッドコンピューティングサービスを開始
ソーシャルクラックしやすそう…(物理的アクセスが容易だから)

NTT-ME、インターネット・ストレージサービス「iTrustee(アイトラスティ)」"CD-ROM化サービス"の提供開始について
帯域制限も緩和。でも2Mbps…

米シグニア社、ブルートゥース対抗の低価格なRFトランシーバーLSIを発売

さくらインターネット、新「専用サーバ」サービス提供開始のお知らせ
ちょうどE-Serverも出てきましたし。ということで。

コーディングテクノロジー、松下、NECが3社共同で、モバイル、ポータブル機器向けのローパワーSBR技術を開発し、MPEG−4オーディオで来春標準化

ブロードバンド接続に付加価値サービスの力を
シスコ、業界最高クラスの加入者収容能力のラインカードなど発表
シスコ、ブロードバンドアグリゲーション機能を充実したインターネットルーターなど発売

OCN、So-net、@niftyのIP電話サービス提携にDreamNetが参画
まあNTT DATA&DOCOMOな会社ですから。
しかしNTTcom VoIP PlatformってISPとはGWで接続する形態を取るみたいですので、ある程度のスケールサイズがいるんじゃないか?とおもったり。
#Freebitの出番ですか(ボソッ

Yahoo! BB、無線LANパックを正式サービス化
だんだんARPUを上げていくのがうまいなぁ…

総務省、NTT東西のDSL1円値下げを含む接続料金改定を不認可
メタル線使用料などもコストベースでの計算でし直せとすると西日本とか値上がりしちゃって大ブーイングになりそう…ってほんとに値上げしてきたよォィ
#まあコスト削減がうまく行ってないから西は…電力系の攻勢を受けてる上に、労組というガ(以下自粛

「Yahoo!メール」有料のウイルスチェック機能サービス開始
いつも思うんですが、こういうのとか、ISPのサービスとかよりは、たとえばIIJmioがやってる500円/月のIIJmioセーフティメールとかを契約して使った方がウイルスチェックサービス込みで見ると良いのではないかと…C/Pで見るとこっちの方が良いと思うんだけどなぁ…(自分は別の独自ドメインのレンタルサーバのメール使ってますけど)

ノーテルネットワークス、企業ユーザー向けに高密度ギガビットスイッチの新製品「BayStack 380-24T」、「BayStack 380-24F」の2機種を発売開始

ビー・ビー・テクノロジーが2003年1月7日から「ソフトバンクBB」に
とりあえず今度からはbbtecとかにTracerouteかけたときに途中プライベートアドレス返さないでくれると嬉しいです。結果を見た後脱力感が漂いますので。

コレガ、VLAN対応ルータ「BAR SW-4P VA」用の新ファームウェア
最近これたまに5000円以下で売られてません?

IPR、全国にエリアを拡大及び新サービスメニューのお知らせ
ソフトバンク系ではまともとか言われてたIPRが全国展開を。
まあ、あの、その、DarkFiberも借りすぎて余っちゃったら使った方がいいですから…
でもここもTracerouteかけると10.x.x.xを返すホストが外部向けにあるのは勘弁して欲しい。
#回線を利用したことはあるというか利用しているところにいたというか、たしかに品質はマシだと思ったけど…

アジレント、IP電話サービスにおける音声品質評価と接続品質評価を1台の測定器で実現するソフトウェアを発表

Interview:賢者への言葉「分散化」

非PCの次の標準?――「T-Engine」の最新動向
「TRONSHOW2003」開幕 - 早くもT-Engineを利用した応用製品が登場

TRONは“100年OS”を目指す――坂村健東大教授

Opinion:ホワイトリストこそスパム対抗のための強力な武器

NTTデータのPCグリッド、「参加者にお小遣いをアゲタイ」

バランスの取れた著作権法が知的所有権の保護につながる

米Google、商品検索サイト「Froogle」ベータ版を発表

アイ・ティ・フロンティア、情報システム侵入防止のためのTrustedOS、「PitBull」を提供

離島などのADSL進出を行政が積極支援〜愛媛県が情報化計画

経済産業省、IPアドレス認証局に関する調査研究について

EMC、NAS対応ソフトで自動的なファイル配信を可能に

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、東京ガスの次世代ネットワーク向けCustomer Access Network(CAN)「高速イーサネットサービス」をNTTデータに提供
特定地域を営業地域としてますから移行しやすいのかなぁ…

インターネットVPN対応ファイアウォール ソリトンが大企業向けに48万円で
GNATソフトウェアがVerUPしただけだったり。PPPoEサポートの向上などは3.3.0で行われた変更のはず。現在は3.3.2。

QTNet、IP電話(BBIQフォン)のサービス開始について
…FUSUIONかTTNet+POWEREDCOMのVoIP Platformとでも相互接続しましょう…。
電話というのは大都市圏以外では域内で完結する率が少ないはずですから…

メルコ、ルータ「BLR3-TX4」の正式版ファームウェア
久々に電源を入れて稼働させてみました。相変わらず熱くなる機械だ…

STマイクロエレクトロニクスとテキサス・インスツルメンツはワイヤレス・アプリケーション用オープン・スタンダード設立に向け協力 -スタンダード仕様OMAPIを制定

Panasonic hi-hoのフレッツユーザー向けIP電話サービス「hi-hoでんわ-C」2003/1/31(予定)より試験サービスを開始
フレッツユーザー向けということでNTTcomの方を使ってきました。両方をカバーするはずのKDDIのはあまり…なのでしょうか…っていうかKDDI内でまだ統合できていないのかな。
米アクテル、ProASIC PlusなどサポートするIPプログラムを拡大


2002/12/12(木) 3G革命的な虎キチ。アクセスラインは平成電電。

ついさっきまで書いてたのに完成直前に消滅してショックを受けてます。オフラインで書いてから上げよう…

・ 我々(あえて複数形で)は前からブレークスルーは革命ではなく進化だと、その後スタイルに革命がおきるだけだと言ってきたわけでありまして、だからその点で言えば3GのUMTSが次のフェーズに入り、PHSが電波利用効率・局構成を見直し、携帯電話はSHやらXScaleをつんでPDAを大して変わらなくたときが一種のブレークスルーになるのでしょう。ということで。

・平成電電の電光石火のホールセールが始まりましたね…しかしタイプ1だけだったりと相変わらずですねぇ…

・無線LAN倶楽部は1500円/月ですか。まあいいかな。って「サービス開始キャンペーン」 は一月までに解約すれば完全にただなのでは?もう少し宣伝すればいいのに…

・10Gbpsメニューが追加されたのは接続してる某ISPがすでに6Gbps引き込んでて、10Gbpsメニューの方が安い上に機械は別サービスに向けて購入してあるからインターフェイスはLRという罠。


・まだほとんどテストしていないのであとにしようと思ったのですが、やはり書いておくことにしようかと。
DR302CVきました。セットアップしました。とりあえず通話はできました。FUSION IP-Phone for BIGLOBE





並べたままで。(一番右がDR302CV)




入ってる書類が増えてます。電話線も増えてます。




箱は同じサイズなんだけど。(左がDR202Cで右がDR302CV)




「レンタル品」と明記されるように。



-----


とりあえずアドレス変更、DHCPサーバ切り。で、LANに追加。番号取得して、ルータに設定するサイトで設定できず。…DR302CVをhttp://web.setup/で指定しているためのようなのでDNSサーバに一時的にエントリ追加。…設定サイトで選べるようにしてくれませんかね。もしくは設定ファイルをダウンロードとか。どうせconifgに追加してるだけだし。っていうかhttp://web.setup/はやめてほしい。BR1500HとかDR202CとかWDR85FHとかも同じでこまります。




電話設定:




電話状態:
で、前述の方法でむりやり認証設定して、サーバ(Class5 Switch)に登録




IP網経由で電話中




音質:
非圧縮のおかげかとりあえず母親は気づかなかったり。エコーキャンセラーが今までよりも効いてた所為か声がかえって近くに聞こえるらしい。
ディレイはわからない程度に短いようだ。アクセスライン部でのインターリーブディレイは4msなので、それほど問題にならないのだろうか。(ちなみに通常のRTTは15ms程度)
コストリダクションはタダ、というのは魅力的ではあるが、現状でも0061市外電話の7円/分プランのおかげでかなり安くなっているのであんまり気になっていないようだ。
それの十倍以上かかっている電気代の方が問題なわけですな(涙


その他:
ISDN限定の疑似ナンバーディスプレイは利用可能なのを確認。
市外局番設定が効いているのも確認。市内番号での通話も認識しました。
公衆網経由の通話終了時にカチッというリレー音のようなものが聞こえてくるのがちょっと面白い。


・実はウチにはNTTの電話が2本ありまして、1本は昔から使っているメインのISDN回線A、もう一本は事実上ADSL専用となっていて電話機すら繋がれていないアナログ回線Bで、このBIGLOBEのは回線B上のType1として使用しているのでモニターになれたのですが、そもそもこっちには電話機が繋がれていないので回線AのTAにつながってるFAXに割り込ませることに。
回線A-DSU-TA(Analog port)-スプリッタ-DR302CV-フィルタ-スプリッタ-FAXという構成で。ちなみにべつにスプリッタは要らないです。延長コードの接続用に使ってるだけですので。
で、まあこんな構成ですが一応動いているのを確認したのでよしとしましょう。


ふと思ったんだが、これってIP網経由しない場合もいわゆるACRアダプタ的に最適ルート計算アダプタに使えますね。プログラムがあれば。市外ワイドとかだけ0077とか指定できると良いんだけどなぁ。大したパワーもメモリも食わないし。

2002/12/10(火) いい加減サーバたてないと。関係ないけど医療費は高いなぁ。

Rev0.91

テストマシンのOSを何にするかちょっと考え。何がいいですかね。CPUはMoble AthlonXP(1400+)で勘弁してください。余ってるので。まだPentiumIII-1.4GHzは買ってませんし…
マザーボードはi845PEマザーとかが余ってるんですけど…
まあいまのところはSiS740/Mobile AthlonXP1400+でRTL8139Cの蟹さんで。オンボードですから。
いや本当はA7N8Xも来てるんですけど。ちょっとさらに特殊すぎてだめそう。というかCPU買わねば。
で、OSが。OSが問題なんだよなぁ…テストマシンだからMSDN Subscriptionのライセンス使えるのでXPも.NET Server 2003も入れられるけれど…とりあえず9xでもっともリソース喰らいのMeか。
しかしメディア見つからずに困ってたり。ダウンロードするか…
あとNT系は…2000とXPどっちが良いのだろうか。


そういえば前バルクで手に入れたPRO/100Sになぜか82550EYではなく82550GYが載ってたことがありました。基板番号もIntelのサイト行っても載ってないし。(微妙に違う)
あとでもう一度同じところで買ったら今度は普通に82550EYでしたが。
あれって本来はhpのWS向けとかのものだったんでしょうか。
各チップ機能比較表
…うちで使わない機能ばかりだ。GY。

あ、そうそう、つい最近Intel共通ドライバが6.4に上がって日本語化されましたが、更新したのに英語のままだーとかいうばあいは、(たぶんC:\InterProに展開していると思いますので、PRO/100でXPの場合、)C:\IntelPro\PRO100\WINXP32\を指定して検索すれば変更されると思います。まあ正直設定画面の日本語が変な気もしますが。

 
 
 
 
 
 
抜け落ちに気づいた分をを適当サルベージ。あと一週間(〜12/6)分。なのに何でこんな量になるんだ?
 
---------------------------
   

LASER5高速ネットワークプロセッサソリューション「NPA1000」発表
Au1000搭載だ。万歳。1500だったらもっと万歳。


WPC ARENA / ウワサのホームネットワーク 4製品を徹底解剖
ちょっと話題になってたので…って<コクーン>チャンネルサーバとかRD-XS40/X3とかは?
あ、転送できないとダメなんですか…

槻ノ木隆のIDF Japanレポート 〜IDF Fall 2002 Japanから見るルータ製品のトレンド〜

Embedded Technology 2002/SEIKO EPSON - TCP/IP内蔵ネットワークコントローラ

Business246 B・FLET'S接続サービス利用規約改定と同サービス、品目の追加及び廃止のお知らせ

The FSI Network - AirH"対応コース、モバイルプラン開始

阪神シティケーブル、ADSLモデム(AtermDR221G)ファームウェア更新。12Mbps対応

フリービットドットコム、本社移転並びにフリービット株式会社として新スタート
ドットコムをとったみたいで。最近技術供与例が多いみたいですし。
とそれに関連して忘れてた…
FFNet、Web・携帯メーラー「Smart Mail」の名称とURLの変更のお知らせ
など。IPv6対応などを機に名称変更だそうで。提供先は各社変更しているようですね。(提供先がたくさんあるので…)

イーアクセス、新株式発行及び株式売出し(オーバーアロットメントによる売出し) の一時中止に関する取締役会決議のお知らせ
ここまで予想通りだとつまらない…とか思ってしまいました。

YAMAHA、スループットなどの改善を行ったRTX1000/RTX2000用ファームウェア(Rev.7.00.14)を配布

KDDI、船舶通信用サービス、インマルサットF(Fleet77)の提供開始について

NTT-ME、「050」を利用したIP電話の商用サービスを開始
いままでNNI接続じゃなかったんですね…って当たり前か発呼IDが特定できないんだから。
でも相変わらず高いんですな。いやだから月額料金高すぎ。

アッカ・ネットワークス 12月より「無線LANセット試験サービス」開始

@NetHome、日本海ケーブルネットワークへISP総合サービス提供 〜@NetHomeサービス提供局100局を達成〜

次世代リアルタイム通信の本命か 〜スウェーデンHotsip社のSIPソリューション
よくわからないタイトルですね。H.248はどこに?

刺激的なテーマで注目を集めた行政系セミナー 〜「Digital Ware Osaka 2002」より

ネット家電への期待はセキュリティー面〜三菱総研調査

Solaris 9 x86 early accessバージョンが20ドルで配布開始

欧州全土で通信できる双方向衛星ブロードバンドサービスのAramiska、最低限の帯域幅保証・接続PC無制限の新サービスを開始

IPR、サービスエリアを全国に大幅拡大

転換期のNTT(下)「稼げるR&D」へ号令
国家レベルでの地盤沈下を加速させるだけ、ということに気づいているのか気づいてないのか。まあいいか。どうでも。
そういえばこの一つ前の転換期のNTT(中)「光サービス」の誤算で、BROBAに投資した金額が…200億円以上って…で、あの貧弱な(以下略
ぷららに投じた方がマシだったのでは思ってしまった。
#NTTcomのプレゼンしてた人が従来型固定電話の5兆円の内、そう長くないあいだに1兆円以上は減少すると思うといってたような…

情報通信審議会、NTT東西の約款変更について公開ヒアリング
消費者団体代表(笑 の
>「干渉が起こった場合の第1報はだれがやるのか」
に激しくうなずいてみたり。ええ。個人的に。しかしこの言葉、
おもわず事後の対処ってどうやってスキーム確立できるんだと突っ込みを入れてしまったZDNetの
“事前の対策”と“事後の対処”〜DSLの収容条件はどちらが正しい?
(アッカの坂田社長が似たこと言ってますけど)
や日経コミュニケーションの
「干渉出た後で対処すべき」と孫社長 総務省の公聴会で他のADSL事業者と対立
には載ってないんですね。ちょっと不思議、不思議。

@nifty、会員向けIP電話サービス「@niftyフォン」の試験サービス開始
こちらはACCA/eAcccess/Flet'sとカバーしてますね。(NTTcomのとeAのを使うのか?)

日本テレコム、ネット・タイムが携帯端末からのXML WEBサービスアクセスの共同実験を開始

日本テレコム、「ODN マネージドVPN」の提供開始について

【レポート】遠隔通信でFace To Faceを実現 - プラスチック光ファイバを用いた実証実験

日本市場に本格的に取り組むラドウェア、10GbE対応の第3世代プラットフォームも

Yahoo! BB、最大2カ月の月額料金と通話料無料のキャンペーンを延長
宣伝が…

「iBOXサーバ」にDVD-R/RW搭載モデルなど新機種
あとはサイズ。

パネルディスカッション「ブロードバンド時代のコンテンツ流通」
運転席の模様見たかったんですよ(涙

マイクロ総研、OPT70をWeb設定可能にバージョンアップ
まあROM容量2MBありましたし。

ET(Embedded Technology)2002レポート -組み込みネット

沖電気、業界初の「VoIP機器実証サービス」を開始

Jストリーム、マイクロソフト、日本HPが、Microsoft WindowsMedia9を活用した日本初の「5.1chに対応した高精細動画像ライブ配信サービス」 を開発

goo、国内8,000万Webページを対象とした「新鮮情報検索エンジン」の実験開始
正直、ODIN(Phase2)が一番日本語処理がうまかった気が。

“便所の落書き”から抜け出すには 〜有意義な議論を行なうための掲示板ツール
ディレイを強制的に作り出すことによって実社会でのコミュニケーションに近づけているように見えるんですが。

米ISSが「脆弱性開示ガイドライン」を発表

NEC、新世代ネットワークサーバ「iExpress5800シリーズ」の発売について  〜インターネット環境と音声ネットワークの融合〜

日立、小型・高性能ギガビットルータ「GR2000 BHモデル」を発売

日本ユニシス、ユニアデックス、ノーテルネットワークス、ブロケード4社が広域SANソリューションで協業
 −DWDMを利用した広域SAN環境におけるミラーリング、バックアップ、クラスタの実証実験開始


東芝・ソニー、世界初の65nm世代DRAM混載システムLSI技術の開発について

マイクロソフト、XML Webサービス ホスティング環境の試験運用を開始

NTTコムウェア、VoIPネットワークを相互接続する「セッション・ボーダ・コントローラ SC7000N」販売開始

NTTデータと三洋電機、SANNETを運用する、10/28にNTTDATAが資本提携した三洋電機ソフトウエア株式会社の資本提携後の存続会社、「株式会社エヌ・ティ・ティ・データ三洋システム」を2003年1/6に発足

総務省と経済産業省講演「IT社会とデジタル時代のコンテンツ政策」
…TVを長い間見る人と長電話をする人はどれくらい重なっているでしょうか。
と、祖父やら祖母にPCを薦めようとしたときに(現状のSTBタイプは陳腐化が早すぎてダメ)、薦められる機種がないことに愕然とした人間は思うのでした。
(べたべたデスクトップに広告張った状態を初期状態にするNECやら富士通とか。あんなのどうしろと?)
#薦めようと思うときは必ず広帯域回線のサービスエリアないであることも必要条件にしてたり。

平成電電、ADSLサービスの提供プラン名を「風神」「雷神」に。12Mbps化開始
専用モデム、12Mbps対応ファームウェアVersion 2.08にアップデート

セキュリティに秘密兵器なし――Bruce Schneier氏の苦言

@Nifty使用のTOHKnet、STNetのADSL接続サービスが下り最大12Mbpsに対応

USEN、法人向け光ファイバ接続にIPアドレス32個のメニュー

「Auto-IDセンタ」日本支部設立へ、無線ICタグの普及推進

BBテクノロジー、光ファイバでも「Yahoo! BB」を提供
FWAは?

TSMC、90nmプロセスの開発は順調 - 300mmウェハで生産開始予定

NTTフォトニクス研究所、「世界最高速エラーフリー100 Gbit/s光通信用IC」を開発
このクラスでエラーフリーは初めてだなぁ…多重化部にバッファがないのか。

ソニーのユビキタス・バリュー・ネットワーク戦略

IIJ、ぷららの「ダブルルート・オプション」にブロードバンド専用のサービス・プラットフォームを提供ぷららダブルルートオプションサービス
BB.Exciteと真っ向から対決。

東京電力グループのブロードバンド戦略

オーバーチュア、日本での本格展開を開始

暗号化ソフト「PGP8.0」関連製品群リリース〜WindowsXPとMac OS Xをフルサポート
GnuPGつかってるので…

P2Pとワイヤレスの交差点:第3回 P2Pとワイヤレスの技術を用いた実証実験

NEC、セキュリティーソリューション体系を再編・強化

Nortel、ホットスポットと3G携帯サービスを統合するソリューション発表

アラジンジャパン、アンチ・ウィルス/コンツンツ・セキュリティーアプライアンスサーバー「eSafe APPLIANCE for SMTP」を発売

マックレットドットコム、FireWire接続Webカメラ「PYRO 1394 Web Cam」の販売を開始
Windowsでも動くのか?

ブラウザー「Amaya7.0」がリリース
6時代のOpenGL版は恐ろしい頻度で落ちたなぁ…7はまだ試してないけど。

NTTPC、『CUNets』への「インターネットVPNパッケージ」の追加について

hp、Service Centric Computingを実現するための順応性の高いインフラストラクチャ・コンセプト「hp Adaptive Infrastructure」第一弾の"先進的な大規模データ・センター・ソリューション「hp Utility Data Center(ユーティリティ・データ・センタ)」"を発表

「Lモード」を市内通話料金でご利用可能なエリアの拡大について(NTT東日本)
「Lモード」を市内通話料金でご利用可能なエリアの拡大について(NTT西日本)
というかいままでそんなにAPが少なかったのかと。

アーバンインターネット、ACCA ADSLサービス開始のお知らせ

鷹山、準定額制データ通信サービスを開始
これは例のとは別ですね。

韓国ホットスポット事情――無線VoIPも登場か

[基調講演]リアルネットワークスの描く青写真

「タダだけど品質が悪い」は避けたい −KDDIなどがIP電話サービスをアピール

VoIP、4つの課題と2つの展望――VON Japan開催
行きそびれました。

日本オラクルとF5ネットワークスジャパン、無停止型システムの構築に向けて協業

三菱電機、ショートパケット領域で論理限界性能を達成したIPSEC対応VPN装置を開発

セイコーグループ3社、SEIKOブランドでサイバータイムビジネスを共同事業展開

インターリンク、ISPによらない固定IP付与サービス「myIP」の本サービス受付を開始

POWEREDCOM等三社、東京・大阪間の災害対策ソリューションを実現

CATV経由でPS2にDVD並みストリーミング、米企業が技術を開発

東芝、単一電子を利用したナノスケールの乱数生成回路を開発

CRLなどがCATVケーブルでのIP電話の公衆電話網接続と伝送品質に関する実証実験を開始

日本TI、VGA画像のMPEG4符号化/復号化処理を30fpsで実行するDSPを開発

Yahoo! BBが150万回線を突破。BBフォンも100万件に
ちょっと気になったのですが、これ2ヶ月無料キャンペーン該当者も入ってるんですか?
…入ってる?マジですか…

So-net、「So-netフォン」「So-net TV」など新サービスを発表
〜会員向けにブロードバンドAVルータの提供も〜


DS Networks、イー・アクセスのADSLプラスに対応

MIS、無線LANサービス「Genuine」を休止
えー。ここまでよく持ちましたねぇ…。

平成電電、年額1万円のADSLプラン「風神ライト東京」を限定募集
人柱ー。…メタル線をもはやひくスペースがないので試せなくなっているのでした。家では。

DVTSの普及へ向けてコンソーシアム発足

韓国の衛星ブロードバンドソリューションが日本上陸

「ハブ都市」の災害によってインターネット全体が影響を被る可能性
日本だったら東京どころか大手町だけで。

P2Pファイル交換によるトラフィック増加問題に対する一つの解 ーSandvineがP2Pポリシー管理システム

IIJ、エコノミー型マネージド・ファイアウォールサービス「IIJセキュリティライト」を開始

AIH、マレーシアJARINGとの回線を45Mbpsに増強

富士通、IPSec時で800Mbpsのスループットを持つ高性能・高信頼ハイエンドIPアクセスルータ「GeoStream Si-R870」販売開始

Broadband:ブロードバンドを密かにうかがうNHK

NTT東日本、「Mフレッツ」の本格提供開始について
Mフレッツ、本サービスを1月開始――USBキーは購入に
どこが良好だったのかと…

これのホスト、の方は昔の公衆電話モデルの変形だと言われていますが、なら組み合わせればいいじゃないかと思うのは私だけですかそうですか。INS通信ポートなくなっちゃったんだし。(IrDAは私の持っているノートPCにはついてないので)
そういえば公衆電話をIPバックボーンに接続してコストダウンっていう話もありましたね。
その場合は3GPPのUMTSでNWがIPベースになったときに統合したりするんだろうか。


IP電話機の落とし穴、再起動の間待てますか?

サン・コミュニケーションズ、「Rooster」のファームウェアを更新

WAKWAK、Global Crossing向け接続回線を156Mbpsから1Gbpsに増速

QTNet、BBIQのエリアを大幅に拡大。キャンペーンも実施
TEPCOひかりもこれくらい拡大してくれればなぁ…

プラネックス、USB 2.0に対応したUSB接続LANアダプタ

トレンドマイクロ、ウイルスバスター2002・2003の修正モジュールを配布

メジャーサイトへの最も安価な広告手法〜オーバーチュア 鈴木社長に聞く

AT&T、Intel、IBMが新会社設立、全米規模の無線ブロードバンドサービスに参入

佳境を迎えたP2P裁判――意見書提出の苫米地氏に聞く

ソニーが「ブロードバンドAVルータ」を出す理由

Streaming Media Asia 2002レポート:ストリーミングはMPEG-4をメインにフォーカス

NEC、2.4GHz/5GHzのデュアルバンドに対応した企業向け無線LANソリューションの提供開始について

NTT地域会社、接続料金改定等の認可申請について

東陽テクニカ、電話網同士の相互接続性を検証するプロトコル・テスターを発売

IIJ、国内バックボーン「大阪第1DC〜福岡第1DC」間の回線をSTM-4c(600Mbps)に増速

国内企業の4割が低価格通信サービスへの移行でコスト・ダウン計画,ムダを省きつつネットワークと情報系システムの強化が2003年の基調に

鷹山、ワイヤレスインターネット接続の実験サービスを開始
サービス開始時には、ドコモの定額制用につかわれる新INSサービスと東電ファイバーバックボーンの二本立てではじめるんだろうか。

Interview:「求められるのはシンプルなソリューション」とノキア・ショーテル副社長

PDAをPHSメールで起動 DDIポケット,企業向けに1月から提供(2002/12/05)
DDIポケット、「WakeOnサービス」の提供について

usenが30メガHFCサービスを延期 FTTHの値下げで効果見込めず
ノード単位だと実効速度が低くて増幅器交換が必要で、セル単位までにすると結局ここの工事コストが高くなってそんな余力はないと。
というか稼働率上げるんならやっぱ集合住宅だということですか。

HP、Alpha最後の「EV7」をリリースへ
Alpha信者としてはただ悲しむだけありまして。


レッツPHP!