Tech-o-gen Home
-> 広帯域回線サービス関連(/isp)Top

現在のウチのネットワーク

暫定構成(1Fのみ)
link:WDR85FH link:ACCA link:eAccess link:GH-EHS8MIX link:BA5000Pro link:Asahi-net



 現在の構成の内比較的変更されていない部分はこのようになっています。Asahi-net経由でWebサーバ、期間限定SETIQサーバを公開しています。Bフレッツの第2セッション目はテスト機材の部分で使用されている場合がほとんどで、日々使用機材が変わります。しばらく前まではPCルータ(FloppyFW1.9.20)@Celeron850%Editnetでしたが、その後は2Fのメインマシン(Kamnagi3)がRASPPPOEでISPを変更しながら使用していました。少し前からはBRL-04FBBLR3-TX4などが主に使用されています。偽BA5000Pro(BRL-04FA)を代替可能なのが見つかったときにテスト機材用にHUB(GH-EHS8MIX)をかますのをやめて、GH-EHS8MIX/FX-08Mの二段構成からFX-08MGH-EHS8MIXに交換して1段構成にする予定。(GbEHUBが安価になったときに再び構成を変更予定)
まだSuperOPT90、MR104DV、TheWallなどをテストしていないので構成変更を実行するのはしばらく後になるかと思いますが。

2FはメインHUBはFujitsu SH1630TFになり、マシンが数台増え、FX-05SCFX-08NPに変更した程度。(HUBはファンレスですが設定を変更できずにSTP設定を切れないままのSH1630TFをファンレスでないため死蔵中だったNortel(BayNetworks) BayStack450T-24に交換予定)

 全体:公開サーバはLinux/FreeBSDでCeleronマシンとP3/600(IP440の箱)を使用する予定ではあるのですが、まだ場所が確保できていないので未定です。とくにIP440の箱は五月蠅いですし。
ADSL回線は今のままではありませんが存続予定です。現在の所は2本ともeAACCAという構成は変えずにISPを変更する可能性が高いです。
LAN構成は数段階に分けて随時変更予定。1FのHUBはいまのところBroadcom(BCM5317あたりの)チップを積んだ奴のどれかにしたいと思ってますがそれまではGreenHouseBroadcom/Altima AC508搭載のGH-EHS8MIXにでもしておこうかと。2Fのメインは未だ死蔵中のBayStack450T-24(firmwareだけはVerUP済み)を使用開始予定。その後L3SWかGbEのHUBが安価になってきたら新設するファイルサーバからメインマシン周りまでをGbE接続とFastEthernetのTrunkingで速度向上を図る予定。現在でもメールデータ(100MB弱)などをネットワークドライブ上においてるので速度向上の必要は結構あったりします。ローカルのハードディスクがRAID0でシーケンシャルで90MB/S以上出たり、システムを10000rpm SCSI HDD(Cheetah36ES)においてたりすることもあってよけいにネットワークドライブ側が遅く感じるので。

2003/8/10追記。Bフレッツ用のルータはいろいろテストを継続中。現在はスループット重視でBA8000ProSuperOPT90。テストは偽BA5000Pro(BRL-04FA)から始まって、MR104FH,BLR2-TX4L,BLR3-TX4,WDR85FH/GS,BR1500H,BRL-04FB,BAR SW-4P HG,BLR3-TX4L,SR-21BB,HN-RT1,BLR-TX4S,BEFSR41C-JP,BSR14,RT57i,偽BRL-04FM(BRL-04FB)など。一応すべてまだあります。変更はとりあえず10月以降に050への着信が始まってからキャリアを決定して(回線キャリアとIP電話業者を)どれかに絞る予定で、その後ということに。まずその前にテスト予定なのがBA6000,BRL-04AR,MN8300。まあしばらくはBA8000Pro,RT57i,MN8300を順次使う構成にすると思います。2Fは台数が増えたのでBayStack450T-24を使用しています。騒音がすごいです。

旧構成


(DHCP)はアドレスをDHCPで取得。
TE/4CはRimnet+eAccess(DOWN1536k/UP512k) Firmware:05.00
TE4121C246-net+eAccess (DOWN4608K/UP736k程度) Firmware:01.04
MN128SOHOはバックアップで通常は使用せず(電源も切れてる)。
アドレスをDHCPで振っているPCはTE4C経由でnetに、
固定はTE4121C経由でnetに。

今後の変更予定:TE/4Cをブリッジモードで使用、サブとなるKamnagi2がRASPPPOE経由で使用、他マシンはTE4121C経由に。
(8Mの方が安定しないのでしばらく見送り)

ACCA-ADSL導入、Bフレッツ導入によって構成を変更しましたが、現在も変更中のため更新はある程度構成が固まってからになります。

 

main

2003/08/10
K+G
Mail >> gk@techogen.org