Tech-o-gen Home
-> 広帯域回線サービス関連(/isp)Top
過去分/HTML版ログ
そもそも日記なのかこれはという限定的仕上がりの日記もどき。

2002年1月の日記

2002/01/04(金) そうか、

別にSocksサーバは固定IPアドレスの必要ないじゃないか。

テスタはSANWAのDP-700という小さい安いやつの方が見つかったので簡単にはかってみましたが、
別系統は98-101Vありました。あれ?前つなげてた系統は若干低いみたいですが。
92-94V表示だったUPSは2階でつかってるからかな…ああ、常時5台稼働してれば電圧も低下しますね。
しかし、やはり掃除機を始動すると一気に92V付近まで低下。現在の構成だとコレでも問題ないですが。
前の若干低めの系統だとコレで90V切りそうだなぁ…
あと、なぜか掃除機出力を弱にして電圧が95V付近になったときにADSLランプが点滅します。ほぼ確実に。
ノイズか?

切断の原因について今までわかってることを一言で言えば、
「たいていは複合的だ」
というところかとおもいます。

ウチも電源周りで切断して、ケーブルに乗るノイズで切断して、たぶん局からの経路で切断して、おそらく局内環境・局内機器でも切断してたのではないかと思います。

時間依存の切断と宅内環境に全く相関がないですし、
ケーブル変更だけで恒常的切断周期が変化しましたし、
電源周りのシールドで不規則な切断はほとんど無くなりました。

ということで問題を確かめるときは慎重に行った方がいいと思います。
ところでNTTの工事記録って確かめられるのでしょうかね。
12/3、12/17、12/27に収容されてる回線付近での工事が行われてたか知るにはどうすればいいのやら。

おまけ
・AR320についてやってきた方は→AR320 情報交換サイトに。
・固定IPアドレスについてやってきた方は→とりあえずフレッツで運用しましょう。ISP情報はFLET'S ADSL - Broadband で固定IPアドレスに。
・富士通モデムについてやってきた方はACCA Networks 非公式掲示板に。
これらのサイトに行かれた方がよいかと思います。
ここははっきり言って役に立たないと思いますので。
あとなんかこんなの無い?というのでしたら掲示板にでも書いていただければもしかしたら対応するかもしれません。もしかしたら。

2002/01/03(木) わからん

またリンク切れ復活か?
ケーブル長さを2種類確かめた結果、やはりケーブル最短の方がいいようなのですが、40cmのツイストペアケーブルなんて無いので。
30cmはあるんですが。ちょっと足りないんですよね。

あとやっぱ電源周りの対策はかなり変化があったような気がしてます。
まだ残してあるログを確かめてはいないのですが。
しかしこのある一時期を境に変化してるのは局側が原因の可能性がなぁ…

あ、そうだ。TE4121CにAMラジオ近づけてみたのですがリンク切れはしませんでした。
ファームウェアが対処済みの01.06だからかもしれません。
かわりに1200-1230kHzというか1215kHzあたりにしてTE4121Cにラジオを近づけると
ラジオが高音の連続音を発してくれます。ウチだけかな?

2002/01/03(木) ああ

ちょっと時間があって8Mの切断でお怒りらしい方のページなんてものを見てみた。
切断回数がウチより少ないような…気のせいですな。ウチはもっとましでした。たぶん。
とりあえずウチでも文字サイズとカラーを変更するのをもっと頻繁にしてみようかと思いましたが、この日記帳はシンプルなものですしやめておきます。

ところで理論値って…ATMレイヤの理論値ですが…8Mは…たしか…
ADSLだと約14Mbps…AM放送がある現実の世界でフルに出るとは考えられませんし…

これとは全く関係ないですが、いくら腹が立ってもむやみやたらと関係ないこじつけをして怒るのはやめようと最近思ったのですが、そのページを見てますますそう思いましたよ…
たしかにこのブチブチ状態での使用はものすごいストレスがたまりますが。ホントに。
Webサイトを見ててリンクをクリック…反応が…機器状態をチェック→トレーニング中…の繰り返しですし。
やっぱ1.5Mと別に引いてよかった…何しろサービス開始直後ということでしたから。
何かあるかもと思ってたのですが正解でした。

あ、ウチは今現在はリンクがかなり安定してきています。一日は持ちませんが。これも8M側で書いてますし。
現在の切断はどうやら電圧低下?テスターが行方不明なため確認できませんが、ウチはもともと電力食いの機器類が多いためか100Vを基本的に割り込んでるのです。
UPSのモニタソフトで見たら92-94Vだし。この状態で一気に電力食いの機器が起動すると切れるときがあるような感じです。
あと、冷蔵庫と同じところから電源とってるのがマズいんでしょうなぁ。
しかしながらコレは変更ができないのでどうしようかと。どうにかして変更してみようかと思いますが。
もう一つ、アースをとってみようかと思いましたが、掲示板に書き込んでいただいた内容から少々怖くなってやめました。
なんにしろ時間が…

おまけ
・ADSL最大8M?
遅い!と思う方が多いのは事実ですし。ウチも4Mちょっとだし。(直線で2kmくらいあるし)
なんか、すくなくとも理論値の80%は普通に出るものだと人は思うそうですし、やはり8Mサービスではなくて512K/2Mあたり/8Mにして、標準を2Mあたりのコースにして遅いほうへの変更は料金減額・監視サポートにでもして、8Mへは無保証・放置にした方がいい気がするなぁ。
あととっととTE4121Cの電源周りを改良していただいて、AM用フィルタ内蔵にして。

#そういえばウチで一番効果あったのはACアダプタからの線をアルミホイルですべて包むというものでした…これは…

追加。13:00頃に切断されました。持続時間が19時間というところですね。1.5Mのフルレート連続40日以上維持になれてると結構つらいかも。ちょうど良いので電源をTA類などと別の子ブレーカーの下の系統に移動させましたが直後にも切断。距離が結構あるのでタップ2段構成なのですが前の家電用のタップ(細いケーブル)からオーディオテクニカのOA用に変更もしたのですが(2段目はオーディオテクニカのデュアルフィルター内蔵タップ)。うーん。切断の原因はやはり多岐にわたってるのかな…傾向のようなものがやっぱりあるみたいですし。
あ、そうそう。まだAMラジオで実験はできてませんが、縦置き・横置きでは安定性が違うように感じてます。速度は縦の方が遅く、安定性は良いと。あと向き。まさにAMラジオみたいな機械ですな。

あれ…出かけてて帰ってきた直後に不安定になってる…温度・GND?しばらくこのままにして不安定なままだったら電源系統を元に戻すことにしますか。あと直流安定化電源かラインインタラクティブ式か常時インバータ給電UPSから電源をとるか。しかしどれも高いんだよなぁ。

2002/01/01(火) 宇宙に行っていない2002年初頭。

2002 logo
あけましておめでとうございます。

家に誰もいなかった間もやはり切断が連続してますね…
こんな感じ(20:55まで)
前よりずっとましになってますが。

オーディオ用フィルタをPC9801BX/MF-8617E/Optiplexに使用するようにしたところ、
多少改善。
掃除機切断もなくなりましたが、掃除機の出力があがった直後に必ずADSLランプが点滅します。
やっぱかなり弱いんだなぁ…

できればみなさんの要望している情報をまとめる
という話ですが、正直、eAccessからくるTE4121CについてるスタートアップマニュアルがわからないレベルだけどWEBサーバを公開したいので設定方法をStep by Stepで書いてくれと言うようなのはさすがに遠慮させていただきたいです。マニュアルがわからないので書いてみてくれ単体ならばかまいませんし、素人の手による適当NAT・ポート設定の原則なんていうのでも何とか書けると思いますが、両方一緒じゃないとダメなレベルの方にははっきり言ってeA推奨の設定以外で使っていただきたくないので。
実際のところ自分も外からアクセス可能なサーバを置くのはまだ早いと自分では思ってますので常時立ち上げてなどいませんし。
また、固まった、確実なFAQはeAccess非公式掲示板のFAQに入れていただいた方が効率的だと思いますので、そういう内容だったらeAccess非公式掲示板の方にFAQの追加をお願いすることにするかもしれません。が、要望自体はこちらにも教えていただけるととてもありがたいです。
ということで、掲示板メールで要望はいつでも受け付けてますので。こちらの時間的都合がほとんどつかないと言う問題はありますが。
一応説明しておきますと、この話は、要はどうも検索エンジンからいらっしゃる方が多くてみなさんが求めてる情報があるのではないか、そしてそれを私が持っていたのならそれについて多少まとめたら役に立つのではないか、ということですので、みなさんの期待に応えられるとは限りません。あしからず。

まあ要望なんて無かったらこれまで通りに適当に書いていくことにしますが。これが一番ありそうだな。


[ 20 件ずつ表示 : << 1 2 ]   [現在の日記へ]


レッツPHP!