Tech-o-gen Home
-> 広帯域回線サービス関連(/isp)Top
そもそも日記なのかこれはという限定的仕上がりの日記もどき。

2002年11月の日記

2002/11/30(土) 一部感情的なのはお許し下さい。

うわぁ…前回も書きましたが。なんか代わりに書いて良いですか?と言いたくなるような記事とかがごろごろ…。ああいうのでも収入になるのか…いいなぁ。ああいうのでいいなら代わりに書きたいなぁ(何?

・なんかco.jpからのアクセスさらに増えた?いや別に良いんだけど。仕事しましょう…

・今度からはなるべくBroadbandではなくWide-Bandと呼ぶことにして意味を揃えよう(Narrowと)、と思ったのですが、そうすると今度はふつうには通じないのでやっぱり「広帯域」でいく事にしようかと。

・たかだか2週間分まとめるだけなのに異様なまでに時間がかかって限界突破。入ってないのもあるのは承知ですがもう上げてしまいます。…こんどからは週単位ぐらいにしよう…
あと少々巡回領域を広げよう(他の方と同じようにBizTech系などまでカバーしようか)と思いましたがあまりのURLの変わり方にリンクはる気が起きない…


------------------
11/16からのニュース(11月分) rev1.11
------------------

www.246.ne.jp、iTSCOM.net 246サービス総合紹介ページにリニューアル

CYBER STATIONサイトリニューアル
実はここの会員でもあります。(何個ISPに入ってるかは秘密ですよ?)

InfoSphereバックボーン図がおそらく更新
拠点間接続で1Gbpsが増えてますね。あと東名阪が増強かな?

トレンドマイクロ、「GateLock X200」キャンペーンとファームウェア

メガコンソーシアム、放送メディアとインターネットメディアの連携による「共同ブロードバンド放送事業」の開始について

Freebit.com(現フリービット) CEO石田氏宅にまでYahoo!BBモデム送りつけ販促の魔の手が…(11/17日の部分)
なんというか…シュール?いやぁ、笑った。さすがだ。
しかしやはりLivedoor関連は結構大変だったのですな…
#IP infusionの方(というか石黒さん)がでてきてる…

NTT-ME、Bフレッツ対応高速ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」の販売開始について
年末商戦前には…とおもったらほんとに出してきましたMSP2000搭載プラネックス提供シリーズ(BAシリーズ)。
PPPoEスループット明記は未だに珍しいという説あり。
しかしほかのただのSerCommのをカスタムしただけファームウェアの(つまりYAMAHA RTX1000以外のやつ)と一線を画すとしたらダイナミックフィルタリング設定・DDNS設定がMyDNS/ddo.jp対応ですか。というかMyDNS.JP/DynDNS/ddo.jp全部アカウント持ってるので。…でもZiVEは無いのか…コレメインに使ってるんだけど…。
これもまたPLANEX BRL-04FMあたりとハードウェア同じかな?と思ったらわずかに違うみたいですね。メモリが増やされているようで。さすがに今回は前回(BA5000Pro)以上に機能が充実してますから…しかしそれでもはっきり言ってメインメモリ8MBは少ないと思いますが。この点ではSuperOPT90もそうなんですよね(8MBしかない。フラッシュメモリは4MBも積んでるのに)。何でそんなに少ないんだ。メルコBLR3-TX4みたいに64MB位積んで欲しいですが。SoC(MSP2000)自体は対応(128MBまで)してるんですし。まあそれはともかく、相変わらず側板剥がれそうなデザインですね。懲りてないのでしょうか。あとちゃんと発売されるのでしょうかとても不安…
#で、やっぱりお約束の発売日変更となるわけですが。

BBX、全国CATV研究会「ケーブルは勝つ--経営基盤強化とデジタル化投資」での講演資料を公開
いろいろ面白いです。なかなか見られないBBXのクライアント数とかとうとうフルトランジットオプションにも手を出す(予価がなんとDIXより安い…!)とか、BBX&FUSION IP-Phoneの導入に関する条件とか。あとFusionのIP-NWとPSTN接続網について説明とか。
#そういえばまだ東京デジタルネットワーク(東京のCATV会社の連合)ってあるんですね。

@nifty、無線LAN接続サービス「@niftyホットスポット」を開始
HOTSPOTのテコ入れは提携策と将来的にはVoIPサービス(モバイルフォン)ですか…?NTT-MEネオモバイル)みたいだな…
で、初の日割り料金導入だそうで。日割りでの課金はもっとやすく…

個人的に、ごく個人的にはJR東日本をどうにかして引き込んで、首都圏の鉄道全部で統一(ローミングでも良いです)サービスやってくれると良いんですがね。バラバラにやってるから…(NTT-BPとNTT-MEネオモバイルは乗り入れてますし、NTT-BPとHOTSPOTも一部実験的に乗り入れてますが)

アイ・オー、WN-A54/BBRの新ファームウェア
そういえばこれってどこがつくってるのか知りませんが(SONYのと同じ奴)、確かCPUはIBM PowerPC/405GP-200らしいですね。

メルコ、BLR3-TX4のPPPoEマルチ対応ファームを再公開
ああ、そんな機械もありましたね。つかってないけど。PPPoEだと大して速くないし。どんどんファームウェアの公開が延びるのは何処も同じ…が、ここは延びすぎ。

KCN、「KCN Kブロード Station」の実証実験の開始について FREESPOTによる構築

ケーブルインターネット「ZAQ」、下り20Mbps/上り2Mbpsの 高速サービスメニューを新設
iTSCOMかっとびワイドがCMTS更新、センター局構成変更、モデムファームウェア更新もしてやっと安定した(つい最近までは各所掲示板で悲鳴が飛び交う葬式状態だったぐらいダメだったらしいですが)このごろ、DOCSIS1.1ベースのサービスが最近相次いでますね。KCN・ZAQ等の他にもZTVとか、M-netとか。最近相次ぐADSLの高速化計画(まあ24Mなんてクアッドスペクトラムまで行けばほとんどの人には関係ないはずなんですが…宣伝効果はありますから)と・FTTH加入者増自体がとうとう上向きはじめたのも関係があるのかなぁ。

Napsterの資産、CDライティングソフトで知られるRoxioが買収へ

ヤフー、オーバーチュアおよびGoogleと提携

ちょっと窮屈? ホームネットワークでの音楽再生

パワードコムとTTNet、来年4月に合併へ
経営統合に関するお知らせ(TTNet)
やはりVoIPバックボーンのホールセールを行うんですね。東京電話はGC接続してるからなぁ…(でもZC/GCのチャージの差はどんどん縮まってるのであんまり関係ない気もする)
…株主構成からいろいろ考えられますねぇ…住友商事の出資比率が下がって、と。
住友商事はJ-COM/@NetHome/ZAQ(KMS)の親会社でもありますが。でも関電もZAQ(KMS)の株主(笑
で、三井物産は維持と。…ここはまたACCAの株主でもあったりと。ま、よくあることで。
まあCTC/OMP統合後の株主構成を考えてるのかもしれませんが。
しかしアクセス系の重複はあんまり悩まなくて済みますね。早期統合の可能性があるCTC/OMPとも(地方電力系と違って)DSL系に手を出していない・FTTHを手がけている(子会社か本体が)という特徴が。まあそりゃ人口密集地域ですからDSLなんてほっとけばどっかの会社がやってくれるわけですが。
で、TTNetKDDI(旧KDD)は一部の相互接続を行ってた様な。…まあそれは後で。

BBXがフュージョン・コミュニケーションズと提携しCATV事業者向けにIP電話プラットフォームを提供
これちょっとおもしろいなぁ。とかおもったり。相互通話でもBEX網は通る(各業者同士のPrivatePeerはいらない)んですね。…そうじゃなかったらサービスにならないか。
これを導入する際はDOCSIS1.1のdQoS(Dynamic Quality of Service)を利用して品質を制御するそうで。(ケーブルテレビ2002でシスコがデモしてましたね)
あと1.1で追加された上りストリームの制御(UGS/AD:Unsolicited Grant Service with Activity Detectionとか)も活用されてるのかも。
ということは最近やっとチューニングも進んで名実ともに実効10Mbpsオーバーになった、(iTSCOMかっとびワイドなどの)DOCSIS規格採用新サービス(あれって例の日本向け拡張が入ってるんでしょうか)と組み合わせて…とやると良いのかな。
もともとDOCSIS1.1対応のモデムはVoiceサービス対応製品がラインナップにある場合が多いし。
しかしCATVの場合は広域協議会があるのと、MSOが提供するのと、上位Providerによる提供(多くの場合NTTcomだったりするわけで。ZTVとかも)が。どういう選択を各業者さんはするのでしょうか。

ふと。
コンシューマ向けVoIPをもう少し全体的に、ADSL/CATVなどの常時接続型広帯域(Broadband)サービスの普及から一気に日の目をみたPSTNへの低コストな擬似的「公(実際には専)-専-公」接続、つまるところAdapter使用Phone-to-PhoneタイプのIP電話はまあ、…面倒なのでこれも後にするか。長くなる気がするし。というわけで一つだけ。
つまり、サービスにはPSTNとのPOIが当面要るわけです。フルサービスラインナップで差別化しようとしたら各RAN:Radio Access Network(ほとんどPLMN:Public Land Mobile Network、公衆陸上無線網→つまるところ移動体キャリア網)ともPOIを設けて相互接続しなければならないわけで(これの料金設定問題は平成電電の申し立てに答申が出てましたね)、それを持っているところ、もてるところが提供元になると考えるのがふつうですね。
#前、eAccess/iptelPSTNへの接続構成はどのようになってるのか問い合わせたところ「非公表」と言う答えが返ってきたなぁ…どうなんだろ。日本テレコムとの接続条件は(ボソッ
------
#RANにはPLMN以外に海上無線通信・低軌道衛星通信網・準天頂衛星通信網などのネットワークも含みます。
#また、PLMNといった場合は3Gネットワークを含まないものして扱われているような資料もあります。
#3Gのネットワークのパケット通信ベースをATMからIPベースにする研究などでは区別するためにそう書いているのかもしれませんが。
------

eoホームファイバーWebSiteK-OPTI.comのサイトリニューアルに併せ、K-OPTI.comサイトに統合

清水理史の「イニシャルB」第34回:常時接続環境でストリーム配信に挑戦 BROAD STREAM TSR-MS4をテスト

オン・ザ・エッヂがIP電話サービス ライブドア・ユーザーを対象に年内にも開始
ビットキャットが…音声役務がビットキャットで出ているのならサービス自体はビットキャットが提供する形にしかならないような気が。これの網を使ってLayer3 IX的サービスと、VoIPサービス、iDC(データホテル)と統合でサービス提供か。でもエリアが…

ベクター方式のWeb用グラフィックス仕様「SVG1.1」がW3C勧告案に
これもはやりのモジュール化されました。でもSWF(Flash)に比べていまいちぱっとしないですな。
PNGの様に静かな浸透をしているわけでもないし…(GIFは特許問題があるからか)

SBS(Sony Broadband Solutions)、デジタルハイビジョンレベルの高品位映像のエリア放送を実現する HD over IP ソリューションを開発

NTTPC、InfoSphere Bフレッツ対応メニューの提供地域拡大

総務省、電波資源の円滑な再配分に向けた研究会報告案を公開
電波の迅速かつ円滑な再配分の実現に向けて−「電波有効利用政策研究会」最終報告書案の公表及び本案に対する意見の募集−

リニューアルした「ShowTime」、次なる戦略

松下電器とノキアが携帯端末とネット家電のシームレス相互接続技術の共同開発に合意

メルコ、WLAR-L11G-L・BLR2-TX4などのファームウェア

@niftyのテレビ電話が「Eyeball パティオ」として大幅にリニューアル

SANNET、アンラボ製品を利用した会員向けセキュリティサービス
InterCOM代理店やってるんでしたっけ。これのBIGLOBE版、ネットPCガードを契約してます。

なぜかといいますと。BIGLOBE eA12Mコースの開始当初はスタートダッシュキャンペーンで9月中開通の場合、基本料金割引(2870円だったかな?)だったのですが、申し込んだらお節介にも同じ場所(同じ名義)に2回線引くことになるけど、いいのか名義人による確認の電話をよこせとeAccessに言われ(前回のRIM/1.5M246/8M重複時は注意を促すメールだけで、間違いだったらキャンセルしてくださいだけだったのに…)、その確認の電話をするのが遅れたので開通が10月に。…ということでキャンペーン空白地帯の10月開通組となったわけでありまして(11月から別のキャンペーンやってますね。ACCAの方だけど)。なんだかなぁと。いや、こっちが電話するのがかなり遅れたのでしょうがないと思ってるんですけど。
で、そういうわけで標準料金な我が家は安心セット契約で10円安く(510円引きで500円のオプション)なるので、安心セット契約してみたり。でもまあFirewallもAnti-Virusも大体のマシンにセットアップしてあるので…親のマシンにMyFirewallとやらをセットしておきました。親が使ってるメールアカウントはIIJmioセーフティメール(容量が増加しても遅くならないのがすばらしい)なのでアンチウイルスサービスセットだし。でもASP型とは言え起動時に毎回ブラウザが起動するのはちょっと勘弁して欲しいなぁ。ちなみにMyFirewall、ちゃんとプログラム単位・ポート単位でのアクセス制御できたりします。意外にまともでちょっと驚き。ウイルスバスターのおまけFiwewallよりマシかも?…肝心のアンチウイルスに関してはコメントできないですが。これだけはなんか別の入れようか…V3買って試してみようかな(それだと同じだろ)。前の前のバージョンになるウイルス警備隊は検出率がかなり低かったみたいですけど。あとリアルタイム保護機能が…
で、結局本来親のマシンにセットアップする予定だったNIS2003が余ったりして。
むう。ノートンはNIS+NSW or NSWproという構成で購入しているので、必ずNAVが重複しているのですが、これどうにかならないですかね。2セットも余ってるよ…

そういえばPersonal Firewallのページを早く更新しろとここら辺のお方からプレッシャーをかけられてたなぁ。アンチウイルスソフトもやった方が良いですか?ただ検出率は扱わないと思いますが(面倒だし、実験用でももうウイルス群を持って来たくないので…おもわずプラスミドとか制限酵素とか違う言葉を連想してしまう…)。NOD32日本語版出るのまだだし(言い訳

「ネット家電ショー2002」が開幕、Bフレッツ導入事例などが紹介

“アドホックP2Pネットワーク”の米MeshNetworksが製品を初出荷
自己組織化アルゴリズムが気になりますな。クラスタ化に使用する変数はなんなんだろう…

電光石火用OKIモデムファームウェアアップデート

モトローラ、PowerQUICC製品MPC860/850シリーズの機能拡張により低価格ブロードバンド機器向けラインナップをさらに拡充

【レポート】警察庁対サイバーテロ - 「サイバーフォース」の実像(1)

【レポート】警察庁対サイバーテロ - 「サイバーフォース」の実像(2)

CTC、Sun LX50ベースのセキュリティ・アプライアンス製品2種類を販売開始

So-net、メールソフト「PostPet V3」の使用期限30日間お試し版を公開

MontaVista、MontaVista Linux Professional Edition 新バージョン3.0発表

総務省、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対する第一種電気通信事業の許可
まあいろいろあるみたいですが、これくらい良いじゃないかー。と利用者は思うのでした。

富士通、5GHz帯高速無線LAN用FBARフィルタの実用化に目処

BIGLOBE、使いほーだいADSL電力系の一部が12Mタイプ対応

Yahoo! BBとANAが包括提携し、空港でYahoo! BBモバイルなど

NRI、情報通信利用に関する第12回実態調査を実施
微妙な…

アギアが162Mビット/秒の5GHz帯無線LANを開発 製品化は2004年後半

BIGLOBEとhi-ho、@niftyなど3社のIP電話サービスに参画
どのレイヤで接続するか、という話になっていくのですかね。何処までをホールセールで受けているか、何処まで内部網を使うか。で。低いレイヤで接続するとついでにプライベートピアリングの促進と。…世の中で言われれるほどプライベートピアって進んでないような気がするんですけど。

【Comdex Fall 2002 レポート】ドットコム復活の日は03年X月XX日 --- National Semiconductor講演

KDDI、KDDIインターネット「IPv6ネイティブ」サービスの提供について

J-WAVE、専用ICカード「any」を使ったECサービスを来春開始

綜合警備保障(株)と(株)レスキューナウ・ドット・ネットが業務提携

非営利団体のOWASP、オープンソースのファイアウォール/IDSを公開予定

自治体のファイバー網を一般向けFTTHサービスに活用〜岩手県江刺市
「えさしわいわいネット」第一種電気通信事業免許取得

IP電話での“ISP2大陣営”はほぼ同規模〜ネットレイティングス調べ

独自ヒューリスティック検知を導入したウィルス対策製品「NOD32」が発売
なぜタイトルにないのか激しく疑問なのですが、TinyPersonalFirewallも発売です。
来ました。現在個人向け最強レベルのPersonalFirewallが。何気にすばらしいNOD32とともに。
ZoneAlarm Pro日本語版が出ましたから、主だったところだとあとはSygatePersonal Firewall Proくらいか?Portslockとかは気にしないで方向で。
ついでに住友金属システムソリューションズ、株主変更に関するお知らせ
キャノン販売の子会社に移動するようで。

お手頃ホームセキュリティがやってくる

40ギガの処理速度を1チップで実現するルーターを作る プロケット・ネットワークス

ラテンアメリカのIT事情、ブロードバンドも徐々に普及〜ITU報告

米Microsoft、エンドユーザー向けのセキュリティー情報メールサービスを計画
関係ないですけどバガボンドのメールマガジン(Scan Security WireScan Daily Expressとか)値下げしてくれないかなぁ…高い…特にScan Security Wire。…Scan WEB Securityなんて出すんですか。

バガボンド、「PrisonMEMO Pro」の販売を開始
機能強化版が。…高すぎだ。なんだ\40,000って…
…自作する?(WinSockもまともに扱えないくせに何を言っている)
Proじゃない方、久々にアップデートしてたんですね。

NTTcom、IP電話サービス『OCN .Phone(OCNドットフォン)』の試験サービスを実施

富士通のFLASHWAVE2040 V1と、CEATEC JAPAN 2002のHATSブースで展示されてたVoIPゲートウェイ(SIP)アダプタを使用するのかな。ACCA-ADSL使用の方が12Mサービス限定と言うところからすると。でもOCN網通すんですね。新規構築した「クローズドIPネットワーク(俗称CCN)」の方に専用基盤を構築するのかと思いましたが。あ、ホールセール用・PSTN接続用にはそっち経由になるのかな?

NEC、ワイヤレスアクセスポイント「AtermWL54AP」「AtermWL11AP」新発売「AtermWB7000H」ラインナップ追加のお知らせ

エレコム、プリントサーバー機能搭載ルータ2機種
ARM9とARM7か…

TikiTikiインターネット、ACCA(アッカ)の回線を利用した最大下り速度12Mbpsの通信料込みADSL「TikiTikiADSLコース ACCAプラン」のサービス料金を値下げ
なんか低価格攻勢に出てます。どうしたんでしょうか。ところで独自接続みたいですね。

NEC、AtermBR1500H、WDR85FH/CE、WBR75H、WB65DSLバージョンアップのお知らせ
WDR85FH/GSだけ外されました…まだ10M対応DSPコードの評価終わらないのか…
ということで中をのぞくと…すでにW.24(10M対応)に。やはり評価が終わらないから出していないだけなのか…?
というかテスト版とVer変わらないんですけどコレ。

NEC、AtermWB7000Hの初期ロットに通信速度低下の可能性
だそうで。
そういえばこの筐体はFT6000Mに近いんですよね。7000をさらに拡張したのがWDR75FH/WA7500H、でFT6000Mを拡張したのがWDR85FH。RS232CとUSBがあるかないかですね。

ユビキタス時代の行政はCRM型に〜ユビキタスネットワーク技術サミット

IBM、ミドルウェアの新版「WebSphere Application Server V5.0」発表

産総研グリッド研究センターなど、グリッド技術を駆使して日米拠点間での超大規模データ処理に成功 −1万km離れた日米間で、これまでに例のない707Mbpsのデータ転送を実現−
グリッド数が増えたときのデータ調停がうまく行くようになれば…

日本電子公証機構、個人利用も想定したタイムスタンプサービスを開始

K-Opti.com、光ファイバーインターネット接続サービス「eo(イオ)」シリーズのサービス提供エリア拡大について
リクエスト制も導入。東電さんも…(涙

自動改札機連動型情報配信サービス「小田急グーパス(goopas)」を平成15年2月17日(月)から小田急線全線で開始
小田急しばらく乗ってないなぁ…まさか多摩線に(以下略

OKI、業界初の「沖VoIP認定技術者資格制度」を発足

アイピートーク、モバイル IP Talkの試作機を販売
IP Talk間はG.729A(レート8kbpsの圧縮Codec)だったのか…これまた微妙な。

NTTPCが広域イーサに新メニュー フレッツ・オフィスで割安接続

ベールを脱ぐ「電力系FTTH」の新コンテンツ 〜5Mbps動画も

アッカ・ネットワークス、「12Mbpsサービス」フィールドデータ発表

NTTの考える「無線社会」とは?

Yahoo! BBモバイル、試験サービスの進捗状況

地域IXを推進するNPOが設立
件の奴ですなぁ…しかし、これ、実質はトランジットがメインという説も…
というかメインのISPを見て、DIX接続ISPを見て、サービス内容を見てると…こういうのは既視感と呼ぶのでしょうか。ええ、きっとそうですよね。
ちなみにBBXも、上述しましたがBEXでトランジット提供をはじめるそうで。…ますます同じような…

【レポート】「ユビキタス時代の主導権は日本が握る」- 第3回情報家電産業総合会議(1)

【レポート】「携帯電話が家電をコントロールする」- 第3回情報家電産業総合会議(2)

四国総合通信局、JR四国の協力をうけ、12月より予讃線「高松-松山間」で「列車インターネット」の公開実験を開始
いいなぁ…ところで1.9GHz/PHS周波数でのハンドオーバーは今ではかなりの高速に対応させられるはずですし、パケット通信できるんですから、それも利用したらどうなんでしょうか。

プラットC2、ブロードバンド接続STBの「BTBox」を公開
D3/D4対応・高ビットレートデータのデコード可能というところからすると、MIPSコアのハードウェアデコーダ内蔵STB向けSoCがメインになってるのかな。何処が出してたか…MIPS32コアだと製品数が多すぎてわからない…メモリがDDRで、トランスポートパーサまで積んでたのは何処だ?FAN付きなのも気になる、がコレは本体サイズが小さくて自然冷却ができなかっただけなのか。…とおもったら製品版ではなくなるみたいですね(ファンレスと書いてある)。OSは独自で最適化したLinuxか。MontavistaLinuxかとおもった(たしかSONYの某ネットワーク対応AV製品がアルケミーのMIPSチップAu1000MontaVistaLinuxベースだった気が)
OperaはCompact化されたタイプなのですかね?XHTMLに対応しているように見受けられないので。PC向け6.0.2って対応してましたよね。でもxpdf搭載はいいなぁ。
#といってもアプライアンス用でもOpera以外にNetFrontが3.0になって実用に耐えるレンダリング性能を発揮(XHTML1.0まで対応・ECMA Script1.5サポートなど)するようになったので、いい加減HTML3.2を気にしなく済みそうでなによりです。

というか重い処理が一部の標準規格だけだったらそれ用にDSPコアを内蔵したSoCの性能は普通の人がやりたい大体のことを行えるほど高速化してるみたいで。MIPSコアもMIPS32ベースで500MHzを超えたやつや、携帯端末向けなのに異様に高クロックを追求するIntel PXAとかもありますし。おかげでアプライアンス機器に載っけられるミドルウェア以上のレイヤのものは昔とはずいぶん違うものにできますね。あとは高速大容量な不揮発性メモリか。ところでOperaってVxWorks上で動くんでしたっけ?

NTT-AT、5GHz帯無線LAN(IEEE802.11a)対応版電波シミュレーションソフト"QualityMeister3D Ver.4"を販売

総務省、平成14年度当初予算による地域公共ネットワーク構築の支援に関して決定

NTTドコモ,iモードをいよいよ開放 プロバイダの独自ポータルが実現へ
接続は高デジだけ!?嘘ですよね!?
iモード対応携帯電話用パケット網インタフェースの提供開始について
ホントだ…この会社…なんなんだ…

アッカ、ADSL 12Mタイプのフィールドデータを公開
…いやいいです。オーバーラップ万歳(棒読み

理経、一時利用できる公衆無線LANサービスを11月26日より開始
アドレスがグローバルアドレスなのは良いな。

「WAKWAKコールプラス」新規受付停止について
新サービス:XePhionコール

QTNet、「BBIQ」のサービスエリア拡大と申込み受付開始について

BIGLOBE、ブロードバンドユーザーに向けたポータルサイト「BB.BIGLOBE」を開設

アイコム、ルータ「SR-21BB」と11a/11b両対応無線LANカードのセット
おお。カードがおそらくAtheros5001X搭載ですな。OCB-AESに対応してるのからすると。5001Xだとするとすばらしい(暗号化してもデータ長が変わらないOCBを5001Xで支援処理して速度低下しないはず。たしか。そもそも高速性を重視した方式だし→OCB)。これでスループット低下せずに暗号化を利用できるように。もちろん両方がOCB-AESに対応してないとダメですが。あと5001XはRFから先が性能向上してかなり通信可能範囲が広がったらしいのでそれにも期待できますね。本体のSR-21BBも機能はとても良くできてるみたいだし。(SNMP対応で安定してるそうですよ。SNMP対応だけど不安定なMR104FHとかもありますが)
…でもなんでSR-21BB高速化してくれなかったんですかー!SH-4の240MHz版(SH7751R)積んでくださいよ…。167MHz版であれだけの高性能(SH4搭載ルータでは一番速くないか?)を出せるのなら、単純にクロックアップだけでかなりの性能向上が見込めそうなのに…
メモリを増やして同時セッション数を増やしていただければもっといいのですが。

NTT東西、フレッツのサービスを広域化して県間接続可能に
ニュースリリース(NTT東日本)/(NTT西日本)
とうとう進出。地域IP網の県間接続、まずは人口集中地域から…って、その場合メリットがあるのはフレッツのオプションサービスだけな気が。人口密集地域はISP側は県毎に個別接続しないと困るトラフィック量な感じですし、自前で安い線を引けるし…ところでPOI一カ所での接続容量って何処まで増やせるんでしょうか…(NTT側機器容量も含む)
で、全地域接続完了後は数社が手がけているフレッツローミングプラットフォームサービスはどうなるんだろか。

プラネックス、低価格LANアダプタと8ポートスイッチングハブ

ロジクール、30万画素CCD搭載のWebカメラ2機種

慶應SFC、研究展示イベント「Open Research Forum 2002」を開催

図研ネットウェイブ、米Fortinet社のセキュリティー製品を展開 ASICベースで高速なセキュリティー対策を実現

米ArrayComm、無線ブロードバンドサービスをオーストラリアで実地試験
なるほどそういえばIntellicellアンテナの開発会社だった…

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、サーバーモニタリングのメニュー拡大

公募新株式の発行価額及びブックビルディングの仮条件決定並びに公募新株式数及びオーバーアロットメントによる売出し株式数変更のお知らせ
最初のはいくら何でも強気すぎだろと思ったら案の定でした。

NTT東日本、FLET'S案内サイトを「FLET'S.com」としてリニューアル
でもリダイレクトされるだけだったり。しかしFlashの為にRefreshタグで飛ばされて非常に戻りにくかった前のデザインより遙かにマシ。

「ユビキタスネットワーク技術サミット2002」講演レポート
ADSLはどこまで高速化する?
えっと…新Annexは…聞き間違い?まあ新Annexには変わりないけど…
新バージョンのAnnexCというか…ADSL2内に正式規定というか…
あとLDSLもどっかの特許大好き会社がアルカテルと共同開発とか言う話が出たら突然表で動き出しましたねぇ。
これ、XRDSL(Extended Reach DSL)ベースなのかな?
というかこういう話で拡張版を開発しても標準化に積極的なaware社の話が滅多に出てこないのはなぜなんでしょう。G.liteの大元のような会社なのに…。標準化も技術文書開示もお好きでない会社の話は出てきても。…いつも気になります。
ところでADSL+はダブルスペクトラムでしたっけ。さらに上げる問題で結局VDSLとどっちに置くかとかそんな話すら…ってZDNetのほうにはかいてありますね。

移動体通信は、いまや世代名称のスライドが起きてる気もします。1x EVが3.5G相当になってるような。まあそれは良いのですが。
この話での3.5Gもこれの発展系になるのか?使用周波数帯を広くとって符号化手段を先取りするとかか。
4GではMIMO:Multi-Input Multi-Outputになるというのはほぼ決まってるみたいですが、ソフトウェアアンテナアレイが今でもトレンドなのかは知りませんがまだ盛んのようですからたしかにアレイタイプになるんでしょうね。フラクタルアレイアンテナとか。…だって周波数幅広いし。

25GHzのはあれですか?Wireless IEEE1394用にMMACが検討してたやつ?…あれは60GHzと5GHzか。25GHz用はホットスポット用として開発してた方でしたか。AWAのHiSWANb(aではありません)とかですね。というかここら辺から(準ミリ波の25GHzはまだそれほどでもないか)はまさにホットスポット的使用しかできない(直進性が…MMACが扱ってるのだともはや光的振る舞いがメインになってくるから…)ですね。MMACのサイトをみてもそういう使われ方を想定しているようですし。
あ、100Mbps自体は5GHzで可能ですね。11aの拡張だけで(何処でも周波数帯域幅さえとれれば実現できるという突っ込みは却下)。干渉・確保できる周波数帯域問題で現実的には無理でしょうけど。しかし個人的にはソフトウェアアンテナアレイといえども最適特性をそこまで広くとれないと思うので25GHzあたりはPDA等が内蔵する短距離通信・家庭内の指向性通信程度が良いかと思うのですが、家庭内はまさにあとで出てくる光無線の出番ですね。すでにビクターなどが商品化してますけど。
60GHzなどのミリ波領域での無線ネットワークは実用的には完全に専用仕様向けでしょうか。CMOSプロセスだけでこの周波数帯のを作れるようになったら別でしょうけど(5GHzはそれができたのがある意味5GHzの未来が明るいと思う根拠でもあるのですが)。NECが開発したWireless GbEのアダプタでも多層LTCCなど駆使してあのサイズでは…。移動中の電車内・外の専用リンク、モバイルルータとの組み合わせなどには適してるかも。…そういえばミリ波ドップラーレーダーを使った空転検知用車速計測システムってJR総研かJR東日本が開発してたな…(鉄道ネタ:空転した場合、再度最適なすべりに戻す【再粘着】ためにモータ出力の再粘着制御を行いますが、空転を如何に検知するかという問題がありまして、通常のは車軸発電機を利用・トルク変化などから検知しますが、この場合はそのかわりに車体下面につけたドップラーレーダーを利用した速度計で検知するというシステムだったはずです。するとついでに、停止直前に逆進をかるくかけて減速→停止時まで使える回生・電気ブレーキなどでも乗り心地を悪くしないでできたりとか:鉄道ネタ終了)
#高周波を200Wなんかでだしたらそりゃ水以外にもいろいろ振動して沸きますな。

照明光無線はおもしろいですね。LEDによる照明自体がだんだん実用化に近づいてるのでちょうど良いですし。…しかしこれは端末側の設計・とくに端末側からのアップリンクが難しくないですか?どうやるんだろうか。

で、最後に光ファイバ通信。
なんか記事の内容がぁゃιぃですがそれはともかく。BPON自体は前は983.3(wdm)を指していましたがいまは983.x全体を表す(旧ATM-PONも含む)様で。983.3は特にIP以外の(基本的に映像)を配信するリンクを別波長でさらに(983.1がもともと1芯で上り下りのWDM)多重化するものです(配信なのでそれ自体は1波長)が、NTTが横浜でフィールドテストしてましたね。あとは最近J-COMが実験してた様な。
標準化自体はすでに終了しているはずですが。さらに拡張案の標準化待ちではあるけど。983.1はたしか98年あたりに決定してるはず。ただ初版はDown155/optinal 622MbpsでUp155MbpsだけだったしクラスもBまでだったから、去年に第2版になってたような。上り622Mbpsは規格化終了しましたっけ?(製品としては155Mbps対応トランシーバしかほとんど出てなかったはず。最近下り622Mbpsのも出てきてるようですが。OKIのとか)いまは下りを1.2Gbpsにするなどが標準化待ちだったのでは?たぶんそういうことをおっしゃったのだと思いますが。
あ、また誤解がとかいわれかねないので。Bフレッツ・ファミリータイプ(ニューファミリーではありません)はSTM-PDSベースのNTT名称「シェアド・アクセス」方式で、ほぼ独自規格のはずです。帯域を動的割り当てするときは全体帯域で最大10Mbpsだったはず。伝送路では高速・帯域固定割り付けというわけではありません。
#ちょうどこれを講演した前田氏がそれについて書かれていたはず。

ちなみに現在EPONとして出てるものは大体2分されていてEFMを先取り・FastEthernetベースで構成したの(富士通のとか松下のとか)と、物理層をG983.1(ATM-PON)/155Mbpsベースにしてその上でEthernetフレームを通してるやつ(NECのとかSEIのとか。フジクラのは622Mbpsベース?)があるようですね。
EFMではP2MP(PON)形式のデータ伝送速度は1Gbpsとなっています。PMDとしてはすでに(1250Mbpsで)決定してるはず。
日本のBフレッツベーシック以上で使われるOptical P-P(SS)での100Mも後で追加(もとはGbEのみ)されましたね。ほとんどTTCのTS-1000ベースをそのまま取り入れられたみたいですが。日立電線が提案とか何とか…
ってこの話は後にしようかな…

BB.excite、ADSL対応プランが2003年6月まで無料になるキャンペーン

NTT東日本、「フレッツ・ADSL」の料金値下げについて
東日本だけ下げ。西日本は…ファミリー100の様々な意味での見込み違いに苦しんでる影響もあるみたいですが…まあよくわかりません。ええ。わかりません。元々東に比べて小さい高収益地域で電力系(K-opti.com)の大攻勢を受けてますし。名古屋でもとうとう…まあいろいろありますね。まあ。いろいろ(以下自粛

日本テレコム、ACCA-ADSLを利用したSOLTERIA-ADSL12Mb/sフィールドトライアル開始
やはり企業向けでは中継ATM網にパスを設定して専用帯域を設定するACCAを利用することになるみたいですねぇ。(これつかってIPv4/v6サービスも実現してるという説も←説ってなんだ)

JDS、日本初のCATV向けマルチブロードバンドコンテンツサービスを開始
コンテンツをさらにMSO化?@NetHomeも参加してますね。MSOが集めたコンテンツをジュピター系以外の独立系に売るのは自社だけでは困難だと考えたのでしょうか。

ブロードバンド百景 第二十三景:名古屋の快適ADSL事情

MRI、「企業の通信サービス利用についてのアンケート調査」結果 について
意外だったのは内線網VoIPの使用ってそこまで進んでないんですね。
特に内線網に適用しやすいのでもっと導入が進んでるかと…ああ、高かった・QoSという壁・拠点間接続帯域などか…まあVoIP関連のは今後(2003年には)一気に数がでて量産効果出るでしょうしね…

「ネットには“ノイズ”が一杯」――米Symantecセキュリティ・チームのマネージャ

総務省、NTT東西のDSL回線接続約款変更に関する意見書を公開
東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する意見募集の結果
えーっと。……………
この(略
いえ、ちょっといろいろ…ちゃんと読むのは面倒なので間違いを承知で放言します。

まあ、個人的には原則としての先行サービス優先原則を変更するのはよほど、まさによほどの理由がない限りするべきではないと考えています。なのでとりあえずISDNがあるからだめなんだ!とか言ってるのは無視。「ISDNの使命は終了」とか何かねじが飛んでるとしか思えない言葉が出てきたりする方のも基本的には無視。この方達の頭の中にはレイヤ分離度が高い通信方式しかないのでしょうか。
DDXという言葉もないんでしょう。移行コストというのも業務システムの耐障害性というのもないんでしょうねきっと。あるのは電話はみんな家庭に引かれていて、その人達はとにかく安く 速く「不安定な」インターネットとかビデオとかが見られるネットワークにだけつながっているサービスが欲しいと。「不安定な」(ADSL2でないG.dmtで安定とか聞くとギャグにしか聞こえません)。
ADSLは回線交換式の、接続確立が高速な、家庭でも使えるデジタル通信方式、としてISDNの完全な代替にもなるんだと言うんなら話は別ですが。回線交換方式での接続方式を欲する個人が確かにいるというのも考慮して頂けないものでしょうかね。

…ソフトバンクグループが役割分担しててちょっと笑えます。アイ・ピー・レボリューションとか。なんのサービスやってるんですか(笑
…が、なんでどこかの弁護士さん、書いてるんですか?ねぇ。
スペクトラム管理が「ISDNを管理してきたNTT東西によるDSLの普及阻害を契機にして、適切な基準による普及を図ることで、自由競争を実現する為に用意されるべきものであった。」だったとは。どうしてそこここの国家で同じような動きがあるんだろう。しかもFTTHの実効速度が十数Mbps(このPDFの表記P.12[枚数13/14ページ]にある「結論に至る理由」の「(1)光ファーバー対メタル回線の時代」に書かれています)ですと?は?どこが?どこら辺ではかったので?…VDSLの間違いじゃないですか?ウチのBフレッツで連続転送でも50Mbpsを切らないのも、友人宅のGATE01が常に70Mbps近いのも、そっちと直接やりとりして40-60Mbps近い速度が出たりしたのは全て幻想だったというわけですか?
…単に使ったルータが古かったんじゃないですか?

あとMPLSが市場に出てきてないとか仰る面白い人もいますね。たとえばVPLSが必要とされてるのかわからないという疑問なら「まだ」わかりますけど。
時代遅れなMPLSは市場にないそうで。それはまたビックリ。どっかの通信事業者がやってるIP-VPNはなにで構成されてるんだろうか。時代遅れかもしれないけどさ。
MPLE-TEはなんなんだろう…。distIXは?

あー。ISDNはまさに国際標準規格です。というか国際通信可能な交換機型国際通信網です。べつに収容局と加入者宅を結ぶ規格ではありません。なにしろCCITTの時代に規格化されたというその事実自体がそれを物語っていますから。
え?カプセル化すればいい?ISDN over SSDSLが実用化できない一つに、公正競争の確保のために技術条件の先行開示義務などがありますね。
(これの裏返しみたいにイー・アクセスの意見書の4-3で事業者による技術基準設定を可能にするようにという要望がありますね)
あれは?どうお考えで?ADSL2 optionalのAnnexIII?ATM複数パスの設定による(苦笑)ISDNカプセル伝送?それでカプセル伝送して、収容交換機を通らないそのISDNデータのPSTNへのGWは誰が・どうやって・誰の負担で設置するんですか?

…あ、ISDNといいますが。どのISDN?とも聞きたくなるときがあります。あと、そんなに憎いなら、利用者へのISDNから別方式への移行インセンティブを独自に提案するぐらいはしたらどうですか?ほんとに。利用者との信頼関係があるからといって云々といってISDNを無くせといって、理由はユーザーの利益をまもるってISDN利用者の利益は?矛盾という言葉を知っていますか。「ユーザーの利益」ね。どのユーザーさんですか?
というか、わめくんならISDNの基本規格策定時に文句つけてればいいでしょうに(←それはその時代にはまだxDSL無いから無理)。冗談ですが。

まああの参照モデルがおかしいのは今や分かり切ったことですけど。確かに非現実的モデル・単一モデルって時点でおかしい。そういえば同じ距離で引き込まれているときの干渉の方がかえってマシという可能性など、こういう文章に登場するよりも前に某さんにメールで可能性などについて解説していただきました(DSL加入者と収容局との間、収容局に近い側の途中にISDNなどが入ってくる・複数距離でのDBM同士での干渉など「混合モデル」「三角モデル」とでもいうべき、FEXT時も強い漏話がおきて速度低下・リンク不可能になるモデル)。その節はありがとうございました>某さん
#その後いかがお過ごしでしょうか。また今度メールいたします。

で、まさにドグマ論争している人々は除外して(読むに値するかすら疑問だ)と。

すると、一番上に日本TIが賛成の文書を出してるのが個人的には面白いのですが。TI。
日本では実績無かったよなぁ…PCIカード用のとか、ADSLチップセットは多くつくってる会社ですが。
内容で読んでいくと、長野県協同電算(JANIS)、ベンダー連名、アッカネットワークスあたりが現実的に面白いかな、と。第2グループの金額算出はたしかに変だし、グループ分けも提供数から考えると個別測定で良いと思うし、というかNTTの人件費高すぎるし。
FEF:Front End Filterはブリッジタップにも対応する必要があるために(そのためにISDNにはECが使われているはず)、おそらく実際には片側は適応型フィルタ(AF:Adaptive Filter)のたぐいとなって少しコスト高になるでしょうけど、まあNTTにとっては既存のシステム(低下することが確実なINSネット交換機網)の稼働率を維持するためのコストと考えればいいわけですし、片側はふつうのLPFですむでしょうし(損失増加はしばらく前から使われてる局給電増幅延長[AMI信号再生]器で補うと言うことで)。
いきなり全ての回線にFEFを入れるのは当然無理でしょう?
ですから設備工事を行う時にはかならず入れる・JATEのINS機器の技術基準に加える・レンタルタイプDSUならば入れ替えを行う(ついてに保守コストも低減・DSUはいまやワンチップだし)、さらに回線を光収容に回せば良いんですけどね。ISDNをなるべくまとめて。そのままで固定できないと意味無いので、
INSを専用網バックアップとして使用されている場合などで長期利用が見込める場合はアナログ化しない長期契約でかなり料金を割り引くプランをつくるとか、片チャンネル準定額化とか、Dチャンネル利用無料化とか。で、その回線は全部メタル線から外していけばいいし。
そうすればまあISDN全廃とか喚いてる人々に対してある程度の期間有利に立てるでしょうから、その間に次なる通信インフラに移行すれば良いんですし。

#ところでBBWatchの記事、東京通信ネットワーク"ス"ではなく東京通信ネットワーク(TTNet)です。ネットワーク"ス"はもう無いはず(昔そういう会社があった)。
#しかし信州大の先生方がみんなで出してるのは何でだろうか。やっぱ昔の研究会からのつながりを総動員か?
#やっぱりawareの名前がない。アルカテルSTマイクロアナログ・デバイセズBroadcomの名前も。何で?



TNC、“パーソナル640L”プラン発売のお知らせ
T-comより結構遅れての発表となりました。
ところでこれeXtreamReach使ってるんだろうか?

TNC、パーソナルプラン 月額費用値下げのお知らせ

BIGLOBE、050番号を利用して、一般固定電話機から発着信できる個人向けIP電話サービス 「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」モニターサービス申込み受付を開始
あ、応募しておきました。eA12M/BIGLOBE利用者なので対象に入ってましたので。
VoIPアダプタ内蔵モデムはNECアクセステクニカのAterm DR302CV(どうもeAがはじめるVoIPサービス用に採用されるような…)らしいです。住電モデムの夢は潰えた…ってBIGLOBEという時点で期待するのが間違ってるのですが。
ところでこのサービスを受けているばあいはNTTcomプラットフォーム・eA連合との接続はどうなるんでしょうか。ちょっと気になる。

BIGLOBE、So-net、JENSが無線LANの海外ローミングサービス

NEC、セキュリティ機能を重視したインターネット専用装置群「Express5800 インターネットアプライアンス InterSec」の発売について

ODN ADSLプラン 設定・配線工事代行サービス「ADSLラクラク出張サービス」の提供について
どこも同じですね。DIY工事の内容も訳がわからない、という人々に売らないといけないわけで。どっかが店頭で携帯電話と同じ販促法に対抗するには。

PC/AV機器/インターネットでマルチメディア連携を高める「MPV 1.0」発表

【レポート】Alchemyラインナップに無線LANチップを追加するAMD PCS(1)

【レポート】Alchemyラインナップに無線LANチップを追加するAMD PCS(2)

NTTグループ、“光”新世代ビジョンを発表 ―ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ―
Resonantか。Resonance filter設定を(違
そうですね…言葉としては「CODE3X」あたりか。一元管理型でない、品質保証・情報保護基盤を内包したストラクチャをネットワークに持たせるということが不可能でないのだから(ただし、いまのThe InternetではないNetworkでならば、という点は同じですが)、管理型IP網というのはある意味の「悪あがき」になってしまうかもしれないですね。本当は特にコメントもないんですけど。

アライドテレシスネットワークスとシスコシステムズネットワークSI分野での販売提携

三井情報開発とオン・ザ・エッヂ、データセンターサービスにおいて営業・技術提携

パラダイン、ReachDSLのユーザーが4万人を突破したと発表

DION光ファイバー「TEPCOひかり」コースの月額利用料値下げ等及びDION ADSL TOHKnetコース初期費用無料キャンペーン
TEPCOひかりの他ISPが一気に値下げ攻勢で対抗処置を取らざるを得なかったと。
しかし各サービスの最安値での提供が多いAsahi-netが値下げしていないのをみると提供価格では無くて販促金がでてるのか?まあAsahi-netが値下げしたらわかるでしょうけど。

アイ・オー・データ、IEEE 802.11a/bそれぞれに対応したアクセスポイント2機種

アイ・オー・データ、USB 2.0ポートを搭載した無線LANカード

ありそうでなかった、SVGA液晶のWindows CEマシン - サイプレス「e-Note」

【コラム】ハイテクウォーカー 第49回 複雑怪奇?なIP電話の提携関係
大体まとまってます。…まあほかにもありますけど。

Asahi-net、NTT 「フレッツ・ADSL取り次ぎキャンペーン」を強化

NTT/VERIO グローバルIPネットワークサービスにおけるSLAの対象拡大について

Sambaファイル共有サーバーを守るアンチウィルスソフト「RAV AntiVirus」
ここのMSNメッセンジャー用アンチウイルスソフトのテストしようと思ってたんだった…

米MSNが本格的に欧州ブロードバンド市場に進出〜英BTと提携

Yahoo! JAPANが検索結果表示をリニューアル

SSH社、SSH Sentinel日本語版完成、12月初旬より販売開始
SecureShell3.2日本語版は?

「日本の健全な発展のためにP2Pを禁止すべきではない」

総務省がIP電話専用番号の割り当て開始 初日はBBテクノロジー,KDDIなど5社

Yahoo!BB、10Gbpsバックボーン回線の実験完了と一部での運用開始について
…コアバックボーン容量が今まで1-4Gbpsだったことが驚きなのですが。
ところで資料が最初PPTファイルだったのですが、PDFになってますね。ああ良かった。
PPTもPDFもViewer要りますが、普及率が。
しかし資料内容は…えーっと。SONET/SDHにDWDMという組み合わせは。無いんですか?
もひとつ、10GbEもPHYレベルで2種類ありますが、どちらなんでしょうか。
というか比較不可能なものを並べて比較しているように見えなくもなくも(以下略
いや、こういうのはもうちょっと控えめに書いた方が良いと思います。マジで。公式リリースですから。
あと対外接続が30Gbps程度というのも正直ちょっと驚きました。100万人以上に広帯域サービス提供してもそれくらいですむのか。他ISPと比べても対外接続が少なめな気が。まあ最大In-Comingトラフィックが12Gbpsだそうですから。
#各エリアの冗長構成、ちょっと効率悪そうですね(笑
#特に経路制御が後々死にそうな気が。まあ閉域網ですから大丈夫か。

清水理史の「イニシャルB」第35回:待望の802.11a対応ワイヤレスLANコンバーター ソニー PCWA-DE50を試す

三菱電機、プラスチックを使った導波管を開発

NTT東西、フレッツ・ADSL モア対応モデム内蔵の無線LANルータ
うあ。6000Mみたいにモデム切り離せないならダメだな…って切り離せるし。えーっと。SPI対応だし…えーっと…高いからダメ(危なかった…

住友電工ネットワークス MegaBit Gearサイトリニューアル並びに直販サイトMegaBit Gear Directを開設し、
GapNAT機能搭載のMegaBit Gear TE4621Cを特別価格\9,800で12/6より販売開始
とうとう直接販売に出てきました。しかもLAWSONでまで売るそうで。…コモディティ化が進みますね。
っていうかMN7320(TE4622)を\17,800(+ポイント10%還元)で買った直後にコレか!(涙
やってられるかチクショー。sei.co.jpからアクセスしてる方、見てるんなら先に教えてくれたって良いじゃないですか…(錯乱してるせいかむちゃくちゃ言ってますな

東京電話インターネット TEPCOひかりプランの値下げについて
来ました。東電グループのおまけとも言うレベル(失礼)のスピードネットではなく、本体直轄の東京電話インターネットからUSEN・Bフレ最安プラン競合レベルの値段設定が。
ちなみにSOHO版(Bフレッツだとベーシック相当ですか)はSo-netと同じく最安ですかね。実は台数制限が20台まででBフレッツベーシックより多いので意外とお得だという説が。
しかも初期費用無料来ました。エリア拡大がセットになればNTT東日本もさらにプレッシャーが…すでに検討しているとは言いますが
#ところでスピードネットは独自FTTHサービスの紹介がトップから直にいけなくなってますね…あと無線の方は転送量無制限プランが突然消滅…こういう事やってると信用なくすと思うんだけどなぁ。

鷹山、カード型PHSを利用したインターネット接続試験サービス
K-optiのeo64エア相当ですか。eo64エアは基地局をPDSのファイバー網でノードに繋いでるようですが(沖電気の資料あたりに記載が)、こちらは本サービス時には新しい分何を導入するのだろうか…。しかしeo64エアがうらやましかった関東人としては期待がかなりあります。ええ。まあ提供する意向はすでに表明されているドコモの定額サービスがいつ出てくるかによってもどれだけ加入者を集められるかが変わると思いますが。

リムネット、「eAccess-ADSL サービス 12Mコース」を提供開始
8Mの提供が遅れ、価格引き下げに追従せず、とどめのサービス新規加入停止によってRIMからは離れていたのですが…いきなり復活ですか。(1.5M/RIM+eA有料試験サービスが初めて導入したADSLだったのです)これからウチのDSL流浪の旅が始まったんだよなぁ…次に選んだ246-netは提供途中にiTSCOMに吸収合併されてゴタゴタした上、12Mサービスは未だに始まらないし、個人向けBフレッツオプションも(バックボーンは加入者数に不似合いなほど増強されたのに←ところでiDCマガジンには対外接続5Gbpsになってたんですが…)提供予定の春を過ぎても全く音沙汰なし(問い合わせたら未定だそうで)だし。ACCAの方は@nifty/8MReSET.JP/12Mにしたら@niftyVoIP実験はじめるし、BIGLOBE/eA12Mは運悪く割り引ききかないし。なんかこう、間が悪いですねウチは。
リムネットもいまだにマイディスクのためだけにフレッツ・ISDNオプションを契約してますけど…
Shellサービスも内部接続のみになったしバックボーンは全然増強されないしなぁ…まあこのサイト(techogen.org)でもだいたい同じ事できますしつかってないのでいいですけど。(ここで借りているSPPDCronデーモンも動かせる共用サーバだったりするのです)

NTT-BP、無線LAN倶楽部の正式サービスを12月10日に発表
無線スポットアクセス「無線LAN倶楽部トライアル」の終了と今後の展開について
基本料金だけで1600円/月とかいう噂もありますが…個人的ニーズにはマッチしているので加入検討中。PCでは初期設定は簡単すぎる(というか無い)し。PDAも最近のPalm5とLinuxベースPDAもターゲットにしてみるのはいかがでしょう。あ、あとグローバルアドレスが欲しいです。ええ。

IDGジャパン、イベント「Security Tech Update/Tokyo 2002 Fall」を開幕

アカマイと大日本印刷、ブロードバンド時代のコンテンツ配信サービスにおいて業務提携

DION、ODN、TTNetなどプロバイダー11社がIP電話で相互接続 〜イー・アクセスのADSLユーザーを対象とし、会員間は通話無料に〜
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワーク3社が相互接続について合意、イー・アクセスが一元サポート提供 〜IP電話、12社連合で本格サービス3月より実施〜
やはり残る一つのプラットフォームは東京電話/POWERDCOMでした。
直前にドコモAOLとDTIが入っている報道がありましたが、やっぱり入ってませんでしたね。DTIは、三菱ということでいろいろあるというか。MINDとか、MINDからオン・ザ・エッジ/ビットキャットとか…。でもTTNetとも提携してるから…
AOLはまあないだろ。と。どっちの株主の意向から言っても。
しかしどうなるんだBIGLOBE…
BIGLOBE接続網→FUSION(Fusion IP-Phone)とKDDIのプラットフォーム(メガコンソーシアム連合)、NTTcom連合サービス、eAccess接続サービス連合(BIGLOBEはKDDIプラットフォーム?)と。どうやって摺り合わせるんだろ…

JAIPA、統計資料「ウイルスチェックサービス加入者数」更新
個人会員(謎

クロスウェイブ コミュニケーションズ、サイトリニューアル

クロスウェイブ、「広域IPプラットフォームサービス」を拡充

ウィルス感染速度を低下させる技術、英国の研究者が考案

三菱総合研究所、三菱電機情報ネットワーク、エフストリームが三社開発協力、高機能・低価格ストレージ/ファイル管理システム(MVFS)を開発

ベンチャーが“コンビニ5社連合”と移動IP電話 2003年4月の商用化目指し実験開始

W3C、Webページ評価サービス「MarkUp Validator」の新バージョンをリリース

メルコ、ポート単価3000円を切るギガビット対応ハブ

メルコ、低価格な1000BASE-T対応LANボード「LGY-PCI32-GT」発売

K-opti.com、ご家庭と幼稚園を結ぶ、新しい光コミュニケーション〜『「Hi(は〜い)! こども通信」 with eo(イオ)』の提供開始について

TikiTikiインターネット、電力系NCC(CTNet/STNet)回線を利用した通信料込みADSL「TikiTikiADSLコース CTプラン/STプラン」のサービス料金を値下げ
値下げ攻勢連発。

メルコ、5000円を切るブロードバンドルータの新製品
おお、隠れた高機能ルータLシリーズ最新版だ。…しかしこれいきなり自社開発になってSNMP非対応になってたりしたらどうしよう…
しかしまあ人柱になっても惜しくない値段ですので。(BLR2-TX4Lも所有してますが)

NTT東西、最大4カ所のPPPoE同時接続に対応したルータ
アライドのCentreCOM AR410 V2のNTT版ですね。で、暗号化ボード標準搭載と搭載していない版を販売(安いのはこれ以上値引きがないからですか)ということかな…ってなんでスループット表記が20Mbpsも違うんですか?…ほんとに同じなのか?それとも…アライドのことだからチューンして速度上げたのか?といっても855T/66MHzじゃ限界があるだろうし…
やっぱりいい加減PowerQUICCからIIかIII、もしくはIBMのNP4eとかIntel IXPとかに乗り換えませんかね…CPMを捨てたくないとしてもせめてPowerQUICC II(MPC82xx)にはしてほしいですが…PRIまでカバーする企業向けなんだし…
SH7751R/240MHzとかが出回ってる中での新製品で855T/66MHzとか載せてこられると悲しいものが…
#TE4121Cは857T/50MHz,DR3xは850DSL/50MHz…ガクリ。センチュリーのXR-300はPowerPC405GP/200MHz…シュリンク版は400MHzまで量産中…

NTT-ME、MN7320のファームウェアを更新
この不具合、レビューに書こうと思ったらすぐに修正されましたね。
→「リンクアップしたとしても5秒程度で切断してしまう」
しかしメールでの問い合わせ窓口がないのはホント勘弁してください。ユーザー登録したらメール問い合わせできるようにするとか考えてくれませんかね。

スピードネット、FTTHの初期費用無料キャンペーン
スピードネット、紹介者の工事費が無料となるキャンペーン

IIJ、無償セキュリティ検査オプション「ネットワークスイープ」を開始

ブロードバンド百景 第二十四景:一戸建てを契機にBフレッツへ。半年にわたる戦いの日々

ヤマハ、ルータ各機種でXbox Liveに接続できない問題を解消するβファームウェアを公開

NTT西日本、「フレッツ・スポット」のエリア拡大について

ワイヤレスインターネット、サービス停止し会社精算を検討
まあ…まだ高コストな時代に無線サービスをはじめた会社は軒並み…ですね。
サービスだけ本体に吸収されたところとか、最初から大手本体がやってる場合しか残ってない気も。

「Arcstar IP-VPN」における高機能・高付加価値メニューの拡充について
IP-VPNとしてはめずらしく、OSPFに対応しました。…サービスルータ大丈夫なんだろうか。

秋田県がブロードバンド環境整備でIT戦略を見直し

NEC、1Gbps超の大容量データの高速伝送を実現する60GHz Wireless Giga Ether Linkを開発

米ジェニュイティが破産法11条適用を申請、米レベル3による買収に合意
米国にあった古くからの大手ISPがすべて一度Chapter11にいったことになるのかな?
一時はLevel3もかなり危なかったようですね。

中小企業のeビジネスネットワーク標準インフラをめざして松下電工インフォメーションシステムズ、NTT-MEと協業
Xephionネットワークの有効利用を考えて法人向けシフトをアピール中。
でもWAKWAKもやめないでくれると嬉しいなぁ…

JDS、「JDS CSデジタルサービス」を12月1日より4帯域に増強し31チャンネル体制へ

ソフトフロントとフュージョン・コミュニケーションズがアプリケーション分野で連携
VoIPのソフトウェア部で有名なソフトフロントですね。…PCベースにも拡大するのかRGWに組み込むミドルウェアとして提供するのか。

松下通信、イーサネット接続の2機種のネットワークカメラ WV-NM100とWV-NP472を発売
結構値段がこなれてきてますね。やはり。…試しにPCベースで構築してみようかなぁ…MPEG4が難関か。

HTNet、下り最大12MbpsのADSL接続サービスを2003年2月より開始

インプレスとMapFan、無線LANスポット検索サービスを提供

総務省、NTT東西地域IP網の県間接続を認可する方向で検討へ
東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の日本電信電話株式会社等に関する法律第2条第5項に規定する業務に係る認可申請に関する意見募集
予定通りと。

NTTPCコミュニケーションズ、「CNET Japan」の運営を12月末で終了
時代だなぁ…(遠い目

カバーエリアは“米国全土”〜成層圏飛行船による無線ブロードバンドサービス
成層圏プラットフォーム構想における飛行船タイプには意外と障害がありますね。例えばコレを成層圏まで上げる際に対流圏上層を流れるジェット気流の層をどうやって越えて位置を正確にとめるか、コレ一つでもかなり大変だそうで。だから構想としてはずいぶん前からあるにもかかわらず実現までの課題と言って研究が進められてるわけで。
で、もう一つのウルトラライトプレーンの発展版も同時に研究が進んでるわけですね。
#ウルトラハイプレッシャー気球によるさらに高層でのリンクシステムとかの方が実現度が高かったり…

アズジェント、VPN-1R/FireWall-1R搭載アプライアンス「FV931」の販売開始
本体は安いのに某社のライセンスが…

槻ノ木隆のNEW PRODUCTS IMPRESSION :「corega BAR HGWL」

アッカ、新規サービスエリアの開局スケジュールを公表

「アット・ニフティ光接続サービス」の料金を大幅に値下げ  〜月額基本料金9,000円が6,900円に〜
そして@niftyまで値下げ。
Asahi-netはまだですか?(といってもサービスエリアに入ってないけど)

「電話料金はあくまで全国均一」 接続料問題で国会がNTTの主張通りの決議
この(以下略

MRI、「世帯・個人の通信サービス利用についてのアンケート調査」結果 について

国内ブロードバンド加入者が660万突破 FTTHはペースを上げ14万目前
ADSL悲観論→FTTH悲観論とスライドして、次はやはり根強いコンテンツサービス悲観論ですか?
悲観論か楽観論の両極端に分かれるのはなんでだろう…「ADSL以上のものが要りますか?」とか言い放つ方とか。答えは「はい。」上りが遅くてレイテンシ削減に限界がありすぎて不安定なものよりも、そのような点で良いものがあったらそっちを求めます。それなりの値段までなら。(これはマニア・コアな人に限る、と言うわけではなかったりします)

2002/11/28(木) 引きずられる過去とバブリーなADSL

#次はとりあえずニュースクリップにもどることに…しかし異常に長くなってまだコピペだけでも終わりません…なぜだ…
#ちょっと間違い等を修正しました。rev1.1ということで

そこら辺の雑誌のFTTxやADSL解説記事を読んで、コレなら業界人でもない自分の方がまだマシなのを書けるよと頭を抱えたくなったり、企業のニュースサイトの記事の勘違いにがっくり来て思わず指摘メールを出してしまったりする今日この頃。アレでも金もらってるのかライターさん…
駅まで歩く途中の道でまたAOクロージャの数が増えているのに気づいたり、曲げ部分を青い保護チューブで覆った分岐が増えているのを見て、この増加ペースについてニュータウンの特異性(収入・有配偶者率)と事業収益性(エリア密度)の仮説とか考えてみる今日この頃。
どっちも今日この頃ですが。それはともかく東電さんはやく多摩NTもTEPCOひかりのサービスエリアにしてください(涙


今日久々に量販店(さくらや)の「ブロードバンドルータ」(レジデンシャルゲートウェイ(RGW)・インターネットシェアリングデバイス(ISD)というほうが良い気もしますが。どっかの人はBGP-4もしゃべれないのにWAN向けのルータとは何事だ!とか怒ってましたし。フルレートは要求してないと思いますけど←それはさすがに無理。というかOSPFしゃべるくらいで我慢してやりましょう…それよりVRRP標準搭載の方が嬉しいけど。イヤ本当にVRRP標準搭載を切に願ってますよ)売り場を眺めてきたのですが、まだWebCaster 600MN売ってるし。となりにWebCaster 610Mがあるし。しかし610Mはスタティックルーティングを最初からサポートしているんですね。どうもファームウェアはVer7.3dらしいですが。
コレガのHGシリーズ(HG/HGWL/Set HGWL)が並んでいたのですが、HGの外箱に書かれているスループット表記は大きな方が「実効」値(89Mbps?)で、HGWLの箱のスループット表記は大きな方が「SmartBit」値(97Mbps)という不思議な感じであります。デザイン一緒だし。あとHGWLの外箱のWi-Fi対応予定と貼られたシール、どう見てもWi-Fi対応マークの上な気が。間に合わなかったのだろうか…まあWebsiteには対応マークがありますしね。
あとパーソルのPBR007の箱に書かれた「従来機と同じファームウェアを採用」みたいな文言にはちょっと笑いました。そりゃ同じでしょう…バージョン違いとは言えCX82シリーズ(ARM940Tコア)には変わりないんだし。しかもスループット表記は87Mbpsまで上がってた様な…

いま、シグマリオンIIって安いんですね。P-inM@sterとセットで\19,800とか書いてありました。中途半端に重いのでいらないですが。


・とりあえずリクエストがあったのでウチにあるADSLモデム集合写真を撮ってみたのですがその前にかなり前の話を。というかネタはとっとと消費しなければいけないはずなのだが。すでに古くなってますね。

で、ネタはマイナーな公衆無線LAN話です。
ホットスポット(一般名称で。HOTSPOTではありません)を使ってみました、と言う話。Mフレッツ無線LAN倶楽部。Mフレッツはキャプチャデータ消失してしまいましたが。まあいいか。

Mフレッツはスポットがほとんど公表されてない・若しくはそもそも無いので、NTT東日本の支店に。テケテケと。って別の用事のついでに立川支店で利用してみました。

相変わらず大して人もいないマルチメディアスペースのテーブルにAPが。…そのまんまか。APはCiscoの(たぶん)Aironet 350(AIR-AP352E2C)でした。そのテーブルにPCを置いてテスト。当然電波強度は最高(5/5)。APから一メートル程度しか離れてませんし。リンク11Mbps。認証用USBキーを差して、接続ツールからAP選んで接続。コレで認証を通って地域IP網の外まで疎通性が確保されたのでPPPoEクライアントを起動。面倒だったのでXPのPPPoEを使用してAsahi-netぷららに接続。あっさりつながりますな。(当たり前)
USBキーはiKey 1000のカスタマイズバージョンの様です。
とりあえず適当にブラウジングしてみるがまあまあというかレスポンスは良し。とりあえずSPEED TEST 3MBでテストすると5Mbps強という数字が。実効値としては非常に良い。ということでRTTを測ったのですが同じく消失。ただ結構小さかったのは覚えてたり。一桁だった気が。これはアクセス回線は光かな?と推測したり。
でAPの先は?と見るとAR230Eが。…なるほど推奨設定のまま、というかテストした構成そのままなんだな…。管内の電話局のADSL端子空き状況ファイルが置いてあったので眺めてたりしていたところ、ちょうどここのスペースの案内の人が現れたので適当に訊いてみました。
 接続回線はなんですか?→Bフレッツファミリータイプですね。(立川局までそんなに遠くないですし)
 ここ使う人いますか?→…居ないですねぇ(苦笑してました。
 AP少ないですしね→やっぱりそれがネックですかね。
 認証が802.1xなのでスマートカードなどをサポートしてPDA等で使える予定って無いんですか?→今のところ無いと思いますよ。
届いたのをセットアップしただけであんまりよくわかってないんですよねぇ…とも。
あと電源コンセントは使ってかまいませんのでとのこと。やっぱり通信時は電力食いますから。
ついでにアンケートに記入していただけると…とのことでアンケートに答えてきたり。
あ、PPPoEで割り当てられるアドレスはグローバルアドレスです。フレッツですから。
ぷららのリモートホストでmから始まるのは本来これようだったらしいですが、今はどうなんでしょう。(Bフレッツ用に一時期転用されていた)
#ところでBフレッツベーシック体験マシンのLANがUSB接続なのはやめた方が良いと思う。

で、やはりUSBキーとスポットの数が問題かなという当たり前の結論に。
その後応えてくださいと、メールがきたアンケートでも何処とローミングするとしたらいくらぐらい払って良いと思うか、とか、自社設置したスポットを利用するときはいくらぐらい追加で払っても良いかという質問が多かったですし。
アンケートではNTT東日本自体によるスポットの設置、他社サービススポットローミング使用(とくにべつにHOTSPOTに関してあった気が)、NTT西日本「フレッツスポット」ローミング使用の利用意欲と値段設定をきかれたような気が。もう忘れてしまいましたが。

あ、つい先日サービス期間についてメールが来てました。
------------------------------
●試験サービス提供期間について
「Mフレッツメイト」につきましては、本年6月6日より試験サービスとし
て概ね6ヶ月間の予定で提供開始致しました。お客さまにご協力いただきま
したご意見・ご要望、ご利用状況などを踏まえ、只今、本格サービスの提
供を検討させていただいております。

尚、「Mフレッツメイト」は現在の有料試験サービス(月額利用料200円)
として、12月も引き続きご利用いただけます。

------------------------------
とのことで、本格サービスについては
>(只今のところ12月中にご案内する予定です。)
だそうです。やめるつもりではないのか。


ちなみにMフレッツ接続ツールはこんなやつ。Intersilチップ以外で使えない極悪仕様…



キーがないと怒られます。



----------
もう一つ、
無線LAN倶楽部の方も試してみました。こちらはPDAにフォーカスしているようですが、もちろんNOTE PC持ち込み、私物無線LANカード(IO DATAの802.11bのやつ)の登録モニターです。なので目玉のコンテンツは使えず。別に良いですが。
#でもVGAザウルス SL-C700にサービスが本格的に対応したらコレ(Zaurus)も買っちゃうかもしれない…
ためしたのは場所は聖蹟桜ヶ丘駅と府中駅で。
新宿はNOTE PC(A4ファイルサイズ)では無理。

聖蹟桜ヶ丘駅の改札付近にはステッカーがなぜか改札の真ん前のハーゲンダッツの壁面に貼ってあったりします。でもアンテナは反対側の改札口のちかくにあったり。謎。
とりあえず上りホームで、上を向きながらアンテナとおぼしきものを探してみると、待合室に意外と近いところにそれとおぼしき新しいアンテナ機器を発見。しかしとは逆に待合室より売店よりなんですが…まあそれはともかくもってる機械が機械なので(重量3Kg超え)待合室から試すことにして待合室に行ったら思いっきりステッカーが貼られてました。ここで使えるらしいです。
で、椅子に座って接続。無線LANカードのMACアドレス事前登録式なのでサービスエリア内にはいるとXPのZero Configurationが電波を掴まえたら自動的に接続し、アドレスが払い出されます。明示的認証作業なし。待合室の中の場所は一番新宿よりのところで試してみました。
リンク速度は11Mbps。強度は5/5。


とりあえずまたもやSPEED TEST。4.5Mbps強。

安定してますね。適当にブラウジング・メール受信。まあまあ快適。
Tracerouteしてみたり。あれ?…プライベートアドレスだった…。ぐあー。せっかくスポットからWindows Messengerで音声チャットとかアホなことを試してみようか画策していたのに…それ以前にリモートアクセス時に辛いな、コレは…


で、府中にもいってみる。
まず上りの待合室で。リンク速度11Mbps、電波強度は4/5。


SPEED TESTは4Mbps強。ちょっとこっちの方が遅い。



改札のあるホールにもアンテナがあるので、ベンチに座って試してみました。
リンク速度11Mbps、電波強度4/5。

速度は同じくらいか?
・キャプチャデータがなぜかここだけ抜け落ちてました。すみません。
アンテナはベンチより改札口に近い(ベンチは改札口と反対側のコンコースに近いところにある)、京王観光の前あたりにあるのですが見通し距離内なのでそれほど問題ないかと。

こんどは下りホームに上がってまたもや待合室にいき、テスト。
リンク速度11Mbps、電波強度4/5。電池がそろそろ…清掃用のAC100Vコンセントが使いたいですな…


SPEED TESTは4.4Mbps弱。やはり府中の方が少し遅い?


ここで、ちょうど友人と話をしていたのですが友人のPCにささっているAirH"のRTT結果(数百ms)にやっぱりAirH"を契約するのはやめようと思ったり。ちなみにこやつはDynabookのP4-Mマシンを持ち歩いてます。ついでに入力が主なときはVANGUARD V201まで持ち歩いていたりします。怪しい。

で、ホームの端から端まで接続しながら歩いてみたのですが、ホーム両端のベンチまでは接続可能なようですね。ベンチの先はだめですが。それからすると設置されたアンテナは一つではないような…
とすると…ということでいつも新宿方面から普通列車を利用していて府中で待避待ちをしている私は、ふと気になって電車内まで待合室からそのまま持っていったり。で、1番線停車中の電車内でもそのまま接続できます。ただ電波強度は下がってますがリンク速度は下がらず。

快適さもそれほど変わらないようで。スループットも特段下がらず。そのまま発車しても接続したまま確かめていたところホーム端あたりまでは接続が維持できるようです。ということは府中駅着から発まで待避時間が数分ありますのでその間(停車直前から発車直後)は上下とも4Mbps以上(RBBTODAYの方で上りもテストしたところ4Mbps程度出ていました)の接続が可能となるわけで、データの送受信・メール量が多い場合も転送を一気にやれば結構便利かも。

・アドレスは結局全てプライベートアドレスでした。割り当てアドレスは192.168.x.xで、DNSサーバも10.x.x.xです。内部からTracerouteすると192.168.x.x(192.168.x.xで3HOPありました:各駅NAT GWとコンテンツデリバリー用のHOPかな)の後は目的ホストまでタイムアウトします。しかたがないので外部からTracerouteしたところ、NTTPC経由で外に出ているようですね。

MEX池袋内のサーバからTraceroute結果の抜粋
----------------------
3 juniper-0.ikebukuro.mex.ad.jp (210.155.131.129) 0.539 ms 0.331 ms 0.252 ms
4 juniper-0.otemachi.mex.ad.jp (210.155.132.101) 0.735 ms 0.538 ms 0.468 ms
5 210.173.176.18 (210.173.176.18) 0.544 ms 0.508 ms 0.715 ms
6 f4-0-0-n-otemachi-core6.sphere.ad.jp (203.138.68.141) 0.813 ms 0.582 ms 0.518 ms
7 202.239.114.33 (202.239.114.33) 1.098 ms 0.864 ms 0.814 ms
8 f4-0-0-kanda-arena-core1.sphere.ad.jp (202.239.114.84) 1.889 ms 1.929 ms 1.359 ms
9 203.138.77.121 (203.138.77.121) 1.798 ms 1.775 ms 1.829 ms
10 202.229.146.110 (202.229.146.110) 1.991 ms 2.116 ms 1.894 ms
11 202.229.63.130 (202.229.63.130) 8.713 ms 3.575 ms 2.735 ms
12 202.229.63.146 (202.229.63.146) 14.540 ms 5.272 ms 4.379 ms
13 202.229.63.134 (202.229.63.134) 3.993 ms 4.354 ms 4.197 ms
14 202.229.63.174 (202.229.63.174) 41.347 ms 29.951 ms 65.713 ms
15 202.229.63.180 (202.229.63.180) 9.414 ms 4.537 ms 4.902 ms
16 202.229.63.179 (202.229.63.179) 4.017 ms 4.603 ms 4.370 ms
17 202.229.63.213 (202.229.63.213) 4.999 ms 19.234 ms 5.247 ms
18 202.229.63.209 (202.229.63.209) 9.239 ms 15.038 ms 5.504 ms
19 * * *
20 * * *
ここらへんで中止
----------------------
というところで。
RTTはwww.jpix.ad.jpにpingしてみましたが平均10msと言うところです。192.x.xまでは3-5msということで、NAT GWあたりで遅れが出ているようですが独自敷設光ファイバー網によるバックボーンは結構効果的と言うことでしょうか。
あとは駅数と(京王線は特に待合室があるのでNOTE PCにも効果的だと思う)、待合室の電源使わせてくれればいいのですが。もう一つはグローバルアドレス。これは欲しい。もしIP Phoneを付加サービスに加えたりするときも、QoS制御もやりやすくなると思うのですが。


で、こちらはトライアル終了のメールが。
----------------------
本格サービスにお申し込みいただいたモニタ様には、モニタ様限定の
特典をご用意することを予定しております。
本格サービスのご契約につきまして、是非ともご検討いただきますよう
よろしくお願いいたします。

----------------------
とのことですので値段にもよりますが検討中。

私はスポットでは上り方向も使うのでアクセス回線にADSLを使われたりするとがっくりなのですが、無線LAN倶楽部の方はそれは無い(1種で、鉄道会社のファイバー借りて独自網引いてますから)ですし、Mフレッツの方も営業所(支店)はみんなBフレッツベースですし、数少ない公開スポットもたいていそういう感じですので、個人的にはいいかと。レスポンスの良さも。AirH"を借りてレスポンスの悪さに切れそうになった人間としては。

>>無線LAN倶楽部のアンテナなどの写真をxrea sideに置きました。(まだです)



ふう。
ということでやっとモデムの集合写真です。横長なのは勘弁してください。

一番左に見える白いのは日進のアナログモデムですので関係ありません。スプリッタ代わりに試してみただけですので。
上にスプリッタ(日立フェライト電子HDF19008B)が載っているのがFLASHWAVE 2040 M1、隣がMN7320。DRシリーズの形で白いのが600MN、隣の青いのが600MS、その右がMSII、でMNIIが2台(涙、TE4121Cと。このとき実際にADSL接続していたのはDR202CとFLASHWAVE2040 M1でした。DR30F/GSがDHCPサーバとして稼働していますが。

実は後一台、TE/4もあるのですが横置きしかできないので除外してしまいました。
では。

2002/11/20(水) ARM9のCX82100も初期と後期ではクロックが違うんです。(本当)

ADSLモデム-MNIIを飛ばしてしまったので(´・ω・`) ショボーン…
ということでしょうがないのでもう一台購入。何やってるんだ?
しかしメインがBフレッツなのにほんと何やってるんだか。

激しく何かが間違ってる図↓

一番左はWDR85FH/GS、隣がDR30F/GS、でDR202C…

注:ウチにはフレッツADSLは来ていません。


アホすぎます。

実はしばらく富士通のファミリーネットワークステーション(FMFNS-101)ワイヤレスブロードバンドルータ(FMWBR-102)ちょっと良いかも…とか思って考えてました。
ファミリーネットワークステーションは富士通のWEBMARTでも59800ですし、無線LAN、共有40GBハードディスク、メモリカードからの写真取り込み、有線SWHUB、USBプリンタサーバ、ルータ(外部から参照可能な簡易グループウェア付き)とまとめてみると意外と安かったり。…プリンタサーバは安いんですが、USBプリンタサーバは高いので。あと共有ディスクは安いのは単体製品だとIOのぐらいしかないし。簡易グループウェアはISDNルータ時代にはよくありましたが。
ワイヤレスブロードバンドルータ(FMWBR-102)は2万円ちょっとなのに何気に802.1x認証対応(もちろんサーバは入ってません)・IPv6トンネリング対応という謎っぷりが。VPNパススルーもPPTP/IPSec両対応だし。なんか偏った充実ぶりなんですが、どっちも使用記などをまったく見聞きしないんですよね…検索しても引っかからないし。
しかしFMWBR-102はどこかで見たカタチだな…とおもってJATEの認定を探してみたら、こんな感じでした。OEM/ODMを多く手がけているAskey Computer Corporationの方で通ってるところからするとODMよりOEMに近いのでしょうか…
そういえばSEIのやつもここが製造してるって本当ですか?(設計は自前で)

またニュースクリップがたまってしまいました…NTT持ち株会社のをまだ見てないけどまあいいや。
----------おそらく15日までの分--------

FUJITSU JOURNAL > NEWテクノロジー:インターネットセキュリティとリアルタイムフィルタ

沖テクニカルレビュー192号:光メディアコンバータ(PDF)

[KIWI internet]固定IPサービスのご案内
まあ、その、つまるところFreebitが固定IPアドレスの払い出しをはじめたので、提供を受けているところはふつうに対応できるのでこれから固定アドレス対応のISPが増えるかなぁ。
eAの方にはないんですよね。いやBIGLOBEがそうだけど高いし。

ぷらら会員規約改訂のお知らせ
…ふつうにある条項がたされただけな気がするんですが。まあいいか。

BIGLOBE、ブロードバンド料金最大3ヶ月間月額基本料金が無料になるキャンペーン・ADSLモデムの宅内設置工事料金が無料となるキャンペーン開始
初心者取り込みに必死ですな。

IIJ、日米間バックボーンを移設

NEC NETWORKS : IPv6 Online Journal 特集 第3回IPv6普及のための課題

東芝が次世代DRAM向けにラムバス社のYellowstoneインターフェイス技術を採用
ついでに→ラムバスの次世代伝送技術、入出力ピンごとに遅延を制御

KCN、KブロードADSL 10Mbps・12Mbpsのサービス開始予定について

クロスウェイブ、「広域LANサービス」にアクセス回線の新品目を追加

インフィニオンが新標準ADSL2対応の局用トランシーバ・チップセットを発売

オンキヨーが「NetTune」を開発した理由

アイコム、SR-21BBとAP-120Bの新ファームウェア

コレガ、「BAR SW-4P HG」の新ファームウェア

iDCにエンジニアリソースを持つオン・ザ・エッヂがやるからライブドア事業は損をしない

オン・ザ・エッヂがライブドアの営業全部の譲受 〜ネットワーク、サポート運営はフリービット・ドットコムと提携〜
ということでJTやらMCIとの重複部分を切り捨ててNTTcomベースのFreebit.com網に集約することに。
#というかなんでまとめてなかったのかちょっと不思議。
これでReSET.JPユーザ大あわて。Livedoorとリモートホスト名統合されたら様々な場所でアクセス制限対象になるじゃないかと。いや僕もどうしようかと思いましたが。結局アドレスプールを分離して(たくさん会員居るし)リモートホスト名は前のままで運用されてますが。

【Internet Conference レポート】進歩するインターネットセキュリティ技術

【Internet Conference レポート】グリッド最新事情 - Webサービスも視野に入れるグリッド
関係ないですが自宅に複数回線あるのと友人宅にひかれているFTTH回線でGroove使ってデータを流し続ける実験とかしたりしたのはやっぱり駄目なんでしょうか。

マイクロ総研、SuperOPT90のPPPoEスループットを81Mbpsに高速化
測定では別に変化無かったです。ちょっと画面デザインが変わったかと言うくらい。なぜかウチだとVerUPしたら逆に設定画面が表示できなくなりました。
15日にルーティング不具合修正版が出てます。(Ver4.106.00 → Ver4.106.01)

ミップス・テクノロジーズ、セキュリティー性の高いMIPS32 4KSd セキュア・データ・コアを発表
米ミップス社、ネット接続の組み込み機器向けにセキュリティー機能を強化したMIPSコアを発売
割り込み応答がずいぶん速くなったんですね。

ソニー、802.11a準拠の無線LANアクセスポイントとコンバータ

プラットC2、ブロードバンド対応セットトップボックス

Yahoo! BB 12Mで採用するADSL方式の名称を「AnnexA(12M)」へ
あれ?Annex.Aって規格上はXOLと排他使用じゃなかったっけ…違ったかな。ちがったかも…

Review:VPN対応のセキュリティ・アプライアンス Symantec Firewall/VPN Appliance

「ファイアウォールでは守れない」HTTPトラフィックのセキュリティ製品
たとえばXMLメッセージプロトコルベースにみんななったらHTTPプロキシの出番ですねぇ…

ノキア、セキュリティ・アプライアンスIP300シリーズにIP350を投入

ノキアとトレンドマイクロ、企業向けセキュアなコンテンツ管理システムの提供で合意

【Internet Conference レポート】わずか1,500行強のIPプロトコルスタックが登場

アルテラ、トランシーバ統合の業界最高速のFPGAアーキテクチャ「Stratix GX」を発表
米アルテラ、3.125Gbpsトランシーバー内蔵のFPGA『Stratix GX』を発表

Broadband:シマンテック、未知の攻撃にも対応したIDSと擬装サーバを発売

BBIQ、福岡・北九州で合計8万世帯分のエリア拡大

日本テレコムの「Wide-Ether」サービス帯域保証型バックボーンによる新ネットワーク構築と広帯域品目の追加について

勝者なき決着? 「固定→携帯」の答申内容

エコーネットがVer3.0でBluetooth/EthernetとTCP/IPに対応

AMD、無線LANチップセットAm1772を発表

清水理史の「イニシャルB」第32回:低価格化が進むIEEE 802.11b対応無線LANルータNECアクセステクニカ「WARPSTARΔ WB7000H」を試す

イーフロンティア、ケンシロウがウィルスを駆除する「ウイルスキラー北斗の拳 2003」
後発組は付加価値が大事と。

2002年9月末の国内DSL加入数はBBテクノロジーが98.5万で再びトップ

民間航空機高度3万5,000フィートからのメール送信に初成功〜Boeing

オープンソースのP2P情報収集・ファイル共有ツール「Opencola」リリース

Amazon.co.jp、中古書籍やCDなどを売買できるオンラインマーケットを開設

IIJ、高機能ルータ 「SEIL/neu」シリーズに新機種 「SEIL/neu ATM」を開発
ATM向けとしてはとても安いですか。

オープンなストレージの世界にようこそ、標準コミットを強調するEMC

Opinion:B2Bエクスチェンジにいったい何が起きたのか?

企業ネットワークはぜひインターネットで

ネットワーク製品開発者向けセミナー“UPnP Forum Asia Summit”開催
そういえばしばらく前にIntelからtoolsが出てますね→Intel Tools for UPnP Technologies
.NET Frameworkを使うみたいですが、ネットワーク上を流れるSSDPなどをXMLベースで読めます。結構おもしろいですね。

NTTcom、「スーパーリレーFR/CR」の新たなアクセス回線メニューの提供開始について

法人向けVoIPサービス「シェアードIP-PBXサービス」の試験サービス開始について

16Mbps ADSLを可能にする「G.Span」とは?
Titaniumシリーズ自体は8M用のチップシリーズ名ですから…
ところでADSL2、なんかトレリスじゃなくてRSで良いみたいな記述がある気が…
パイロットトーンの定義のあたりがよくわからない…4QAMになっているサブキャリアをつかう?
あ、ADSL2だとL0(ShowTime)のままレートが変更されるんですね。上下両方に。

平成電電、来年5月までの「電光石火」開局情報を公開

イー・アクセス、ADSLで「スカパー!BB」をスムーズに視聴できる「カイテキ配信」を11月15日から開始

槻ノ木隆のNEW PRODUCTS IMPRESSION :マイクロ総合研究所「NetGenesis SuperOPT90」

TikiTiki、アッカのADSL回線利用プランを新設
うーん…Freebit経由?独自?わからん…

So-net、「So-net ADSL」及び「So-net 光」を値下げ

DION、「ADSL T-comコース12M」「ADSL TOKAIコース12M」を開始

ヤマハ、RTW65b/RTW65iの新ファームウェア

USENの光回線のみ装備されるマンションが販売開始

NEC、FTTHアクセス、無線LANアクセスに対応した公衆アクセス用L2スイッチの発売について
Intelメディア・スイッチIXE2424/IXE2426をNECが採用

iTSCOM 246、SPAMが原因で長時間にわたりメールの送受信に遅延が発生
関連記事。
防げるスパム、防げないスパム

「第4のテクノロジー・ブーム」が到来する ――米ナショセミ社CEOに聞く

NTTcom、世界初のグローバルブロードバンドVPNパッケージの提供開始について

リバーストーン・ネットワークス、MPLSにキャリア・クラスのサービス・デリバリを実現する「Fast Reroute」を追加

インテリジェントウェイブ、ウイルス対策ソフト「ウイルスチェイサー」を公開
VNC経由で操作しているマシンにインストール。まあ…まあ?とりあえず完全自動アップデートできないMcafeeに比べれば…(あれは旧世代品だと思う)
そういえばウイルス警備隊の体験版もあったな…

スピードネット、『TEPCOひかり。』 を月額5,580円に値下げ
高止まりだった東電FTTHが、NTT東のニューファミリー・USENと競合する価格にいきなり降りてきました。
やはりサービスエリアの狭さからか控えめなシェア予測をさらに下回った所為でしょうか。
それはさておきNTT東日本側でも値下げ圧力が高まってるのは本当みたいですが。
(他社ADSLさらに値下がり・フレッツADSL対抗値下げ・そもそも契約数予測割れ・おまけにFTTH直接競合開始と)
USENもダークファイバー借り・一芯化・基幹をDWDMに切り替えでコストダウンを本格的に図りだしているし。
しかしエリアが狭いです東電…

ネオモバイル IP電話トライアルをモニター機でテスト

ソニー、IEEE 802.11a/11b両対応の無線LAN PCカード
AES非対応なんだよなぁ…

Samsung、BBケーブルTV向けSTBを供給

So-net、会員向けにIPv6をトンネル方式で無料提供

NECフィールディング、無線LAN利用時の電波状況をシミュレーションするASPサービス「RADIOSCAPE-PRO」の提供開始
ついでに前から有る個人向けサービス→無線ホームネットワーク構築支援システム『RADIOSCAPE』

独インフィニオン社、3チップで構成した40Gビット/秒対応インターフェース・モジュールを発売へ
インフィニオンがCMOS技術による伝送速度40Gbpsの高速通信ICを実現

やられたらどうする?――シマンテック製品に見るインシデント・レスポンスのススメ

株式会社アンラボ新ウイルス対策ソフト「V3 VirusBlock(V3ウイルスブロック)」を発売

富士通研究所、10Gbpsの信号光を1,000波長一括して増幅し120km伝送実験に成功

自宅LANにアクセスしよう

PDAはIP電話端末になるか?

ブロードバンド=映像配信ではない 〜NTT-BB

無線ネットワーク拡大のための研究を進めるIntel

アッカ・ネットワークス、だれでも簡単にモデム設定ができる「カンタン設定CD-ROM」を11月中旬より順次配布開始

Yahoo! BB接続数が120万を超え、BBフォン利用者は77万人

USEN、10月末のFTTHサービス提供数を発表

NTT-ME、JR東日本・日本テレコムと無線LANアクセスにおけるエリアローミングの検討を開始

イー・アクセス、新株式発行並びに株式売出し(オーバーアロットメントによる売出し)に関する取締役会決議のお知らせ (東証マザーズへ上場)

…やっぱり金融機関が?

TTCに会員企業数が1.5倍となる大量入会
あー。なんというかこの2つで…「さらばADSL」と思ってしまいました。まあどうでも良いか。

SHARP、5GHz帯無線LAN用パワーアンプで高効率動作技術を開発

レッツ、NetMeetingと映像通話可能なビデオIPフォン

アイ・オー、ギガビットイーサ対応のネットワーク製品
またTAMARACKか…高負荷時の性能は正直いって不安がいっぱいですな。
SW ChipのTC9208Mには
>Maximum throughput, non head-of-line blocking architecture
って書いてはあるのですが…共有バスだと8ポートはなぁ。

NEC、最先端プロセスを採用したシステムLSI設計基盤「CB-90」の発売について〜90ナノメートルプロセス「UX6」を採用〜

パナマでインターネット電話はご法度

NTTcom、「OCN ADSL開通とことんサポート」の提供について
個人向けサービスレベル保証ですか。…ああ、クレーム量減らすのには効果的かも…
いわゆるライトユーザの取り込みには欠かせないのでしょう…どこも似たこと始めたな…

日本テレコム国際通信事業体制の再編とイクアント社との提携について


アカマイ・テクノロジーズ・ジャパン、動的コンテンツの高速配信を促進する、CDNのオプションサービス 「Edge Side Includes」日本語対応版のサービス開始


ジュニパーネットワークス、Internet2のGigaPOPにルーター導入と発表

JGN、ジュニパーネットワークスのルーター「M20」を導入

データセクション、“といえば検索”を実現する「DATASECTION Technology」発表

“無線VoIP端末”をうたう業務用PDAが登場

光アンテナがワイヤレスセキュリティに“光明”を呼ぶ

Opinion:電子メール機能を備えたワイヤレスを!

KDDI、個人向けIP電話の試験サービスを開始
見た限りは、件のOKIのモデム(VR11)ですね。アダプタの方はVR12かな。
VR11を使うから12Mは非対応なのかな。

10月のDSL加入者数が単月で40万以上の伸び、合計460万を突破

イー・アクセス、無線LANアクセスポイントをレンタル提供

大手プロバイダー7社がIP電話サービスを共同展開との報道
まあ開けてみれば2個に分かれてたわけですが。

IDT、イーサネットのオンチップ化、PCIの最適化、DDRメモリの採用によりシステム・スループットを拡張する新しい統合プロセッサを発表

ナショナルセミコンダクターと英ARM社、ハンドヘルド機器向けに電力効率を大幅に向上する新システムを共同開発へ

NTT-ME、12Mタイプに対応したADSLモデム内蔵ルータ「MN7320」
きましたー。
…Broadcomチップですか!?…うう、ほしぃ…。OKIのSTMicroチップ搭載品が欲しくて電光石火に加入しようかと思ったぐらいだからなぁ…

しかし高いし(610Mに比べて。またおそらく出てくるNECのリテール版にも比べて)、Reachプラスはまだ対応していないし…でも小さいし…
しかしなんですか、一時期のバグだらけのまま出荷の反省か、NTT-ME、最近発表から出荷までが短くないですか?出荷日が確定してるし。

清水理史の「イニシャルB」第33回:アッカ・ネットワークスの12Mbps ADSL開通 オーバーラップの効果は如何に?

DreamNet、月額2980円でアッカの12Mタイプ ADSLに対応
久しぶりのACCAの直接接続業者ですな。(ACCAのサービス提供している中小はほとんどがFreebit経由)
12月からeAの方も値下げするみたいですね。

CRL、大規模なサービス不能攻撃などを再現可能な「不正パケット模倣装置」を開発

IIJ、IIJmioシリーズのフレッツ対応インターネット接続サービスを拡充
それでもベーシックは高いわけで。ニューファミリーに変えようかな…本気で。

【インタビュー】「ライブドアは破綻したが無料ISPモデルは今後も通用する」オン・ザ・エッヂ堀江貴文社長

livedoor、営業譲渡にともなうインフラの移行始まる
0570(集約番号)になりましたと。…こんなところまで平成電電が…Softbankに引けを取らない不気味さがある会社ですね…

livedoor、メールサーバをデータホテルに移設
ところでデータホテルってiDCの割にはバックボーン細いですよね。(つい最近まで310Mbps:しかも2重化してあったが接続先がUUNET一つだった)

アライドテレシス、「NAT越え」に対応し、より簡単にモバイルVPNを実現するCentreNET AT-VPN Client Ver.1.5を発売

Webサイト更新を容易にするツール「Macromedia Contribute」発表
これいいですね。

NTT-PC、ネットワンなどが参加して謎のIPネットワーク技術の新会社
なぜか謎とまで言われてます…Procket

シスコシステムズ 新ミッドレンジLANスイッチ「Catalyst 4500」シリーズを投入

シスコ Integrated Network Security ソリューションを発表

SEI、E-PON光伝送システムを開発、本格出荷を開始
…これEPONなのか?…光伝送路のPMDはFSANベースでPHY独自って…Ethernet over APONとでも言うべきシステムな気が。少なくとも通常EPONと呼ばれるIEEE 802.3ahのP2MPかそれに類するものじゃない気が。

W3Cが「XForms1.0」を勧告候補として公開
HTMLのTableデザインと汎用性至上主義の頭痛の種となっているフォームの後継となれるでしょうか。
個人的にはそれより先にMathMLが普及して欲しい…

ケーブル・アンド・ワイヤレス plc. ケーブル・アンド・ワイヤレス"グローバル"組織の事業再構築について
接続速度一覧をみたらいつの間にか東京-JPIX間・東京-大阪間が増速されてますね。
そういえばJENS SpinNetバックボーンも東京-大阪が405M→1.2Gになってますな。

「次の一手を打たなければ、日本のIXはつぶれるだろう」
コアで16Gbpsですから…160Gbps(20GB/s)まではあと1年?40GB/sあたりまでならまあ良いとして、その後は分散拠点を現在のスター接続型からメッシュ接続型IXにして最大帯域を押さえて、OXCベースIXまでのつなぎということで。…駄目ですか。
まあIPv6の話は…人口が増大したら必ず必要になってしまいそうですし。(単純なNATを後から来た国に強制することなど不可能ですから)そのときにはまあ役に立つんじゃないですか?(投げやり
いや自分はパブリック6to4にトンネル張ってみたりしてますけど。
そういえばNATSはどこに。個人的には普及して欲しかったんだけど…


そういえば過去ログの画像リンクを修正しようと思って眺めていたら、さくらインターネットのニュースのコメントで謎の「IXtron」という言葉が。…何が言いたかったんだ?自分…

あ!たぶんFoundryNetIronのことかと…訳のわからない間違いだ…どういう思考回路だったんだ自分…

Yahoo! BB、転居時に「移転手続」が可能になる規約改定
素直に喜ばしいと。

Yahoo! BBの損益分岐点は200万ユーザー
Broadband:「Yahoo!BBは育ち盛り」──自信を深める孫社長
非常に疑問なのですが「ピュアIPネットワーク」って?
コレをみるとバックボーンはふつうの構成で、エッジから局までは多段リング構成のようですが、GbEベースのリング構成?…RPR?なわけないよなぁ…結局芯線利用効率がこれでは悪いのでは?やっぱりそれでも良いのでしょうか。まあATMベースだとセル問題があるから…
#というか長距離伝送だとPMDの違いでコスト変わらない気が。
…やっぱ「さらばADSL」かも。
まあこの元凶とも言うべき会社自体がVDSLやらFWAやらに手を広げそうですが。
BBテクノロジー、ADSL回線を使って配信する「BBケーブルTV」
とか。

アライドテレシス、自社開発の高機能スイッチ製品群を拡充
L3スイッチ安くなりませんかね…SMCのが(OEM版も含めて)一番安いまま?

CTCとフォトニクスネット 独立行政法人 通信総合研究所にCWDM伝送装置「LightEdge 1000」を納入

UPnPの応用範囲を広げる“SCP” その仕組みは?

P2Pの旗手たちは「ファイル交換」から「ビジネス」へ

【ISSCC2003プレビュー】 韓国KAISTがIEEE802.15.4(ZigBee)対応のトランシーバー・チップを発表

表示エンジンを一新したWebブラウザー「Opera」のv7.0b1がリリース

Opinion:Wi-Fiの伝送距離が飛躍的に伸びる? ビバートの新スイッチ
集約型PHS基地局と同じように指向性追尾ビームをフェイズドアレイアンテナ使って実現するとか?

フュージョン、IP中継電話サービス加入者が200万を突破

NTT、Internet2上で長距離3000km、300Mbps、大容量IPストリーム配信に成功

NTT西日本、ラジオ連動コンテンツをフレッツ・スクウェアで配信

PROX、月額9,800円の専用レンタルサーバサービス「E-Server」を開始
GVNが再び閉じて対応も悪くなっているらしいときにちょうど同じくらいのを出してきました。
む、悩む…。実は自分のレンタルサーバへの出費は総計だとコレ借りれるより多かったりするので…

シスコシステムズ、大規模SANの構築を可能にするマルチレイヤ統合型スイッチ「Cisco MDS 9000」ファミリー マルチレイヤ ディレクタとファブリック・スイッチ製品を発表

ブロードバンド百景 第二十ニ景:光の国へのワインディングロード

ビットキャット、足立、練馬区などでFTTHサービスのエリア拡大

OCN、So-net、@niftyがIP電話サービスで提携 InternetWatchの記事
はいNTTcomの次の一手。でも@niftyの方はどうもふらふらしてますね…手をいろいろ伸ばしてるというか。
というかNTTcom、HOTSPOTのテコ入れに必死ですねぇ。MI$が売り飛ばされるか倒れる寸前に追い込まれてるからですか…?

今知っておくべき危険:最終回 セキュリティー問題に正面から向き合う

IIJグループ、「リソース・オンデマンドDCサービス」を開始

トップレイヤー、ファイアウォールでは止められない攻撃を防御するIDS製品を発売

IIJ4U、フレッツに対応した地域を4県追加

【UPnP Forum レポート】次の課題は異なるLAN上にあるUPnPデバイスの利用

日本TI、IEEE 802.11a/b/gの3つに対応した無線チップセット

TikiTikiインターネット、電力系STNetのADSLコースを新設

JR東日本、駅での無線LAN実験を休止
例のローミングだけじゃないのかな?

メガコンソーシアムを推進する4社で個人向けIP電話サービスの相互接続について合意
残り4社。JapanTelecomにVoIP専用網なんて敷く余裕あったのか…
しかしまあ結局キャリアが提供するのばっかりですね。そんなに利益にならないと思うんだけど。

W3C標準に含まれる特許は使用料フリーで

三菱電機、世界最長となる87kmの量子暗号通信システム実験に成功
絶対盗聴不可能、三菱の量子暗号通信システムが87kmの長距離通信に成功

米フレクストロニクス・セミコンダクター社、ARMプロセッサー・コアのライセンス供与権を獲得

VECTANTグループの個人向けISPのVECCEED、「出張設定サポート」サービス開始

大塚商会、法人向け『α-Web ADSLスタンダード12Mbps』サービス開始

NEC、マルチレイヤスイッチ「IP8800/700シリーズ」の強化製品の発売について〜10GbEに対応〜

ソフトバンク、BBTにグループ中間持株会社2社を吸収させる戦略合併
ソフトバンク、グループ内企業の再編でBB事業に注力
?ECホールディングスまでまとめるとは?何があったんだ?
まあIPレボリューションにインターネットファシリーズとテレプラネットを吸収させるのは妥当だと思いますが(というか何で分かれてたんだ)。

米ウォッチガード、セキュリティー製品「Firebox Vclass」の機能強化

米ウォッチガード、「Firebox SOHO 6」にファイアウォール機能など追加

PXA250、性能を引き出すにはソフトの最適化が必須
XScaleコアはパイプラインが深くなってるのに外部バス速度が据え置かれているので、パイプラインストール→キャッシュミスのコンボで一気に性能低下してしまうみたいで。最適化しないとパフォーマンスが出ないと。移植性はやはりそれほど高いわけではないというわけで。

Interview:IP技術はいずれ寿命を迎える -アカデミー キャピタル インベストメンツ
個人的にはPHYでやった方が明らかに良いようなものまでLLCより上でやってまですべてoverIPにこだわるのはちょっと…とおもいます。

Interview:次世代イーサネットは100Gビット/秒に -米エクストリーム・ネットワークス

Interview:ハイエンド・スイッチで優位性を維持する -米ファウンドリ・ネットワークス

Interview:電力会社のブランドでシェア4割を狙う -中部電力ひかりネット・カンパニー


JPNAPの接続リストAbovenetU's comが追加。

YAMAHA RT-Series CPU Informationが更新されてRTX1000RTX2000が追加。
最初RTX2000の仕様が他で少し出てたときにStrongARM/206MHzと書いてあってそれでどうやって500Mbpsだすんだんだと考えてたのですが、Intel(R) IXP1200 Network Processor(232MHz)だったんですね。それならわかります。というかStrongARMは統括プロセッサの役割ですし。ProgrammableなPacket Engine x6とHardwareCRC Generatorが処理するんだし。
やっぱりRTX1000はBRECIS MSP2000/150MHzですか。…150MHzと言うことはRev.A、初期版?

IEEE P802.3 10GBASE-T Study Group
が出来ましたね。10GbEをUTPベースで実現する規格の検討が始まるようで。
…カテゴリ6で8芯使ってなんとか可能かなぁ。

あ、
「さらばADSL」って、別にADSLサービスが死すというわけではないですよ?また価格下がってますし、一時期の携帯電話に似た手法まで使って売り始めてるし、加入者数増は一時的にさらに増加してもおかしくないとも思います。ただ、技術レベルで新サービスが出にくくなるかなぁ…とはおもいます。資金・一種の政治的問題によって。あと携帯電話と似た手法ということで…まあそういうことです。後始末が必要になるかもというのが。
ほかには短期でも長期でもなく、中期で見れば、ADSLは固定電話がない場合のコストが実のところいまや別に安くないですから、固定電話の減少は天井要因になるかもとは思います。天井はまだ遙か上でしょうけど。

2002/11/06(水) あぼーん

掲示板の方に書いていますが、NTTのMNIIモデムをいじってました。
いきなり来たので。発送したことくらい伝えてくれたって罰は当たらないと思うんですけどね。

で、簡単にルータとして使うのは無理そうですねぇ…とやっていて、…ファームウェアをいじって死亡させました。終わった…。
LAN側から入れない状態に。もはや駄目駄目。しかも修理にも出せない。どうしたものか。

そういえばまだACCA12Mの申し込みしていなかった。しなくては。

STPが切れないので延々とSTPのパケットをLANにまき散らすSH1630Tを、いい機会(一回動作が怪しくなった。どうやらARPテーブルのリフレッシュがらみかと)なので
BayStack Switch 450-24Tに交換しましたが、やはりファン付きだと音が結構聞こえますねぇ。
3COM SuperStackII 3000ほどではありませんが。
あとは下のPLANEXのを交換して…というかSNMPベースで管理するようにした方がいいかもしれない…

しかしWindows系のSNMP管理ってフリーのものが限りなく少ないですしねぇ。
Webサーバに監視させるというのも…ああ、MRTG動かすにはちょうどいいか。

2002/11/01(金) SSRはやっぱりだめだめですか。7300にするとか。

じつはMNIIモデム頼んでたりしたのですが、全然返事が来ません。さすがNTT。

あと、まあばらしてもいいでしょう…Melcoinc.co.jpから"MPC8241 UART"という検索できた方がいらっしゃるようで。…何をつくってるのやら。

…ま、とりあえずあまりにも量が多いので、10/31迄の分を。

-------------------
JATE認定機器一覧表 平成14年 9月16日〜平成14年 9月30日認定
9/24に富士通FLASHWAVE2040 V1がありますね。WPC EXPOには展示されてたらしいですが。VoIP機能内蔵ADSLモデムルータ。
製品情報はコチラ(富士通アクセス)↓
ADSLモデム / ADSL VoIPモデム / ADSLワイヤレスルータ
ここを見るとなぜかV1はUPnP非対応みたいですが。何ででしょうか。
ついでに富士通アクセスの製品情報も更新されているようなので。
光アクセススイッチ/単体形メディアコンバータ(OASW/MC)
集合形/単体形ギガビットメディアコンバータ(GbE-MC-U/GbE-MC)
アクセススイッチ/帯域保証アダプタ(ASW/AGS)
というところで。この新MCはMC61Aの後継になるのかな?局側UpLinkがスイッチ内蔵のGbEに、回線部も正式にTS-1000準拠になってるし。
あと同じく9/24に"NECアクセステクニカ(株) PA−DR( )" が。どれだろう…一般販売版DR55?
9/30のDR30/35は10M対応ファームウェアに伴う番号変更ですね。

JENS SpinNetWebsiteリニューアル

HTNet、法人向け高速インターネット接続サービス「HTCN」の品目追加と料金値下げ

Fastnet、接続サービスのラインナップを大幅リニューアル

ODN、ネットワーク情報更新

NEC、ソフト処理の柔軟性とハード処理の高性能な特徴を併せ持つ動的構成プロセッサ(DRP)LSI開発について
チップ内のエレメント数が増えましたねぇ。
【レポート】NECが開発の動的再構成可能なプロセッサ「DRP」、その可能性は?(1)
【レポート】NECが開発の動的再構成可能なプロセッサ「DRP」、その可能性は?(2)

無線LANに十分なセキュリティをもたらす「802.1x」

[WPC EXPO 2002]京セラ、無線ルータの新製品を参考出展

大都市の有無で明暗? 中国地方のブロードバンド化状況

米TI、英ARM社のARM11コアのライセンスを取得

ネットワークセキュリティを増強するインテル

TTC標準、焦点の「PSDマスク」

KDDI、IP電話はPCMで伝送する時代になる
そう思いますけど…伝送部に結構レイテンシがあって、コーデック部でさらにレイテンシが増えてたら面倒なことがいろいろと。音声なんて大して帯域使いませんし。

米国の家庭向け光ファイバー接続、徐々に普及へ

インターネット接続サービス安全・安心マーク」使用許諾について(PDF)
まあだからどうというわけでもないですが。

自社以外のポップアップ広告を全廃する方針、米America Onlineが発表

ブロードバンドローミングの米iPass、従量課金制を導入

技術者の技術が激突する「セキュリティ・スタジアム」が開催
侵入プロセスを目の当たりに、セキュリティ・スタジアム 2002

KDDI、12月に個人向けIP電話サービス試験提供へ

インターリンク、フレッツ対応固定IP接続サービスを全国展開

InfoSphere Bフレッツ対応メニューの提供地域拡大

アイコム、11a/11b両対応モデルなど無線AP 2種

アイコム、IEEE 802.11a/11b両対応の無線LANカード

IIJグループ、米国内バックボーン(IIJ L.A. - IIJ Ashburn間)を増強

NTTスマートコネクト、iDCのIPバックボーンを2.5Gbpsから3.5Gbpsへ増強。12月下旬までに4.5Gbpsへ増強予定

BBX、全国11都市にAPを設置し、ネットワークサービス提供エリアを拡大

[WPC EXPO2002]NTT東日本、「パーソナルポータルプラットフォーム(仮称)」を参考出展

WPC EXPO基調講演:ソニーが掲げる「ユビキタス“バリュー”ネットワーク構想」

富士通研究所、既設光ファイバ伝送路を用いた1波当り40GbpsのTeraビット波長多重伝送を実現

三菱電機、世界初の40ギガビット半導体光変調器及びモジュールを開発

[WPC EXPO2002]IDパスの入力を必要としないTLS認証こそビジネスチャンス〜NTT東の森山氏
さらに暗号化部にAESぐらいは導入しないと…

米大手金融機関7社、金融機関向けのIM標準化を推進する団体、「FIMA」設立

メルコ、BLR2-TX4やWLAR-L11G-Lなどの不具合を修正

スピードネット、工事費無料のキャンペーン

NTT東西、DSL回線に関する約款の変更を申請

T-com、最大伝送距離を約6kmに延長した下り640kbpsのADSLサービス
正式リリースが遅い…

NTT東日本、「Bフレッツ マンションタイプ」におけるVDSL装置のレンタル提供開始について

TIS、ZAQ会員向けのセキュリティ対策ソフト
じょ、冗談きついですよ…Ver3.5はもしかして一般販売無しですか?これ待ってたのに。
ZERO、ADSL回線料込みの「ACCAプラン」新設

フュージョン・コミュニケーションズ、IP加入電話サービス『FUSION IP-Phone』の提供について

UPnPとは? その仕組みの原点に立ち返る

WPC EXPO基調講演:「AVCサーバー」が示す松下電器のユビキタス戦略

NEC、ルータ「DR30F/GS」「DR35FH/GS」用新ファームウェア
意外にも10Mbps対応してきました…JATE認定取り直さないといけないのでやらないかと思ったんですが。
前は
[WARPSTAR] [DIRECTSTAR] アッカ・ネットワークス 10MbpsADSLサービス対応について
には対応は難しいと書かれていたのですが。
ちなみに
#ADSL Router driver version = 1.37
#GSI driver version = DMTMUL W24
です。W24?
WDR85FH/GSのほうはおくれていますが、JATEの認定は通ったようなので11月上旬リリース予定の新ファームウェアに入れてくるのでしょうか。

USEN、「GATE CALL」の初期費用最大6万6000円の無料キャンペーン

コレガ、BAR SW-4P HGをPPPoEマルチセッション対応化
ベータ版だけ有ってバグあり。いやそもそも1.0にバグ有りますけど。

BBテクノロジー、「Yahoo! BB 12Mは第1グループに入る」

NTT-ME、ホットスポットから携帯電話やPHSにも無料で通話できるIP電話試験サービス
ふむ…Palm5.0対応版がでたら、試してみたいですが…
ところで無線LAN倶楽部の方はアドレスグローバルアドレスにしてくれませんかね。

NTT西日本、フレッツ・スポット提供地域を拡大、名古屋で利用可能に

ASAHIネット、1.5M/8MタイプからADSLプラスへの速度切り替え
1.5M→8Mの時の反省か、12M移行はどこも意外に速い対応ですね。

アッカ、NTT東西の約款変更に伴う影響について「接続料金に変更なし」
まあそりゃそうでしょう。

アッカ・ネットワークス、ワイコム株式会社の無線LANサービス「Air 11」に回線提供

ホットスポットの2.4GHz帯は誰のもの?
MISのJR東日本とのやつに関しては認められなくても別に不思議ではないと思いましたが…
「安全性の問題」は結構しゃれにならない気がします。
#鉄道会社の「安全」は他とは少しレベルが違うことも考えた方がいいと思います。
なにしろJR新宿駅のホームですよ?朝の中央線快速ホームとか、NOTEPCもってうろつかれたら危なすぎます(MISですから使える機種が限定されてますので…)。たとえばJRじゃないけど下北沢(両電鉄とも)とか、明大前の井の頭線ホームとかなんかに設置されたら…
明大前は普通の時でも人が落ちたことがあるからなぁ…
ちなみに無線LAN倶楽部は主に待合室近辺で使えるようにしてありますね。これもちょっとアンバランスな気がしますが。(こっちのサービスはPDAを意識しているのでホーム全域で使っても問題ないと思う)
#ところでローミングはMISが基地局おいてMIS側が他のサービスを通せるように基地局をアップデートする(MISに諸費用を負担させる)というのは駄目なんでしょうかね。

米AMD、新製品ブランド「AMD Alchemyソリューションズ」を立ち上げ

フィリップス、新しいメディアプロセッサ・ファミリを発表

65歳以上のPC使用率、2年間で2.7倍に 博報堂調べ

DION、アッカの12Mタイプ ADSLに対応

康和地所、分譲マンションにギガビット光ファイバ
BROAD-GATEの末端ノード局を直接マンションに設置すると考えればいいのかな?

マイクロ総合研究所、無線LAN機能を搭載したルータ「NetGenesis SuperOPTAir」を発売
SH7751RにはPCMCIAコントローラが内蔵されてるはずなのになんで(OPT90の)基盤パターンにコントローラチップ用のパターンがあるのか不思議でしたが、CardBus対応なんですね…なるほど。

パワーバンド、従来から提供中のサービスをUSENに統合

BIGLOBE、固定電話を利用した個人向けIP電話サービス「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」
イー・アクセス、BIGLOBEの「使いほーだいADSLeコース」 ユーザー向けIP電話サービスにサポート等で協力
あ、モニター対象に入ってる…気が向いたら応募してみますか。
モデムは…図からはわからないですが…TE4526CV?ちがうよなぁ…

メルコ、無線LANルータをモデルチェンジしセキュリティ機能などを強化

日立、無線LANのスループット高速化技術と精度1mの位置検出技術
周波数高いから…あ、そうかなるほど。おもしろいなぁ。

NTTビズリンク、ポータブルセキュリティキー(PSキー)による企業向けVPNサービス「ビズリンクセキュアゲートウェイ」の提供開始について

英ARM、新アーキテクチャの組込CPU「ARM11」ベースの合成可能コアを開発

IDF 2002 Fall Japan開幕〜ワイヤレスMMX、Digital Media Adapterを展示
IX425開発ボードの写真が。

クロスウェイブ、「広域LANサービス」において、国内初のQoSを開始

NTTcom、「VPNゲートウェイサービス(クローズドIPネットワークタイプ)、(OCNタイプ)」の提供について

ドコモ、PC内蔵に向けFOMAモジュール構想を披露──IDF Japan

PCi、XScaleベースのブロードバンドゲートウェイを開発
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
というのは冗談ですが。しかしそこでなぜCPUをケチる。せめて400MHz版ぐらいには。

インテル版RoomLinkは“チープ”さが魅力?

広告の売上が1年ぶりにプラスに転じる〜ヤフー、2002年第2四半期決算発表

BBTとNTT東西が協議「Yahoo! BB 12Mは第1グループ」

IIJ、フレッツシリーズ対応サービスのエリア拡大
IIJmioなども拡大してますね。

沖縄県浦添市、市民1万人にYahoo! BBをモニター提供
まあいろいろ。とお茶を濁す。

槻ノ木隆のNEW PRODUCTS IMPRESSION 「NEC Aterm WA7500H」

IIJ、東京−有明/有明−大阪間の国内バックボーン回線を増速

NTT-MEと相模鉄道、無線LANサービスのアクセスポイントを相互乗り入れ
というか正式サービス時には統合してしまった方が。

キーワードは“シームレス”――IDF Japan基調講演

グローバルアクセス、近距離150Mbps/600Mbps専用線サービスの料金値下げ

ACCA提供モデム&スプリッタにAterm DR221G(NEC製)追加
AtermDR221G(A)のサポートサイト

夢は“シームレス”〜NTTコムの「ホットスポット」

NTT-ME、LAN用大容量ファイルサーバ専用機器「BBFILER(ブロードバンドファイラ)」の販売開始

日立とエキサイトが「エキサイトグループウェア」の無償サービスを提供開始

コアラ、12MbpsADSLサービス「コアラADSL12M」の試験サービスを2002年12月より開始

NTT-BP、「無線LAN倶楽部」のトライアルを延長
正式サービス時の料金が気になるんですが…
あと
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に係る第一種電気通信事業の許可に関する意見募集
とも関係有るのでしょう…たぶん。

次のインターネットはP2Pが基本〜e-Drive 2002基調講演

【e-Drive 2002レポート】安心・安全に使えるISPのあり方を目指して・JAIPA中村氏講演〜「大手だから安心できるとは限らない」―ISPのセキュリティ体制について

DNSルートサーバーに分散サービス拒否攻撃 〜Matrix NetSystemsが検知結果公開

アッカ、ADSL開局予定や予約開始スケジュールを公開

KDDI、「DION ADSL」における各地域コースの初期費用値下げ等

NTT西日本、フレッツ・ADSLに月額最大1200円引きの特別料金

KDDI、インターネットバックボーン構成図更新

何気にOCNのIPバックボーンも更新(JPNAPへ4Gbps→6Gbpsなど)

日立がフュージョン・コミュニケーションズに「AMN601A」を納入

「AudioTron」で感じるホームネットワークの楽しさ
ウチでは単純に2FのPCに放り込んであるファイルを1FのNOTE PC+ヤマハのUSBオーディオインターフェイス経由でオーディオに入力してます。全マシンが基本的に24時間稼働しているからPCにやらせればいいと言うだけですが。

【IDFレポート】Baniasに搭載されるVeriSignのセキュリティと開発が進むUWB

オンラインゲームに適した回線とは?〜スクウェア
JANOGミーティングでの話とあんまり変わらないような。

無線技術のUWB、強い干渉は起こさず

電灯線インターネットのHomePlug、次世代仕様「AV」策定へ

米Sun、Webサービス推進団体「WS-I」に参加

国際化ドメイン名(IDN)の技術仕様に関するRFC発行が最終承認

【e-Drive 2002レポート】地域IXがもたらす産業創出〜富山県、北海道、秋田県の場合
まあ前に書いたとおりで。秋田県の方の言葉はちょっと…ですが。知識レベル…

自治体ネットワークとFWAで短期間でブロードバンド環境整備を
中継系に使用している「自治体ネットワーク」というものをどう定義するかちょっと気になりますが。あと使用形態が。帯域?波長?芯線?と言った点。

メッセンジャーソフト「MSN Messenger」、XP版のv5.0はビデオチャット機能を搭載

オムロン、ルータ「MR104FH」用の新ファームウェアを公開
やっと出ました…とりあえず突然設定不可になる現象はなくなってましたが。

プラネックス、BLW-04EXのUPnP対応ファームウェアを公開

BIGLOBE、セキュリティのオプション導入でADSL料金を割引

中部電力、FTTHサービスの概要とキャンペーン開催を発表
コミュファ公式サイト
バックボーンはどうなってるんだろう…サイトはCTCN-POWERDCOM経由でしたけど。

So-net、2002年度上半期業績を発表「下期は積極的に会員獲得」
つまり携帯電話販促みたいなマネは出来ないと(略

ヤマハ、ルータ「RT56v」の新ファームウェア

IIJ、インターネットVPNサービス、「IIJ VPNスタンダード」を開始

ADSL事業者シェアランキング発表――マルチメディア総研

【MPF 2002 レポート】非x86関連もチェック(1)-10億トランジスタの使い道とYukon
NE ONLINEには出てたんですがあっちは要登録なので。
Yukonは実際にはコントローラ内蔵CPUと組み合わせる方がさらにいい気が。

【MPF 2002 レポート】非x86関連もチェック(2)-65nmプロセスを目指す東芝とARM11プロセッサ第1弾
ASIC関連だとプロセスルールがずいぶん先を行ってる場合があるからそれでしょうか…違うよなぁ…どうやって実現するんだろ。
まあ予想通りメモリにFCRAM対応を加えてきましたね。
ARM11は割り込みが分かれたんですねぇ…より小さい(電力消費が)製品もターゲットに入れる気なのでしょうか。

【MPF 2002 レポート】非x86関連もチェック(3)-400MHzプロセッサを3倍速で動かすSamsungのHalla
これですよこれ!なんで次世代版のコードネームの方がショボイんだ(笑
網状回路…Alphaだなぁ…そういえば21264ってMPEG2専用のSIMD命令持ってませんでした?

>ちなみに国内某メーカーのLSI設計者はHallaを評して曰く「10年前の日本がやってた事みたいだ」
同じようなことを聞いたような気が…皆さん同じような感想だったのでしょうか。


ところでXScaleも設計に一応DECからのエンジニアが関わってたのでは?

NTT東日本、フレッツ・シリーズ対応イVPNパッケージ「インターネットVPNパックforフレッツ」を販売開始

NTT東日本、外出先からカメラ映像を確認できるサービス

NTTcom、イーサネット型新サービス「Etherアークストリーム」の提供開始について
アッカ・ネットワークス、NTTcomのイーサネット型新サービス「Ether(イーサ)アークストリーム」にDSL回線提供

NTTPC、広域イーサネットサービス「SuperEBN-BroadEther」の提供開始

NECと松下通信工業、最大36Mbpsを実現するFWAシステム

楽天、ISP連合「メガコンソーシアム」と提携〜ショッピング事業で連携

NEC、FTTHおよびFTTB用の光アクセス装置「SpectralWave MEシリーズ」の発売を開始

BIGLOBE、Bフレッツ接続サービスを値下げ

アイ・オー・データ、MPEG-4対応のネットワークカメラ
画素数がなぁ…

バーテックス リンク、Radiusサーバー機能を搭載した超小型Linuxサーバーを発売

シスコ、iSCSIとFCスイッチを統合したストレージルータの出荷開始

エレコム、ADSL転送速度低下に効果があるとしたノイズチューブなど
なんかどんどんぁゃιぃ製品増やしてるような。

アレスネット、フレッツシリーズ向けの固定IPアドレスサービス

エレコム、UPnP対応のプリントサーバー搭載無線LANルータ

NTT西日本、「Web Caster FT5100ワイヤレスセット」を発表
西日本からも発売

NTT東日本、「フレッツ・ADSL モア」のサービス提供エリアを拡大

ヤマハ、ルータ「RTA55i」の新ファームウェア

BIGLOBE「TEPCOひかり」コースを値下げ

DION光ファイバー「TEPCOひかり」コースを提供
東電も値下げで対抗を始めましたか。

アライドテレシス、VPN/ファイアウォール/VRRP等多彩な機能を搭載した企業向けブロードバンド&ISDN ルーター新発
速くなってねぇー!(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
あの、海外で発表してからずいぶんたって…、V2になって、世界で一番広帯域な末端サービスが提供されているところに、同じ性能の製品投入しないでくれ…
MPC855T/66MHzは悲しすぎます。その値段で。

モトローラ、半径6kmを10Mbpsでカバーする“北海道仕様”のFWAシステム
パワーでカバー。TCM-ISDNと同じとかいったら怒られるので(略

CSKネットワークシステム、「Shes.net」などのISP事業をUSEN関連会社に移管
Highway Internet事業移管に関するFAQ
U's Communicationsが担当するようですが。ここってUSEN-NETの運営は担当してなかったのかな?
どうもU'sも中継バックボーンの稼働率の低さに頭を悩ませているようですが。
Highway InternetのAPって平成電電で、フレッツは…グローバルアクセス?どこなのかわかりませんが、U'sのネットワークには統合しないのでしょうか…?

Freenetバージョン0.5がリリース〜“第二のインターネット”を試みる

サン、J2EEアプリケーションサーバーソフト「Sun ONE Application Server 7」の無償提供を開始

.ORGのDNSインフラをUltraDNS社がVeriSign社から引き継いだことを発表(English)

パワードコム、共有型インターネット接続サービス「Powered Internet Business 100-S」提供開始


CTNet、法人向けインターネット接続に低価格なイーサネット方式を追加


東芝、デジタル情報機器向け64bit RISCマイコンの発売について

FWA普及のカギを握るのは光ファイバー網の存在?
見通しがいいのなら26GHz帯による中継という手法もある気がしますが。コストが問題になりますかね。

MEX、第5回ユーザーズミーティングを開催
やっぱり帯域幅とともに問題になるのはRTTですよねぇ…感覚的な問題としても。

KDDI、インマルサット利用のインターネット接続サービス、MPDSの提供開始

TOA、「PacketAudio」を搭載し高品位音声をリアルタイムに送受信する「ネットワークオーディオアダプター」を発売

固定機能とプログラマブル・ロジック機能の混載に活路を見い出す――米クイックロジック社副社長に聞く

グリーンハウス、1000BASE-Tギガビットイーサネットに対応した8ポートスイッチングハブ「GH-EHG8X」を発売玄人志向のと同じかな?

準天頂衛星システム開発で三菱、日立など6社が新会社

AIMとICQの相互運用、ついに実現へ
MirandaICQ使えば出来るし(あっさり
Jabberでもいいですが。

サン、グリッドコンピューティング環境の構築/運用を実現するリソース管理ソフトウェアの新製品の提供を開始

KDDI、KDDIインターネット「Business-ADSL」における料金値下げ等
アッカ・ネットワークス、KDDIのビジネス向けインターネット接続サービス「Business−ADSL」に最大速度下り10MbpsのADSL回線を提供

シスコCisco 7200 VXR用最高速プロセッサ「NPE-G1」および「Cisco 7300」シリーズの販売開始

Apple、オープンソースOS「Darwin 6.0.2」リリース(English)
まだインストールしてない…

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、Bフレッツ対応インターネット接続サービス「シェアコネクト100」を提供開始

BROBA、月額料金が最大6カ月無料になるキャンペーン

「電光石火」、回線速度10Mbpsへの移行を順次開始

Internet2、IPv6環境下で通信速度348.22Mbpsの新記録を達成

今知っておくべき危険〜常時接続時代のセキュリティー第16回 今知っておくべき危険とは

F5ネットワークス、アプリケーション管理製品「BIG-IP」を発売開始

IIJ、イー・アクセス対応のADSL接続サービス「IIJmio DSL/Deサービス」サービスを2003/5/31で終了
あらら…さすがに投資効率が悪すぎましたか…そういえばyouさんはどうなされるのかな?

ADSLは16Mbps超へ? 米Globespanが新チップをリリース
G.spanとはまた名前が…ADSL2(G.992.3/G.dmt.bis)はともかく(まだ読んでる途中ですが)、+は標準化終了していませんよね?
C.xからの変更はビンあたりのボーレートを上げて、トレリスコードに変えて、S=1/3にして(ビンあたりのデータビット割当上限を増加させる)…がメインかなぁ。

ライブドアが民事再生法を申請

アドテック、最大22Mbpsの通信速度を持つ無線LAN

無線LANのセキュリティを高める新規格「WPA」登場

NTT Com、ADSLと準定額の通話料金制を合わせたプラン「FL@T ONE」

IIJ4U、フレッツ・シリーズの対応エリアに7県を追加

KDDI、ニューファミリーとファミリー100対応法人向けサービスの値下げ

他社製品からウイルスバスター2003への乗り換えキャンペーン
安いのか?…トクレジで買ったときの方が安いんだが。

サン・コミュニケーションズ、PCカードスロット搭載のルータ
また謎なルータが。

バーテックスリンク、ブロードバンド・セキュリティ・ボックス「TSGateLock」発売開始

ASAHIネット、T-comの12Mタイプ ADSLとTEPCOひかりに対応
東電対応ISP拡大。エリアも拡大してくれ…

ニフティ、IP電話サービス提供とサポート充実で年度内75万人のBB会員獲得を目指す

"FLET'S ADSL / B FLET'S / Broadband で固定IPアドレス"サイトリニューアル

BEKKOAME INTERNETサイトリニューアル
そういえばいつから3WEBってBEKKOAMEがサービス運営するようになったんでしたっけ…
んで
Bekkoame IPフォンサービスの展開について

サービス終了2社
INTACCインターネットサービス終了のお知らせ
マインネットサービス終了のお知らせ


レッツPHP!